「いし君」の晴遊雨読

雑食性・多趣味・お出かけ大好き症候群
(写真と文面は関係ありません)

*半沢直樹の事(6ch)

2013-07-28 | いろいろ思う事

7/28 第三回を見た

最初の回は

二つに興味があったのでチャンネルを合わせた

1・原作 池井戸 潤

2・堺 雅人 主演  に興味があった。

今夜(7/28)も主人公がやられて消えることは無いことは判っていて見ている。

サラリーマンの世界を多少経験しているが

あそこまで追い詰められたことはなかった。

でも結構わからずやの上司を持って苦労したものだ~~


だからこそ結構痛快

即ち第三者の目で見ている

TV画面での出来事

面白いのは

この番組で

池井戸潤の本が図書館で品切れとか・・・!!


メモ
7/28(日)  日中は良い天気 毎日の暑さ 午後5時頃から雷雨  最近数日続く
・夕立なんて生易しいものではない 豪雨だ~数時間
・最近日曜の過し方がパターン化している(別稿)
・入れ歯の一本が抜ける(外れる)・・明日は歯医者か 
・y/s氏 PCで名詞作成・印刷・届ける・お礼のあり
・蛍光灯40/30購入



*平均寿命と平均余命

2013-07-28 | いろいろ思う事

男性の平均寿命、過去最高=
        女性は世界一返り咲き―厚労省

時事通信・7月25日(木)14時配信

 2012年の日本人の平均寿命は男性79.94歳女性86.41歳で、男性は過去最高になったことが、
厚生労働省が25日発表した調査で分かった。
女性の過去最高は09年の86.44歳。

 厚労省が調べた世界の50カ国・地域と比べると、女性は1位、男性は5位。女性は2年ぶりに世界一
へ返り咲いた。
男性の1位はアイスランドで、80.8歳だった。

 前年からの伸びは男性0.50年、女性0.51年。
11年は東日本大震災の影響で、平均寿命が低下していた。
12年の自殺者数が減少したことも一因。

 平均寿命は、その年生まれの0歳の子どもが何年生きられるかを予測した数値。
 12年生まれの子どもが、がん、心臓病、脳卒中の従来の三大死因で死亡する確率は、
男性は5割を上回るが、女性は11年に続き下回った。
三大死因を克服すれば、男性で7.37歳、女性で6.17歳、平均寿命が延びると推定される。 
「平均余命」とは違う

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「平均寿命」とは今生まれた赤ちゃんがこの先何年生きられるか(上記赤字の箇所)

 「平均余命」とは、ある年齢に達した人に置いて、
 その後における生存年数の平均を「余命」という。~~のだそうだ??
 例えば74歳(「いし君」だ・・)の人があと何年生きることが出来るか

 表で見ると+11.56歳・・後11年間生きられる  即ち85歳まで あくまでも期待値 
 息災ならばの話~最近の若い衆こんな言葉知ってか?


 メモ
7/27(土)  暑い一日 しかし空には雲が多い 前の伊藤氏との会話 夕立来そうだね~~
・伊藤氏 左眼下 眼帯状の物を どしたの?

・買いたい物があり池袋へ 手帳のサイズがどうも不満-購入 朝写名札用の名詞ラベルも購入
・土・日出掛ける際便利に駐車していた埼信の駐車場 有料駐車に変わりそうな工事中 そうだろうな~~ 
・東武地下 穴子1本もの購入  果たして味は??
・案の定7時頃から夕立 当地は結構豪雨だが時間が短い 被害は無いだろう
・隅田川花火大会も土砂降りの雨、30分で中止に