goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

11/2の関空(前編)

2019-11-18 18:40:26 | 飛行機
飽きもせず、又もや来ました関空に(^_^;)
冬スケジュール開始から、1週間経ったものの、流れは全く見えてない。
しかも土曜日って考えると、この日が初日だった11/2です。
ただ前回の関空の頃から、少し風邪気味だったので、朝イチからは自粛です(^_^;)

フィンエアー.....かなり待たされてた.....後から来たアシアナ航空先に行かせるし
ココでも2~3機出てくるのを.....

マイブームなルフトハンザの横顔.....地名は何処なんだろか(^_^;)

なんか賑やかな感じ.....と、JTAの空手発祥の地 沖縄号。

EVA AIRのA330.....久し振りに見た気がする、そしてチェジュ航空.....又もや。
いつも超低空飛行なのに、転がりで行った。
メタボさんは約1時間早くなる。
今後、機材変更にでも、なるのだろうか?

KLMオランダ航空B787-9初捕獲の機材です。

さっきのEVA上がり~。
大韓航空は、機材が小さくなった(^_^;)
ネパール航空は、そこに入るんだ。
このネパール航空.....凄くガラガラらしいです.....次のスケジュール変更時は、
存続するんだろか?
凄くピカピカだったt-way航空738

エア・アジアのちっこい方は、奥の方に入るのか。
と、それなりに変更された事柄を、観察していた前編です。

10/26の関空(後編)

2019-11-15 18:24:27 | 飛行機
後編です.....ランチェン続いてます。

そしてスペマカーゴが来るんですが、どうやら進入が少し違うと、思ったら

近い方に来てくれたぁ~(^-^)

それにPeachが、こっち降りは珍しいとか。
そしてノーマル分が動いて

又々ランチェ~ンとか思ってたら、目の前を派手なのが、通ってた.....(^_^;)

どうやらオーストラリアの、観光サイトの広告の、特別塗装みたいです。

そしてエア・アジアも、ちょいちょい来てるけど、初見なコチラが。

直訳すれば純金ですな(^_^;)

位置関係は、こんな感じでしたが、暫くしたらJETSTARが動きました。



スカチーチャイナに、ネパール航空スペマカーゴキャセイのA350-1041

そしてエア・アジア純金が、上がりました。

この後は、面白そうなのが、来ない感じだったので、帰宅しました。

オマケは、冬スケジュール初日の地元の公園で。

この日から運用入りした、国内線仕様のB787-8 JA846Jを捕獲して来ました。

新機材なのもあって、ピカピカでした~(^-^)

10/26の関空(前編)

2019-11-13 18:21:08 | 飛行機
10/26(土)この日は、行こうか迷ってました(^_^;)
翌27日から、冬スケジュールが始まる(鉄道で言うダイ改)ので、日曜日分の調査に、
行こうかなぁ~と.....まっ結局26日に来た訳ですが(^_^;)
ただ、この日には割りと好きなベトナム航空の、スペマ機が来るのもあって。
このスペマ機、ベトナム航空の通算100機目の機材って事の、スペシャルマーキングで、
運用初便がハノイー関空間って事で。
また、その内に見れるかも?と思いましたが、来ない可能性も高かった。
ハノイ便は、この時の普段の機材は、少し小さい機材だった。
普段はB787-9タイプでしたが、スペマ機はB787-10タイプ。
ほぼ同時刻発の、ホーチミン便で、B787-10タイプが使われなくなった。
10月半ば頃から、B787-10タイプが、A350-941タイプに、機材変更されました。
これが決め手.....10/30からハノイ便も、A350-941タイプに変わる.....と。
ただ、この頃から風邪気味だったので、ベトナム航空に間に合う時間から(^_^;)
着いて暫くすると359の方が。
スペマ機の方も、プッシュバック
お尻向けてるのがスペマ機

