あっという間に五月も今日で終わりです。
冬は長くて、春を首を長くして待っているのに、春はあっという間に駆け抜けていき六月。
時間の経つのが早いですね。
昨日「ソラライブ」を見てたら、朝晩暖房つけている人が結構いるのを知りました。
体調管理に気をつけなくちゃ。
皆様も風邪など召しませぬようにね。
あっという間に五月も今日で終わりです。
冬は長くて、春を首を長くして待っているのに、春はあっという間に駆け抜けていき六月。
時間の経つのが早いですね。
昨日「ソラライブ」を見てたら、朝晩暖房つけている人が結構いるのを知りました。
体調管理に気をつけなくちゃ。
皆様も風邪など召しませぬようにね。
今日は、お昼頃に雷の音と共に雨が降り、うちでのんびりしています。今のところ(-ω-)
ベランダの綿花、やっと一本芽がでたのですが、面白い形。先が楽しみです。(*^^*)
最近聴いているシュトラウスーコンサートです。(*^^*)
コールやセンサー音が頻回の日、鳴っていないのにコールやセンサー音が聞こえるような感じになります。耳からコール・センサー音が離れないんですね。
そんなときや疲れているときに聴いて眠るとゆっくり眠れます。
アリアやフルートやバイオリンの音色もいいですね。
癒されます。
介護の世界では、気づきが大切と言われていますが、新人の私、何を気づけっていうの?みたいな感じです。(^^;
で、これではいけないと、本を買って勉強中φ(・・;
医療系って難しいな。眠くなってきちゃいます。
気分転換もしないと疲れが倍増しちゃうし(ストレス解消は大切です。)、勉強もゆっくりです。
相変わらずパッとしない天気です。
昨日は寝ながらグレン・ミラーのCDを聞いていました。
最近、眠る前にCDを聞くようになりまして、最初はアリアを聴いていたんですけど、懐かしくカラヤンを聞きたくなって、今度はグレン・ミラーです。
グレン・ミラーは小学校の頃でした。
NHKで「グレン・ミラー物語」をみて、その中で流れていた曲が好きになり、グレン・ミラーのファンになったんです。
何故か小学校の頃はNHKを見ることが好きでした。
チャップリンやジュディ・ガーランドの映画を放送していて、ミュージカルのファンになったりしました。ジーン・ケリーだったかな、「雨に歌えば」とか好きでしたね。
ちょっと、変わっている子だったと思います。
いつの間にか時代に流され、聴くこともなくなったグレン・ミラーを久し振りに聞いて懐かしく幸せな気分になりました。
あんな時代もあったんだなんて、、、、年を感じる
話は変わりますが、先日、実家にまた行ってきました。
いつものごとく、山越えしてきましたが、お山は大分雪がとけヤマザクラが咲いていました。
あまりよくわからないでしょうけど(写真の腕がまだ未熟ですので)、山の緑と桜が良かったです。(雪崩注意報が出ていましたけど。)
画像をクリックして大きくして見てください。薄っすらピンクのところが桜です。
お久し振りです。
GWもあっという間に過ぎましたね。
GW中は、ホームにも県内外からのお客様がいらしてご利用者様たちは嬉しいひとときを過ごされたと思います。
私はといえば、昨日は夜勤明けで爆睡していました。
夜勤ていうと、みんなゆっくり眠っているから楽だろうって思うでしょ。
でも、夜間はスタッフが少ないし、トイレに行こうとしたり何か物をとろうとして転倒事故があったり、急変があったりするときがあるので結構緊張します。
老人の方の転倒は、若い人たちと違い骨折しやすく、入院なんていうことになるとそれを機会に寝たきりになったりするのでヒヤヒヤします。
そういえば、昨日は珍しく少しの間でしたけど、雷が鳴っていました。
雷の音なんて聞かなくて良いんですけど、ニュースでは竜巻の映像が流れていましたね。
竜巻って日本には滅多に起こらないものだと思っていたのですが、最近よく聞きます。
怖いですね。
そういえば、この時期は緑の葉が茂るはずなのに、葉が若草色から茶色になっていく木をたくさん見かけますし、冷夏では?なんていう話も、、、。
心配しててもなるようにしかならないんですけど、震災以来、「大丈夫か?日本」と少々不安になっています。