前記事からの勢いで写真整理を始めています。
緊急事態宣言でどこにも出かけられない。
でも出かけないと家の中のことできるじゃないですか。
せめて前向きに考えましょう。
・・・この後、姫の前髪切って、掃除機かけて、床拭いて、アイロンかけて・・・。
blog 後回しになるのもお分かりいただけるだろうか。
ではキャンプ報告。
昨年12月5日 千歳市泉郷にある泉郷別邸。
千歳から長沼方向に抜ける際、よく目にしていた土地。
農家さんなのかと思ってたけど違ったのかな。
今では道央圏連絡道路が長沼の道の駅辺りまで繋がったので、ほとんど使うことが無くなった国道337号。きっと車通りも少なくなったはず。
その国道に面したキャンプ場です。
お初。
古い民家を利用したセンターハウス(受付)
田舎の親戚の家に来たかのような錯覚が心地よい。
階段があちこちにあって、全部上る女チーム。
デッキだったり、薪置き場だったり。
ブラブラしてる間に着々と準備する男チーム。
何の役にも立ってませんが、呼んでもらえてありがたい。
ウロウロしてる間に外は暗くなっていきました。
夜の受付。
業務は終了してますが、キレイなトイレは使えますよ。
次はもっと早く来て、コーヒー牛乳を飲みたい !!
ナニ作ったっけ ?
本日のメニュー
ポトフ
ジンギスカン
牛タン(サラダ風)
是非ご紹介したいのがコチラ。
Gストーブに取り付ける、ケトルです。
煙突周りに取り付けるだけで、勝手にお湯が沸き使い放題。
下の方に付いてる蛇口がいい仕事します。
(但し、熱湯です。)
昨年買って良かったキャンプ道具の1つです。
翌朝 敷地内を散歩。
広い池があった場所は埋め立てているようです。
あれから半年、更に埋め立てが進んでいたり、新たに何かできているかもしれませんね。
あの場所すっかり通らなくなったし、なにしろ自粛中ですから。
泉郷別邸とても良かったです。
昭和ノスタルジー系得意な方には特にオススメします。
気が付いたこと。
1 以前よりは車の通りは減ったものの、テント泊ならば車の音がうるさいかも。道路沿いよりも池の向こう側がいいのかな。
2 どこへ行っても宴会キャンパーは いる。お隣がうるさいか静かかは運次第。でもこのご時世、酒飲んで大騒ぎは勘弁願いたい。
3ダンナさんが、“ ここはモーターホームで来るところじゃないかも ” と言っていた。確かに大きなキャンカーは設置場所に困る。次はテントで。
以上!
“忘れていた昨年のキャンプを思い出してみよう。” のコーナーでした。
まだ続くか な ?
mainasa カウンター 2021
大人服 0
子供服 0
小物 29
当選 8
キャンプ 1泊
読書数 34冊
使い切り 6
mainasa カウンター 2020
大人服 0
子供服 15
小物 47
当選 18
キャンプ 18泊
読書数 81冊
いつもありがとうございます。
応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。
↓
↓