今日は、ネタ切れでブログの更新が疎かになりました。
また、何時もの蕎麦の投稿です、今日は朝メシにソバです、昔読んだ本で、水の江滝子さんが蕎麦好きで朝、昼、晩と
3食、毎日ソバでも私平気よ、、、、いくらソバ好きでも三食毎日は、、、どうにも、、、
十年ほど蕎麦打ちをやってます、いまだに上手く打てませんが、ある失敗から何だか上手くなったような?
失敗=水回しを終えて用が出来たので、少し時間を置きました40分ほどか?、その間は蕎麦の固まりをビニール袋に入れ放置しました。
それが良い結果に繋がったのか、その後は何時もの手順で打ち終わり食べた、みごとに繋がっている。
この放置したのがそば粉に水が十分に行き渡ったようです、ネットで調べてみると、そんな記事も。
それまで、本を参考にしたり、名人?とよばれる方のYouTubeを観たりで多少の勉強はしたが結果は相変わらずでした。
そば切で寸足らずが、箸にも掛からず底に残っていると気持ちが失せます。
それまでは、繋ぎ粉を増やしたり、加水を多くしたりと麺切れ対策?も、いろいろやりましたが、これで多少は進歩したか?
この方法で麺は安定し繋がっています。
今は、二八で打っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/925a1eb062ab90612a39a12b357d788c.jpg)
先日4/18日投稿しました、里芋こんなに成長しました。
また、何時もの蕎麦の投稿です、今日は朝メシにソバです、昔読んだ本で、水の江滝子さんが蕎麦好きで朝、昼、晩と
3食、毎日ソバでも私平気よ、、、、いくらソバ好きでも三食毎日は、、、どうにも、、、
十年ほど蕎麦打ちをやってます、いまだに上手く打てませんが、ある失敗から何だか上手くなったような?
失敗=水回しを終えて用が出来たので、少し時間を置きました40分ほどか?、その間は蕎麦の固まりをビニール袋に入れ放置しました。
それが良い結果に繋がったのか、その後は何時もの手順で打ち終わり食べた、みごとに繋がっている。
この放置したのがそば粉に水が十分に行き渡ったようです、ネットで調べてみると、そんな記事も。
それまで、本を参考にしたり、名人?とよばれる方のYouTubeを観たりで多少の勉強はしたが結果は相変わらずでした。
そば切で寸足らずが、箸にも掛からず底に残っていると気持ちが失せます。
それまでは、繋ぎ粉を増やしたり、加水を多くしたりと麺切れ対策?も、いろいろやりましたが、これで多少は進歩したか?
この方法で麺は安定し繋がっています。
今は、二八で打っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/925a1eb062ab90612a39a12b357d788c.jpg)
先日4/18日投稿しました、里芋こんなに成長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/4a7438a524236c46e100fcaffff83f5a.jpg)