今読んでいるのは、「若さを保つ骨ケア8つの法則」という本です。
「骨粗鬆症なんて私には関係ない、まだ若いんだもの。」なんて、あまり気にも留めていなかった。
骨密度を測ってもらっても、若い人の平均値よりちょっと少ないけど、同年代では高いほうだし、大丈夫でしょうなんて言われて全然気にしなかった。
でも、腰だけじゃなく背中も痛くなったり、、骨密度をもう一回測りましょうと言われてドキッ。
慌てて骨粗鬆症を詳しく調べてみなくちゃと本を読み返して、気がついた。
同年代と比べて安心しちゃダメなんだ。
若い人より20%低いのは骨粗鬆症ではないけど、30%低くなると骨粗鬆症。
だからと言ってサプリメントで補おうとするのは悪影響がでる可能性もある。
サプリメントの飲み過ぎも腎臓に負担がかかるかもしれないんだね。
サバ缶とトマトの煮たものとか、高野豆腐の牛乳煮など、骨粗鬆症予防のレシピを調べたり、「骨にカルシウムプラス」なんていうお菓子?健闘食品?食べたり、、。
不思議と効いたかな?
背中の痛みが無くなってきた。
骨粗鬆症は酷くなると円背になるとか、、なりたくない。
骨は老化と直結してる?シワやたるみも骨が痩せてくるからなんだって、初めて知りました。
若くいたければ骨をケアしないといけないし、若いうちから注意しておいたほうがよい。
骨密度が若い人よりちょっと少ないけどっていうのは良くないっていうこと。
若い人と同じになるように、努力しなくちゃね。
健康でいるためには、うっかり出来ない。勉強になりました。
今度、骨密度測るのが楽しみです。