昨日遂に最後のナガサキアゲハ芋ちゃんが蛹になりましたぁ。👏👏
なんと…下痢Pから3日半もかかりましたよ😱
最近冷えますからねぇ…。。
気温の低さはこの下痢Pから蛹になるまでの時間に如実に影響しますね。
夏場なんて24時間かからないしねー😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/a5b1e29231f1895416894fbb1a067993.jpg)
2020/12/2撮影
下痢Pの翌朝、糸を掛けた状態でフリーズしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/9462c31a120d4b5bc02a669b03fec557.jpg)
2020/12/2撮影
夕方帰って見ると、前蛹スタイルに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/a38b831fbe4cfbbde4a9a4a6ae26a661.jpg)
2020/12/3撮影
その24時間後、変化なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/f175913ef0c57d60ea85ce5726f496e9.jpg)
2020/12/4撮影
さらに24時間後、蛹になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/d0cfc26439883c0931b73509873d3037.jpg)
2020/12/4撮影
脱いだ皮と小さなフン。
このフンは皆大体サナギになる場所を決めて
糸を掛けるまでの間にポロっとしてますね。
何だろう、下痢Pの残りカス…な感じ?😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/fb3152c6ef575d80854adf2c94eceff6.jpg)
2020/12/4撮影
30分後、体がきれいに反ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/52d56684eb07ce7a474deb24bad5807a.jpg)
2020/12/4撮影
2時間後、完全に形が定まってました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/dcac98c4fd5144b1fc0091df04a0f5cf.jpg)
2020/12/5撮影
そして今日、少しまだ緑部分が残ってますが
きれいなサナギになってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/3542781f0e629b22a1412401cd571b89.jpg)
2020/12/5撮影
こちらは一足早くサナギになったナガサキアゲハ。
私のミスで折角の糸が切れてしまいました😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/a6032ece0d632b0a26f3893f6481207c.jpg)
2020/12/5撮影
またまた不細工ながらも糸とガムテープで補強😅
まぁこれでなんとか大丈夫でしょう!!
この2匹を外に出せば、これで完全に今年の芋ちゃんのお世話は終了となります!
あ~終わった!
ついに今年も終わった~!
寂しいような、ホッとするような…😅
とりあえずこれから冬本番!
私も越冬準備に?入りたいと思います…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
なんと…下痢Pから3日半もかかりましたよ😱
最近冷えますからねぇ…。。
気温の低さはこの下痢Pから蛹になるまでの時間に如実に影響しますね。
夏場なんて24時間かからないしねー😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/a5b1e29231f1895416894fbb1a067993.jpg)
2020/12/2撮影
下痢Pの翌朝、糸を掛けた状態でフリーズしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/9462c31a120d4b5bc02a669b03fec557.jpg)
2020/12/2撮影
夕方帰って見ると、前蛹スタイルに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/a38b831fbe4cfbbde4a9a4a6ae26a661.jpg)
2020/12/3撮影
その24時間後、変化なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/f175913ef0c57d60ea85ce5726f496e9.jpg)
2020/12/4撮影
さらに24時間後、蛹になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/d0cfc26439883c0931b73509873d3037.jpg)
2020/12/4撮影
脱いだ皮と小さなフン。
このフンは皆大体サナギになる場所を決めて
糸を掛けるまでの間にポロっとしてますね。
何だろう、下痢Pの残りカス…な感じ?😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/fb3152c6ef575d80854adf2c94eceff6.jpg)
2020/12/4撮影
30分後、体がきれいに反ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/52d56684eb07ce7a474deb24bad5807a.jpg)
2020/12/4撮影
2時間後、完全に形が定まってました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/dcac98c4fd5144b1fc0091df04a0f5cf.jpg)
2020/12/5撮影
そして今日、少しまだ緑部分が残ってますが
きれいなサナギになってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/3542781f0e629b22a1412401cd571b89.jpg)
2020/12/5撮影
こちらは一足早くサナギになったナガサキアゲハ。
私のミスで折角の糸が切れてしまいました😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/a6032ece0d632b0a26f3893f6481207c.jpg)
2020/12/5撮影
またまた不細工ながらも糸とガムテープで補強😅
まぁこれでなんとか大丈夫でしょう!!
この2匹を外に出せば、これで完全に今年の芋ちゃんのお世話は終了となります!
あ~終わった!
ついに今年も終わった~!
寂しいような、ホッとするような…😅
とりあえずこれから冬本番!
私も越冬準備に?入りたいと思います…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします