ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

札幌徘徊 布袋 / ランプライトブックスホテル札幌 / 豊平神社

2025-01-10 16:01:37 | マステ

あいみょんライブに向かう前に札幌徘徊。

まずは腹ごしらえ。

 

町中華流行ってますよね。町中華でラーメン以外を食べたい。

中国料理布袋本店へ。

名物は絶品ザンギ !

特製ダレも美味しかった。

魅力的なランチメニューが色々あるんだけど、どれも多い ! 

なので私らは、ザンギ単品とランチ限定お試しセットを。

お試しセットはミニ麻婆飯にザンギが 2 個ついてきます。

さらにごはんを少なめにしてもらってます。

姫はザンギ 5 個に小ライス。

周りが爆食かましてる中で、こじんまりとザンギを堪能しました。

ザンギは札幌イチと言われるだけあって本当に美味しい。衣カリカリ、中ジューシー。

で、熱い ! デカイ !

女性の握りこぶしぐらいあるかもしれませんね。

結局これでも多くて、でも何とか平らげました。

他にも店舗あるけど、やっぱり本店かな。

札幌市中央町南 1 西 9 電車の通り沿いです。

次 !

ランプライトブックスホテル札幌

今回は泊りではなくカフェ利用。

また泊まりたいって言ってたなぁ。

ワンドリンクでカフェが利用できます。

ホットココアとキャラメルのラテ ?

ここに来ると探してしまうのが、この手の込んだブックエンド。

ランプライトブックスホテル札幌がある狸小路 7丁目。

狸小路ってアーケード街になってる所からさらに小路が分かれてて、そこにお店が並んでたりするから面白い。

mainasa は集中して 1 冊読みましたよ。

姫は集中力が途切れた後、段々眠くなって・・・。

このままじゃ寝てしまうってことで、場所移動。

今回はバックが重くなったら嫌だから本も服もコスメも見ない。

折衷案でロフトへ。

優待の商品券で姫の学校用文房具をゲット。

ちょっとだけ本屋に寄って( 買わない ! )地下鉄東豊線へ。

地下鉄豊平公園駅へ。

ライブ会場の北海きたえーる直結なのはいいね、この時期。

開場まで30分以上あるので、すぐ近くの豊平神社に行ってきました。

おみくじは mainasa 大吉、姫は吉。

書いてあることは、まぁまぁ。

mainasa が御守買ってる間に、姫は色んなおみくじ引いてました。

豊平神社から北海きたえーるへ。間に豊平公園があるし歩きやすいんだけど、それにしても雪あるなぁ。

いつもよりは全然少ないんだよ。

少ないんだけど今期雪の上初めて歩いたんだよなぁ。もう 1 月なのに ?!

豊平神社にてゲットした “ 勝守 ” 

別な神社でも勝負運の御守買った気がするけど、恋愛の御守以外は被っても大丈夫とのこと。

今年も神社参りするぞ !

あとはロフトでシール・ステッカーを。

すべて手帳用です。

 

次、街を徘徊できるのは姫のお受験の間。

午前中には終わるらしいけど。

あっという間に時間が経ちますね。

良いお知らせをお待ちください。

 

いつもありがとうございます。

こちら大通公園を眺めた画像。

たぶんこれは・・・雪まつりの準備であってますよね ?

雪があるように見えるけど、無いです。

今年は札幌も雪が少なくて、いいっちゃあいいんだけど、アレですよね。毎年そんなに降る雪に量なんて変わらないんだから、今まで降らなかった分が一気に降る。

そうです。 2 月のドカ雪。

コレが怖い。

今まで降らなかったからまとまって、 1 日50cm、70cm、1m って降る。災害級。これが怖いよね。

mainasa 地域はいつも通り雪が少なくて、市の公式では積雪 5 cm 。5 cmってほぼ無いですから。

何日か前に苫小牧に行ったんだけど、苫小牧は更に雪が無かった。気象庁の発表見たら 3cm だった。

3cm ・・・どこにあるんだろう。冷凍庫 ?

冬のイベントが心配になってきました。

雪と氷の滑り台はあきらめましょうか。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERM でお買い物と福袋⑯ムーミンの・・・。

2024-02-18 23:59:38 | マステ

急に本を読みだしたせいで、目の疲れが半端ない。

しかも意地悪いことばっかり言ってる人が近くにいて、気分も冴えない。

ブログでは愚痴やら何やら言ってる mainasa ですが、実社会では悪口いうのはやめてる。特に子供たちの前では悪口どころか、マイナス言葉は使ってない。

相変わらず 疲れた と 面倒くさい は封印してるし、ダメ、バカ、失敗したも言わない。

だからグチグチ言われるとねぇ。

 

 

では HERM でお買い物。

福袋ではございません。福袋もある。

HERM はシール、マステの専門店。

実店舗もあるのかな ?

行ったらきっと抜け出せない。

では詳しく。

マステははちみつレモン。

キノコのフレークシール。

小さ目の千代紙。

なんと ! 

