日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒 ブログランキングへ
新潟県糸魚川市の日本酒です(^0^)/
★ラベルです(^0^)/
「純米吟醸」のラベルの文字が光の当て方で浮き出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/d44d7c4d5ad9840fbf0ea84fb41170ca.jpg)
兵庫県産の酒造好適米 『愛山』 を55%まで磨き、9号系酵母で醸した純米吟醸無濾過生。
酒造好適米 『愛山』といえば、かなり前ですが、岩手県二戸市の「南部美人 純米吟醸 愛山」という酒を呑んだとに「美味かった」という印象かあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/60a095c4351eea2251c37226e46a4d9f.jpg)
★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな吟醸香でほのかにフルーティーな感じです。
呑んでみるとかすかなマスカット系の味のちに強めの炭酸水のような酸、その後いちごミルクのような風味が広がります。
後味も口に含んだ時と同じような感じですが、最後にかすかな稲わらのような味がしました(^0^)/
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1912_1.gif)
新潟県糸魚川市の日本酒です(^0^)/
★ラベルです(^0^)/
「純米吟醸」のラベルの文字が光の当て方で浮き出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/d44d7c4d5ad9840fbf0ea84fb41170ca.jpg)
兵庫県産の酒造好適米 『愛山』 を55%まで磨き、9号系酵母で醸した純米吟醸無濾過生。
酒造好適米 『愛山』といえば、かなり前ですが、岩手県二戸市の「南部美人 純米吟醸 愛山」という酒を呑んだとに「美味かった」という印象かあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/60a095c4351eea2251c37226e46a4d9f.jpg)
★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな吟醸香でほのかにフルーティーな感じです。
呑んでみるとかすかなマスカット系の味のちに強めの炭酸水のような酸、その後いちごミルクのような風味が広がります。
後味も口に含んだ時と同じような感じですが、最後にかすかな稲わらのような味がしました(^0^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます