80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

2012年12月30日 JR成田線発作(ほっさく)踏切~喫茶店リバーサイド

2013年01月01日 | ぶらぶら
 昨年も自由奔放に駄文を書き連ねてまいりましたが、ご笑覧頂きました事に深く感謝し、本年もよろしくお願いいたします。

 12月初旬、休暇の日に庚申塔を求めて柏市泉の辺りをぶらぶらしているうちに印西市に入った際、JR成田線発作踏切がらみで発作バス停の事を思い出してバス停を捜索した時の事だった。
 目的を達成して、発作踏切脇で建設中の竜ヶ崎架道橋に向かおうとした際、橋のほとりに小さな喫茶店を発見した。
 “リバーサイド”という名前の喫茶店から何とも言えないオーラを感じたものの、日没も近かった事から、竜ヶ崎架道橋建設工事の進捗状況を確認しつつ、老犬のクロベエの近況を確認したところで帰路に着いた。

JR成田線発作踏切の記事はこちら
クロベエの記事はこちら

 それからしばらくして、件の喫茶店がネットに掲載されていて、大盛りメニューを提供しているとわかったのが30日の夕方の事で、雨がかなり強かったにもかかわらず、画像を見るにつけ食欲をそそられてしまい、我孫子の外れまで車を走らせた。

   



 JR成田線発作踏切をちょっと眺めたところで、お腹がとても空いていた事もあって店まで急いだところ、駐車場はほとんど満杯だったのには驚かされた。

 店内はとても賑やかで、70年代の古い曲が流れていてざっくばらんな雰囲気でとても楽しそうであり、一つのお皿にカレーライスとスパゲティーミートソースとサラダを盛り付けたサリーちゃんスペシャルを注文してから運ばれてくるまでにそんなに時間はかからなかったと思われる。

 見た目はとてもすごい盛り付けであったので、途中でおなかいっぱいにならないかなと思ったものの、全くの杞憂に過ぎず、更に注文をしてしまった。

 明けて01月01日の元旦から営業しているというから、食べに行きたいところだが、あいにく元旦から仕事で、確か17時の閉店(※本来の閉店時間は21時)までに間に合わないので、日を改める事にしよう。

 

 リバーサイドへ車を走らせている時には雨がとても強かったのに、店を後にしてレールが片隅においてある発作北バス停にたどり着いた時には、雨はすっかり止んでおり、夕方のうちに雨が止んでいればよかったのにと思ったが、憂鬱だった一日がとても楽しいものとなった事に感謝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