スティンキーとニョロニョロのフレークシール。

いよいよ独り立ちですよ。めでたい。

ニョロニョロが膝を曲げて座ってたのは衝撃でしたが。

ムーミン達と一緒なら、せいぜい 2 ~ 3 枚程度。今回は丸ごと全部スティンキーとニョロニョロ。

コチラはムーミンの福袋。

マステとフレークシールのみって潔い。

ニョロニョロがいそうなものを開けてみました。いたかどうかは・・・。

 

いつもありがとうございます。

またマステ使いまくりキャンペーンしようかな。

在庫増えてきた。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mt その他 マステがいっぱい♪

2021-07-06 18:22:24 | マステ

ちょっと前に注文してあったマステが届きました。

お店にも行きたいけど、まだ行けそうも無いのでオンラインで。

6月のおまけに間にあったようです。

パールのマステ頂きました。

では備忘録です。詳しく見て行きましょう。

mt online で注文したもの。

上から

ネット販売限定2021vol.2 春のキャンプ

TSUTAYA春日井店with mt まめテープ 桃と葡萄

mt DIRECT 長田真作 spring ちょっぴり休憩

mt DIRECT2021 deco のびるリング

mt DIRECT くれよん・グリーンミックス

mt DIRECT deco ドリッピングペイントパターン

mt DIRECT 日本 和の花柄

mt ex ハーフフェイス

mt ex スピログラフ

TSUTAYA春日井店with mt 音楽メディアの変遷

そして 6月の特典 パール

ココからは mt 以外。

 Creema で購入 PONPONさん 雲

封筒も、おまけのシールも可愛い。

またお買い物したいです。

1番上は PONPONさん 雲

そして本屋さんで購入

MARK's レッドドット

MARK's ターコイズドット

メーカー名失念 ! キャンプ、ラジカセ、インク。

ついでに キャン★ドゥで買ったシールなど。

フレークシールは姫のだけど、買って満足タイプ。

もう忘れてると思うので使うのは私。

1番下はミシンの透明ボビン。

ロックミシンの糸を小分けして使ってます。

鉄ボビンも欲しいけど、mainasa地域では実店舗で売ってるところ無し。

何かのついでにポチりたいけど、そのついでが見当たらない

 

今のところこの中でよく使ってるマステは、PONPONさんの雲。

SNS でよくお見掛けしていて、やっと購入できました。

あとは mt のハーフフェイス。

どんどん増える一方のマステ。

今年使い切ったのは 11本。

 

いつもありがとうございます。

カムバック ! 集中力 !!

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間ありがとうございました☆来年もよろしくお願いします☆最後にマステ片付け

2020-12-31 23:31:39 | マステ

GReeeeN 本物ですか ?!

びっくりなんですけど。

 

ということで

 

今日は朝のうちに用事を済ませ、あとはのんびりしております。

といっても家族みんないますからね。

自分の時間は無いに等しい。

 

ではご挨拶。

更新もままならない駄ブログに お付き合いいただきまして

ありがとうございます。

来年こそは自分の時間を作り出し、きっちり更新できるといいなと思っています。

是非来年もお付き合いよろしくお願いします。

 

では 今年最後の記事は こんな感じです。

・・・マステ片付け。

インスタでどういう収納なんだろ とコメントを頂きました。

ありがとうございます

基本、収納したら おしまいだと思ってます。

きっちり片づけて、見えなくなったらダメ。忘れちゃう。

いつもテーブルの上に転がってるのがコチラ。

手帳によく使うラインナップです。

赤に白ドットはイベントのマステガチャ。

一応 1軍です。

続いて 2軍。

キッチンの棚に載せてあるのをカゴごと持ってきます。

秋冬物が多いかな。

続いて 3軍。

コチラもキッチンの棚にあります。

ただ、量が多いのと棚の奥行に合わせて、カゴをつなげてるのでかさばる!

使うものを選んで数点持っていくことが多いです。

 

そして

コチラは完全にベンチ。

1軍~3軍の選抜の際に大幅な入れ替えをするのでその時まで待機。

季節だったり、太幅だったり理由は様々。

おまけ。

写真撮った後で見つかったマステ。

きっと他にもどこかに 紛れてる。

 

ということで来年も使う&集める

 

 

いつもありがとうございます。

 

紅白見ましたか ?

YOASOBI が歌った場所、素敵でしたね

すでにチェック済みで、いつか行きたいと思ってました。

 

自由に旅行できる時が早く来ればいいな。

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 蔦屋書店

2017-05-24 11:02:15 | マステ
忙しいのは誰のせい ?

要領の悪い自分のせい

おでかけ&行事がつづき、なかなか身の回りの物、事が片付きません。

忙しいの大好き! と自分に言い聞かせ奮闘中。

あっという間に週末が来てしまうー。





連休後半の函館旅行。

どうしても行きたかった大人蔦屋。

正しくは 函館 蔦屋書店


本もCD DVD ももちろんたくさんありますが

mainasa は文具オタク。

大充実の文房具売り場からなかなか離れられません。

だけどこの年で、しかも日常がっつり使うわけでもないのでお買い物は封印。

ただ マステ だけは別。

いや、でも増やし過ぎてはいけない

ブツブツと小さな葛藤を繰り返し結局買ったのがコチラ。



自分へのおみやげ ということにしましょう。

蔦屋書店オリジナルが何種類かありましたがそのうちの一つをゲット。



店内の特長がよく表れたマステ。

ナナメ本棚や ほっこりスペースなど。



あとは mainasa の好物パイナッポー

姫が選んだのはアリスの白うさぎでしょうか。

またしばらくマステのお買い上げは自粛せねば。



こんな袋に入れてもらいました。

うん、やっぱり大人





いつもありがとうございます。

そろそろ雨が降る

と思って庭の植え替えを優先してました。

カンカン照りの時の植え替えはタブーですからね。

去年とはまた違った庭になる予定。

応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓

 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする