↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ
★9/1土曜、水道橋駅から徒歩5分程度「ホテルメトロポリタンエドモンド」で開催!
https://www.ssi-w.com/?p=14673
12:00スタート15時終了。
夕方からだと呑んだ後に帰るのが面倒になるため、【昼間から】呑めるのがありがたいです(^0^)/
チケットには、試飲のほか、お弁当、生ハム、サーモン、卵焼きなどのつまみもついています。お得感満載(^0^)/
★盛況ですが、
「混雑過ぎて試飲するまでが大変!」ということがないのでGOOD!(^0^)
先着何名までと決めているようです。
★【隠れた銘酒を探し】に、ガンガン呑んでいきます。丁寧にきき酒していきます。(^0^)/
何か所のブースに行けるでしょうか???・・・結局22箇所でした(^_^;)
1.名古屋市の「虎変」金虎酒造さん
特別純米と純米吟醸をテイスティング(^0^)/
蔵の人の和装がすごくカッコよかったです。
2.愛知県豊橋市の「四海王」福井酒造さん
特別純米をテイスティング(^0^)
3.愛知県西尾市の「尊皇」山﨑さん
ひやおろしと辛口純米をテイスティング(^0^)/
4.「山梨県富士河口湖町の甲斐の開運」井出醸造店さん
純米吟醸ひやおろしと特別純米北麓をテイスティング(^0^)/
5.山梨県南アルプス市の「太冠」太冠酒造さん
吟醸純米をテイスティング(^0^)
仕込み水のことや、山梨の山田錦を使用していること、
吟醸純米の精米歩合が50%のことなど説明していただきました。
蔵の方たちといろいろ話を聞けるところが、STYLE J.SAKEの良いところです。
6.茨城県猿島郡境町「徳正宗」萩原酒造さん
純米酒と山廃純米をテイスティング(^0^)
山廃純米が意外とサラッとしていました。そのように造ったそうです。
7.島根県松江市の「豊の秋」米田酒造さん
松江城は現存12天守の1つで国宝です。現存12天守の中では、姫路城、松本城に次ぐ大きさです。
・・・ちなみに私は日本城郭検定【2級】保持者です・・・中途半端な2級(^_^;)。
特別純米をテイスティング(^0^)/
8.【青森県東通村】のブースです。
東通村はミズダコ・ヒラメ・アワビ・ウニ・ホタテなどの魚介類、昆布やフノリなどの海藻類といった豊富な海の恵みと、そば・ブルーベリー・東通牛といった豊富な山の恵みがあるようです。また、寒立馬の生息地のようです。
「祈水」特別純米と純米吟醸をテイスティング(^0^)
下北半島以外には殆ど出荷されない、陸奥の隠れた逸品だそうです。
9.宮城県気仙沼市の「蒼天伝」男山本店さん
特別純米酒をテイスティング(^0^)
★自主休憩をはさんで、もう一方の部屋に移動。こちらも盛況(^0^)
10.大分県竹田市の「久住千羽鶴」佐藤酒造さん
ひやおろしと純米酒山廃造りを燗でいただきました(^0^)
どちらも美味しかったです。
山廃は力強い味わいでした(^0^)
11.広島県呉市の「千福」三宅本店さん
豪雨の被害はなかったとのことでした(^0^)
「神力生もと純米無濾過原酒85」を冷酒と燗でテイスティング(^0^)
精米歩合85%で仕込んだ日本酒で、力強い味わいでした。
冷酒、燗ともよかったです。
12.佐賀県鹿島市の「光武(魔界への誘い)」光武酒造場さん
焼酎「魔界への誘い」は知っていましたが、日本酒も造っているとは!!!
純米吟醸と手造り純米酒をテイスティング(^0^)
★再度もう一方の部屋に移動(^0^)
13.島根県大田市「石見銀山」一宮酒造さん
幻の酒米「改良八反錦」の特別純米をテイスティング(^0^)
それぞれの地域で、使用する酒米がいろいろ違っていて興味深いです。
14.名古屋市緑区の「鷹の夢」山盛酒造さん
香りの強い日本酒は造らないとのこと。初出店とのことでした。
1991年吟醸古酒千年鷹と純米原酒むーんれいかーをテイスティング(^0^)
画像左下は、STYLE J.SAKEのチケットについてくるお弁当です。
15.島根県奥出雲町「七冠馬」簸上清酒さん
名馬シンボリルドルフから命名したようです。
ザ・セブンタイプ「R」(酒米山田錦)とザ・セブンタイプ「O」(酒米改良雄町)を呑み比べ。
後者のほうが味わいが強い感じでした。どちらも美味しかったです。
味としてはカラメル系。
個人的には2年ぐらい前に呑んだ長野善光寺の「西ノ門 純米大吟醸」、千葉県佐原の東薫酒造の「純米吟醸 卯兵衛」に似ているかなと思いました。
★ここで【みりん】を試飲しました(^0^)
いい歳して、日本酒を呑んでいるだけでは能がない!?
「江戸時代に清酒が一般的になる前は甘みのある高級酒として飲まれていた。」と聞いたことがあります。
九重味醂さんと杉浦味醂さんが出店していたので、行ってみることに(^0^)/
16.愛知県碧南市の「九重櫻」九重味淋さん
味わいは濃厚。これが本物かと。
みりんや醤油にも本物にこだわって、料理に使ったほうがいいなあ~と再認識しました(^0^)
17.愛知県碧南市の「三河みりん愛桜」杉浦味淋さん
1年熟成と3年熟成があって、【料理によって使い分けるといい】とのことでした(^0^)
3年熟成のほうが味わいが強い感じでした。
やっぱり、味醂や醤油・味噌にもこだわったほうがいいですね。
日本の発酵食は身体にも良いでしょう。(^0^)/
★再度、日本酒ブースへ(^0^)
残り時間が少なくなってきた(^_^;)
18.富山県砺波市の「若鶴」若鶴酒造さん
純米吟醸玲碧(酒米:雄山錦)と純米吟醸玲橙(酒米:山田錦)を呑み比べ。
どちらも美味しいですが、純米吟醸玲碧のほうがややスッキリしています。
酒蔵の方が「鉄道好き」ということで意気投合(^0^)
19.東京都青梅市の「澤乃井」小澤酒造さん
「生酛純米吟醸東京蔵人」をテイスティング(^0^)
東京にもこのような日本酒があったのか!!!
20.栃木県さくら市の「羽水」仙禽さん
キモト造りです(^0^)
21.福島県二本松市の「大七」大七酒造さん
キモト造りの純米大吟醸は初めて呑みました。
穏やかな味わいで、驚きました(^0^)
22.福島県耶麻郡磐梯町の「榮川」榮川酒造さん
あきあがり 山廃仕込 純米酒を燗で呑みました。
燗酒を呑むとなぜかホッとします(^0^)/
ここでタイムあ~っぷ(^_^;)
★まとめ
今回のSTYLE J.SAKEのイベントで各地域の日本酒を楽しめただけでなく、
味醂のブースで新たな発見があったり、.【青森県東通村】のことを知るきっかけにもなり、
有意義な時間を過ごすことができました。
楽しみ方いろいろ!
呑むだけで楽しむもよし。
呑みながら、少し知識を頭に入れていくのもよし。
自分の好みの日本酒を発掘するのもよし。
次回、STYLE J.SAKEに行ってみては???
https://www.ssi-w.com/?p=14673
にほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ
★9/1土曜、水道橋駅から徒歩5分程度「ホテルメトロポリタンエドモンド」で開催!
https://www.ssi-w.com/?p=14673
12:00スタート15時終了。
夕方からだと呑んだ後に帰るのが面倒になるため、【昼間から】呑めるのがありがたいです(^0^)/
チケットには、試飲のほか、お弁当、生ハム、サーモン、卵焼きなどのつまみもついています。お得感満載(^0^)/
★盛況ですが、
「混雑過ぎて試飲するまでが大変!」ということがないのでGOOD!(^0^)
先着何名までと決めているようです。
★【隠れた銘酒を探し】に、
何か所のブースに行けるでしょうか???・・・結局22箇所でした(^_^;)
1.名古屋市の「虎変」金虎酒造さん
特別純米と純米吟醸をテイスティング(^0^)/
蔵の人の和装がすごくカッコよかったです。
2.愛知県豊橋市の「四海王」福井酒造さん
特別純米をテイスティング(^0^)
3.愛知県西尾市の「尊皇」山﨑さん
ひやおろしと辛口純米をテイスティング(^0^)/
4.「山梨県富士河口湖町の甲斐の開運」井出醸造店さん
純米吟醸ひやおろしと特別純米北麓をテイスティング(^0^)/
5.山梨県南アルプス市の「太冠」太冠酒造さん
吟醸純米をテイスティング(^0^)
仕込み水のことや、山梨の山田錦を使用していること、
吟醸純米の精米歩合が50%のことなど説明していただきました。
蔵の方たちといろいろ話を聞けるところが、STYLE J.SAKEの良いところです。
6.茨城県猿島郡境町「徳正宗」萩原酒造さん
純米酒と山廃純米をテイスティング(^0^)
山廃純米が意外とサラッとしていました。そのように造ったそうです。
7.島根県松江市の「豊の秋」米田酒造さん
松江城は現存12天守の1つで国宝です。現存12天守の中では、姫路城、松本城に次ぐ大きさです。
・・・ちなみに私は日本城郭検定【2級】保持者です・・・中途半端な2級(^_^;)。
特別純米をテイスティング(^0^)/
8.【青森県東通村】のブースです。
東通村はミズダコ・ヒラメ・アワビ・ウニ・ホタテなどの魚介類、昆布やフノリなどの海藻類といった豊富な海の恵みと、そば・ブルーベリー・東通牛といった豊富な山の恵みがあるようです。また、寒立馬の生息地のようです。
「祈水」特別純米と純米吟醸をテイスティング(^0^)
下北半島以外には殆ど出荷されない、陸奥の隠れた逸品だそうです。
9.宮城県気仙沼市の「蒼天伝」男山本店さん
特別純米酒をテイスティング(^0^)
★自主休憩をはさんで、もう一方の部屋に移動。こちらも盛況(^0^)
10.大分県竹田市の「久住千羽鶴」佐藤酒造さん
ひやおろしと純米酒山廃造りを燗でいただきました(^0^)
どちらも美味しかったです。
山廃は力強い味わいでした(^0^)
11.広島県呉市の「千福」三宅本店さん
豪雨の被害はなかったとのことでした(^0^)
「神力生もと純米無濾過原酒85」を冷酒と燗でテイスティング(^0^)
精米歩合85%で仕込んだ日本酒で、力強い味わいでした。
冷酒、燗ともよかったです。
12.佐賀県鹿島市の「光武(魔界への誘い)」光武酒造場さん
焼酎「魔界への誘い」は知っていましたが、日本酒も造っているとは!!!
純米吟醸と手造り純米酒をテイスティング(^0^)
★再度もう一方の部屋に移動(^0^)
13.島根県大田市「石見銀山」一宮酒造さん
幻の酒米「改良八反錦」の特別純米をテイスティング(^0^)
それぞれの地域で、使用する酒米がいろいろ違っていて興味深いです。
14.名古屋市緑区の「鷹の夢」山盛酒造さん
香りの強い日本酒は造らないとのこと。初出店とのことでした。
1991年吟醸古酒千年鷹と純米原酒むーんれいかーをテイスティング(^0^)
画像左下は、STYLE J.SAKEのチケットについてくるお弁当です。
15.島根県奥出雲町「七冠馬」簸上清酒さん
名馬シンボリルドルフから命名したようです。
ザ・セブンタイプ「R」(酒米山田錦)とザ・セブンタイプ「O」(酒米改良雄町)を呑み比べ。
後者のほうが味わいが強い感じでした。どちらも美味しかったです。
味としてはカラメル系。
個人的には2年ぐらい前に呑んだ長野善光寺の「西ノ門 純米大吟醸」、千葉県佐原の東薫酒造の「純米吟醸 卯兵衛」に似ているかなと思いました。
★ここで【みりん】を試飲しました(^0^)
いい歳して、日本酒を呑んでいるだけでは能がない!?
「江戸時代に清酒が一般的になる前は甘みのある高級酒として飲まれていた。」と聞いたことがあります。
九重味醂さんと杉浦味醂さんが出店していたので、行ってみることに(^0^)/
16.愛知県碧南市の「九重櫻」九重味淋さん
味わいは濃厚。これが本物かと。
みりんや醤油にも本物にこだわって、料理に使ったほうがいいなあ~と再認識しました(^0^)
17.愛知県碧南市の「三河みりん愛桜」杉浦味淋さん
1年熟成と3年熟成があって、【料理によって使い分けるといい】とのことでした(^0^)
3年熟成のほうが味わいが強い感じでした。
やっぱり、味醂や醤油・味噌にもこだわったほうがいいですね。
日本の発酵食は身体にも良いでしょう。(^0^)/
★再度、日本酒ブースへ(^0^)
残り時間が少なくなってきた(^_^;)
18.富山県砺波市の「若鶴」若鶴酒造さん
純米吟醸玲碧(酒米:雄山錦)と純米吟醸玲橙(酒米:山田錦)を呑み比べ。
どちらも美味しいですが、純米吟醸玲碧のほうがややスッキリしています。
酒蔵の方が「鉄道好き」ということで意気投合(^0^)
19.東京都青梅市の「澤乃井」小澤酒造さん
「生酛純米吟醸東京蔵人」をテイスティング(^0^)
東京にもこのような日本酒があったのか!!!
20.栃木県さくら市の「羽水」仙禽さん
キモト造りです(^0^)
21.福島県二本松市の「大七」大七酒造さん
キモト造りの純米大吟醸は初めて呑みました。
穏やかな味わいで、驚きました(^0^)
22.福島県耶麻郡磐梯町の「榮川」榮川酒造さん
あきあがり 山廃仕込 純米酒を燗で呑みました。
燗酒を呑むとなぜかホッとします(^0^)/
ここでタイムあ~っぷ(^_^;)
★まとめ
今回のSTYLE J.SAKEのイベントで各地域の日本酒を楽しめただけでなく、
味醂のブースで新たな発見があったり、.【青森県東通村】のことを知るきっかけにもなり、
有意義な時間を過ごすことができました。
楽しみ方いろいろ!
呑むだけで楽しむもよし。
呑みながら、少し知識を頭に入れていくのもよし。
自分の好みの日本酒を発掘するのもよし。
次回、STYLE J.SAKEに行ってみては???
https://www.ssi-w.com/?p=14673
あまり詳しくはありませんが・・・
これからもレポ期待しています!
おつまみのお勧めもあるのでしょうか?
凄く楽しそうなイベント。
行くべきだったかなぁ…。