★行田市「川端酒造」の日本酒です。(^0^)/
【桝川の誕生】
初代川端七右衛門が良質な水と米に恵まれた忍藩城下のこの地で酒造りをはじめたのは安政七年(1860年)のこと。
爾来、百五十年に渡り真摯な酒造りが子々孫々へと受け継がれています。
川端酒造の母屋、そして酒造場のほとんどが檜と杉で出来た江戸時代からの建造物であり、酒造場に一歩足を踏み入れると、すがすがしい清酒の芳香に体がつつまれます。
利根川と荒川の二つの水系の軟水に、山田錦をはじめとする酒造好適米を用いて伝統の技と几帳面な品質管理から醸し出される清酒桝川は、爽やかな飲み心地の清酒です・・・HPより引用
★「地元以外で流通することはほとんどなかった」という本当の意味での【地酒】。
★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかにリンゴのような香り。
呑んでみると、ほんのり甘くりんごのような味わい。
後味はほのかな苦みと藁のような味でした(^0^)
【桝川の誕生】
初代川端七右衛門が良質な水と米に恵まれた忍藩城下のこの地で酒造りをはじめたのは安政七年(1860年)のこと。
爾来、百五十年に渡り真摯な酒造りが子々孫々へと受け継がれています。
川端酒造の母屋、そして酒造場のほとんどが檜と杉で出来た江戸時代からの建造物であり、酒造場に一歩足を踏み入れると、すがすがしい清酒の芳香に体がつつまれます。
利根川と荒川の二つの水系の軟水に、山田錦をはじめとする酒造好適米を用いて伝統の技と几帳面な品質管理から醸し出される清酒桝川は、爽やかな飲み心地の清酒です・・・HPより引用
★「地元以外で流通することはほとんどなかった」という本当の意味での【地酒】。
★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかにリンゴのような香り。
呑んでみると、ほんのり甘くりんごのような味わい。
後味はほのかな苦みと藁のような味でした(^0^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます