goo blog サービス終了のお知らせ 

80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

柏市若白毛 月讀尊

2013年03月13日 | 神社仏閣・石碑
 “月■尊”の文字と、年号とおぼしき“明”の文字の他は、道標を意図したと思われる“右”の文字程度しか判読できなかったが、石仏愛好家AROTのひとり言(http://blogs.dion.ne.jp/arot/)のブログの、2007年01月08日“【46】神道では月讀尊”の記事から、月讀尊と彫られている事がわかった。



 この文字塔は、二十三夜講に関連する石塔であるらしいが、くどくどと書くより、先に紹介したブログをご覧頂くのが良かろうと思う。









 とにかく読めなかったので、いつ建立されたのかわからず、石塔の変色から、かつては掃除が行われていたらしい事しかわからなかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