私の川柳の様な笑えない話、カミさんが苦労してケヤマネジャーの試験に合格し(令和2年度)
コロナの影響で昨年実施される予定の講習?か研修か?が一年延ばされ先月5/19日と思うから始まりました。
いろいろと苦労があるようです。
晴れて資格を受けそれが実務に生かされるのかは不明です。
カミさんが言うには、ケヤマネの業務は介護の区分けになり、時給(現在はパートタイム今後も)が
看護職に比較し安くなるようだ、何だか無駄な努力をしてるみたい。
この件川柳にと思ったが、身近な事はむずかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/fd371d148a7efac88ee5bae47eebfe2e.jpg)
コロナの影響で昨年実施される予定の講習?か研修か?が一年延ばされ先月5/19日と思うから始まりました。
いろいろと苦労があるようです。
晴れて資格を受けそれが実務に生かされるのかは不明です。
カミさんが言うには、ケヤマネの業務は介護の区分けになり、時給(現在はパートタイム今後も)が
看護職に比較し安くなるようだ、何だか無駄な努力をしてるみたい。
この件川柳にと思ったが、身近な事はむずかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/fd371d148a7efac88ee5bae47eebfe2e.jpg)