エールフランスが上がった頃に、動き始めて

359が上がって、KLMオランダ航空の次が.....って所で、ランチェンしました。

なので、手前まで来たので、しっかり見れた訳です。


マーキングも、ちゃんと見れたし。

そして後続もスペマ機で、行く度に逢う感じのチェジュ航空の東方神起。

けどコッチ側は、初めて見ました。
奥に気になる飛行機が居る。

お気に入りのカーゴルクスも、この日が関空最後だったとか。コレもお気にEVA789
この日は、沢山の航空ファンが居て、奥のアレが『もしかして上がる?』と期待。
すると横に居た方が『上がりますよ』と、教えて下さりましたm(__)m
そして、コレの後に動きだした。

じ~わじ~わと、やって来る。

子供の頃以来の、B747SP

機体は、オマーン国の政府専用機で、天皇陛下即位の礼で来日し

神戸の方に、ご先祖様のお墓があるとかで、コチラに寄り道したとか。

まさかの大物捕獲で、来て良かったと思いました。

4発エンジンが、誇らしげ(^-^)


意外と早い上がりだった。

そして、次の訪問先の広島に、飛んで行きました。

後編は、せっかく行ったからには、楽しんでました。

今年も行って来た

2019-11-11 18:49:44 | JR
SL送り込みの後、やって来ました。
なんやかんやで、毎年1回は来ているなぁ~今回、見たかったのは

489系の白山色だったんです.....ただ妙に綺麗過ぎて、プ◯レールみたい(^_^;)

こっちの2つは、いつも通りな訳で、プ◯レールの正面から、見えない逆サイドへ。
あらっ?
途中から、元の色になってるし(^_^;)

ただ表示幕は、両方共に『白山・金沢行き』に、なっていた。
常設展示のも、見てまわります。


100系新幹線.....未だに好きだなぁ~中学の修学旅行で、乗りました。
それに新婚当初.....熱海行くのにも、乗ってった.....当時は300系が最新型(^_^;)

期間限定で、トレインマークが、展示されてました。

こんなの知らない(^_^;)
右の写真は宮原だなぁ~。
懐かしい~子供の頃に走ってた。
上は東海道線で、下は大和路線だったかなぁ~。
EF58用かなぁ~産まれてない(^_^;)
ミゼット可愛い.....走ってるの見た事ない。
子供の頃、オート三輪やボンネットトラックは、まだ走ってたけどねぇ~。

そして閉館間際の、お約束ショットで、この日は帰りました。

オマケは、又もやクリアファイルを.....(^_^;)

久し振りに鉄道を。

2019-11-08 18:48:42 | JR
10/20(日)かな~り久し振りに、撮り鉄です.....狙って行くのは、何時以来かな?
向かった場所は、瀬田川橋梁

微妙にズレたか.....4両編成はるか.....PC版で見ると、分かりやすいです(^_^;)
単9920レEF65-1132号機+D51-200号機
なんとか上手くアーチの中に、機関車達入ってくれた(^_^;)
コレでC56-160号機・C57-1号機に続き、3パターン目を捕獲です。
一応、琵琶湖っぽいのも(^_^;)
せっかく京都方面に来たので、鉄博にも行ってみます。
途中で3096レ EF510-14号機
鉄博の中ではあるが、撮り鉄もしてみる。
やたらピカピカDE10今年5月に検査明け

スチーム号は、スワローエンゼル。

この鳳凰って.....前はC58-1号機に、付いてなかったかな?

テラスで新幹線や、貨物列車を撮ってみた。


700系と東寺が撮れたのは、嬉しかった。

何故に来たかと言うと、見たいのもあったけど、コレが見れるから。

朝、見送ったのが、帰ってくるから。

スチーム号最終列車とスレ違う。


更に転車台グルグルも、拝めちゃう。


C62に続き、D51も。


最後はこんな感じに。

そしてオマケで11/2(土)撮影分です。

休みの日の職場に向かう前.....ちょろっと寄り道です。

回9303レEF65-1132号機14系サロンカーなにわ7両
これまた久し振りに、ココに行きましたが、工事中につき、立ち入り禁止にも関わらず、
そこに入ってる人も、ちらほらと見掛けました。
良い大人が恥ずかしく無いんだろか?
撮れる場所(撮りやすい場所)が、少なくなったら、困るのは自分たちな訳だし、
創意工夫すれば、どうにか撮れるんじゃないかと、思います。