うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

お山の祭りのその後に

2015-11-26 00:00:00 | 埼玉散歩
伊豆の「マウンテンドッグラン」に行った次の日のこと。

きっとわんこはグデングデンに疲れて入る筈・・・・・と思いきや・・・(泣)

3わんとも普通に元気じゃった・・・(泣)



ヤギも呆れるくらい元気ハツラツじゃった・・・。きっと日頃の毒が抜けたんでしょうね。
うーぱぱは溜まりまくっているけど(笑)

伊豆と違って海は見えないし、そんなに気温も高くないけど、空が高くて澄んでいましたよ。
やっぱり田舎はいいなぁ~。





この場合は春になると菜の花畑になる所。うーひものお気に入りの場所でもあります。





いや~しかし、恐るべしわんこの体力。
昨日伊豆から帰って来て、シャンプーされて尚この元気。羨ましいですな~。

うーパパの病症は一進一退だけど、うーひもが元気ならそれで良し。
来月はクリスマスと言う名のイベントに付け込んで何処か行けたらいいね♪
で・・・帰宅後。

やっぱり疲れておった(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場へGOGOなのだ(埼玉編)

2015-09-16 00:00:00 | 埼玉散歩
先週の土曜日の事。
昨日ブログで書いたうーパパ畑&その周辺にみんなで探検に行きました。

ここは埼玉県の「宮代町」って所で、この畑のすぐ目の前が「東武動物公園」の木製ジェットコースターがあります。

この貸し農園ですが県外の人も借りる事が出来る「新しい村」って所の町民農園です。
本当は家の近くで農地を貸します、の看板が昨年あったのですが、借りた人が「有機栽培をするんだ」と何をとち狂ったか、川べりの草をわざわざ刈り込んで来て、普通の畑にそれを混ぜ込み農地をさんざん雑草だらけにして荒らした挙句、どっかへ音信普通になってトンズラしたため、そこの大家さんが激怒してしまい、うーひも家が借りようかな・・・と思った時には上記の件を電話で伝えられ、他人にはもう貸さないので・・・と断られてしまったので、隣町の「宮代町」の町民農園に借りる事になったわけですな。家から車で20~30分位の近場だけど、静かで長閑でいい所です。あっ、時々木製ジェットコースタ-の音と歓声が聞こえはしますが(笑)
周りはこんな感じ。



今育てているのが、「ブロッコリーロマネスコ、普通のブロッコリ-、ネギ、白菜、大根、蕪、ほうれん草にエンドウ豆とカリフラワー」まだちょっとスペースがあるので、キャベツをやろうかなと思っています(笑)
さて、そんなうーぱぱ畑ですが、周囲が自然あふれる所なのでうーひもを歩かせてみましたよ♪





歩かせた途端にすぐに笑いだしちゃった3頭。
この前行った「清水公園」より気にったみたい。

この農園ですが、同じ敷地内に「ハーブ園」とか「ブルーベリー園」とかもあります。農園内はワンはアウトですが、その外周ならOKです。
何故かハーブ園にドクロが・・・(笑)



うーひもの大好きなブルベリー園(裏)。







それにしても長閑ですな~。
家から、2、30分の距離に、こんな場所があるなんて・・・・

農園でパンフレットを貰ったら、意外な事にプチハイキングコースと「町歩きコース」がある事が判明しました。
今の所に住む前に、2ヶ月だけ宮代に住んだ事があるけど、全然気が付かなかったな~。まさに灯台下暗しってヤツですかね(笑)



どうやら本気でここが気に入ったみたい。
その証拠にホレッ!





あれっ?1頭だけやけに元気なのがいるけど、若さ故ですかね?(笑)
ここは、畑作業ついでに多分うーひも来る機会ふえるでしょう(笑)
====================================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久ぶりなのだ

2015-08-10 00:00:00 | 埼玉散歩
今回はうーひも家から歩いて行ける桜の名所&紫陽花の名所&ハイキングコース&ヤギのいる幸手の「権現堂公園」に来ましたよ♪

ここに来る途中白鷺さんに遭遇しつつ実に久しぶりです。



桜の木がいい感じで木陰を作ってくれていました。と言っても、まだ朝の6時ちょい過ぎ何ですけどね(笑)



でもね・・・あっと言う間に日が昇りおったわい・・・・。

本当はこの桜並木を通って、ヤギさんにご挨拶して・・・と考えていたんですが、この木陰以外直射日光全開(笑)
幾ら朝早いとはいえ、うー太郎のパンティングが始まっちゃうと可哀想なので、ここを少し歩いてあとは階段したの木陰を歩いてお終い。
歩いて行けるとは言え、片道30分くらいあるから、帰りを考えたらそれはそれは恐ろしくて・・・(笑)
この時点で人間はもう汗だくです、はい(笑)









今回は短い「権現堂散歩」だったけど、うーひもの様子を見るに満足してくれたみたい♪
また近いうちに行こうな~。
================================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーロング散歩にGOGOなのだ!

2015-04-13 00:00:00 | 埼玉散歩
去年より少し早く家のチューリップが咲きました。


昨日は雨で退屈すぎたうーひも。
今日(昨日)は一転して長袖では暑い位でした。うーひもとのお約束で、AM11時:00位から「権現堂・裏ロング散歩」に行きましたよ~♪
散歩時間、脅威の2時間30分オーバー(笑)





途中芝桜が満開でした。

権現堂の裏の桜並木は完全に葉桜になっていました。



あれっ?
頭になんかついてるぞ??

うーひもは余程ここのコースを気に入ったみたい♪



例によって、ここの川では競技ボートの練習の真っ只中。

天気もいいし、暖かいし、これからの季節ドンドンこういう景色見られるんだろうな~。

そうかそうか、チビラは泳げるんだったっけ(笑)
いつかそのうち乗せてやろうな~。
ところで、モモは楽しいかい??

途中3回位お水休憩を入れたけど、このまま川べりを歩いて「栗橋」って所まで行っちゃった。(うーひも家の隣の市)
さすがに往路になると、全員少しお疲れの様子。

さすがに2時間を超えるとね~、そりゃ疲れるよね~。

書いているこっちもネタがありすぎて書くのも疲れてきたぞ(笑)
帰りは、こんなノンビリした景色を眺めつつ戻ってきました。

「権現堂」はテレビでも紹介されているし、表口は賑やかだけど、裏に回るとこのノンビリ感。
ワン連れとか、少し景色に癒されたい人はこっちの方をお勧めします(笑)
来週また連れて行ってあげようっと。
あっ、人間もバテない程度で・・・・(笑)
==================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長~い散歩に行ったのだ・2

2015-02-17 00:00:00 | 埼玉散歩
この川沿いのコースですが、所々にこのようなちょっとした休憩スペースもあります。

また所によってはこんな川淵の所にちょっとした見晴らしスペースもあったりします。

なんて解説をしていますが、実は今はこんな状態・・・(笑)

そして、うーパパは・・・

何処の国の人だよ状態(笑)
一方、うーひもは・・・

散歩の後半は皆風との闘いでした(笑)
でも、またまた思いもよらないモノを発見しましたよ♪

「権現堂・ハイキングコースの中にある公園」
折角だから寄り道しちゃいましたよ♪



ささっ、気を取り直して・・・こんな公園でした。

この奥に、国道4号線から入って来られる大きな駐車場がありました。何度もうーパパも車で通った事がありますが、この辺が「栗橋」って所なんですね。うーひも家の隣の市まで来ちゃいました(笑)

全面芝生が綺麗に敷いてあって春からは青々とした綺麗な事になるんでしょうね。
ただし、この奥にある広場は残念ながらペット禁止なんだって・・・そこはちょっと残念!

こうしてまた川沿いのコースに戻り全員強風と闘いながら家路へGO!



この後は、半端じゃない位の強風が吹き荒れ、写真は終了、そして人間も無口になるの巻き(笑)
でも、うーひもは楽しそうだったし、最後はちと風で辛かったけどいい1日だったんじゃないかな??





帰宅後は全員倒れ込むように横になっちゃった(笑)
風さえなければここは歩いて行ける最高のハイキングコース。
今度はどのコースに行こうかな~・・・
=================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする