うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

過去のお出かけ記事・2010年・日光・奥日光編・小田代ヶ原 4

2012-06-30 00:00:53 | 旅行
朝ごはんを食べてから皆で一眠りし、目覚めたのがAM11:00頃。ご飯を食べたらこんな様子だったうーひま。





「どうする?次のパトロール(散歩)行く?」

この一言で飛び起きましたよ。凄いな、ワンの体力って。

お次は光徳牧場へ向かいました。この牧場も軽井沢の浅間牧場と同じで本気の牧場ですが、ここは沢山の牛さん、馬さんが目の前に見られるところです。赤沼の駐車場から歩くこと1時間。





到着。

梅太郎は牛さんに会うの2回目、チビラは初めて。どんな反応するかな・・・・。



2頭ともガン見。

「バカでかいの・・・・」


「いたのだ!!でかいのだ!!」




馬さんも歓迎してくれました。



梅太郎は、牧場の野生の香りに思わずニヤリ。


2頭とも大喜びでした。

ちー。もっと見るか?抱っこしてやるぞ。

「アタチもいつか牛よりでっかくなるの。」


・・・・・・頼むからそれだけはやめてくれ。

続く

参加してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお出かけ記事・2010年・日光・奥日光編・小田代ヶ原 3

2012-06-29 00:12:19 | 旅行
小田代ヶ原の探検を楽しんだうーひま家。





まだまだ時間が早いので、もっともっと奥日光を満喫する事にしました。でもその前に、一旦赤沼の駐車場に戻り、小休憩とうーひまの軽い朝ごはんをあげる事にしました。
戻る時は、同じルートだは無く、別ルートで戻る事にしました。

「次は何処に行くのだ?」


この道は一般車が通行禁止の道路で、観光用バスと、林間パトロールの車しか入れない道路の為、安心してテクテク歩きました。

「アッチが気になるのだ。おかーたん、ちっかり付いてきてる?」






丁度、日も高くなってきたので、ちょっと眩しそう。

この道路から、ちょっと脇道に入ると小川が流れていました。


水も綺麗です。下が舗装だけど、風邪もヒンヤリしてて、空気も澄んでいて彼らも満足そう。

梅太郎はアッチコッチに興味津々でしたが、向日葵はちょっと眠そう。まだこの時1歳だったし、今から思うとよく歩いたな~と思います。



この道路両側は、ほぼずっと、白樺並木が並び、所々、カラマツやダテカンバ(漢字が分からないのでカナで・・・)が茂り、自然保護の為、一般車が入れないのも納得できます。バスも何台か通ったのですが、自分達の傍を通行するときは、優しく走ってくれていました。

「かーちゃん、そろそろお腹空いたのだ。ご飯欲しいのだ。」


この道を1時間10分位歩いて赤沼の駐車場に到着。
朝の親切な警備員の方がニコニコしながらやって来て「うちにもワンがいるからつい甘くなっちゃうんだよね~(笑)。この先にも駐車場あるけど、多分もういっぱいだから、ここからいろいろ移動した方がいいですよ」と教えてくれました。ありがとう!警備のおばちゃん!!

彼らは朝ごはんを食べたらこんな感じに・・・・・。




じゃ一眠りする?人間も一眠りするよ。一旦休憩して、次は光徳牧場に向かいました。

・・・・・ZZZZZ・・・・・ZZZZ・・・・・ZZZZ・

続く

参加してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお出かけ記事・2010年・日光・奥日光編・小田代ヶ原 2

2012-06-28 00:06:11 | 旅行
小田代ヶ原を奥へ奥へと進んで行ったのですが、時間が早かったのかすれ違う人が殆ど居ませんでした。のんびりの大自然を満喫・・・チョビット罪悪感(今回だけ特別にOKが出たため)を感じていましたが・・・・。
 
でも、こんな大自然は滅多に感じられません。





うーひまも凄く嬉しそう。

「かーちゃん、たのしいのだ?オイラは凄く楽しいのだ!」




いつもとは違う匂いが沢山するからな~。

こんな広いのに分岐点には看板があり迷う事はありません。


また、途中からは地面が木道に変り、湿地帯を保護している感がよくわかります。


所々に残っている雪の間を進んで行くと・・・・


小田代ヶ原のメインの大きな沼が広がっていました。


写真だと分かりにくいかも知れませんが、ここは本当に絶景です。実際奥のほうでは、お弁当を食べている老夫婦もいらっしゃいました。

ちー。君の身長じゃみえないだろ?抱っこしてやるぞ。見るか?

「よく見えるの。でっかいの・・・・」

「やっぱり大自然は楽しいのだ!!」


続く

参加してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のお出かけ記事・2010年・日光・奥日光編・小田代ヶ原

2012-06-27 00:36:51 | 旅行
ここしばら遠出が無いうーひま家。今回は2年前にお出かけした日光の話です。この時から、ワンを連れてハイキングやら、ちょっとしたお出かけにデビューするきっかけになったそんなお話です。それまでは、うーひま家はワンを連れての遠出はスィートグラス(軽井沢のキャンプ場)に2回、行っただけ。あとは幸手のドッグランくらいでした。特にまだ向日葵がまだパピーだったのと、うーパパの仕事の関係でなかなかお出かけが出来ていなかったんです。でもここは、ホントに楽しかったし、ワンを連れて行きたいな、と本気で思うようになった場所です。

時期は2010年の5月のGWでした。キャンプはちょっと予算的にも苦しいな。でもどこか日帰りでお出かけしたいな・・・・。思いついたのが日光。ここはうーママと結婚前に付き合いだした1年目に紅葉を見に来た事があるのでふと思いついたわけです。

赤沼の駐車場に車を留めると目の前にはこんな景色が・・・・。





GWだったのですが、この時初めて、まだこの時期に雪がある、しかも寒い、この2点に驚きました。だって、都内では半そで、または薄での長袖っていう感じだったので、ジャケット持っていて良かった~。と本気で思いました。

ささ、うー太郎、ちー。探検するかね?

駐車場の警備員さんが来て「ここ犬やペット、本当は駄目なんだよね~。知らない人多いから仕方ないけど。でも車に入れっぱなしでトラブルになっても仕方ないから、ウンチの始末とか、生態系を乱さないで気をつけていってらっしゃい」と言ってくれたので、最初で最後のうーひまを連れての小田代ヶ原の探検と、あいなりました。



このとき、梅太郎3歳、向日葵(チビラ)1歳でした。

「やったのだ!!!探検できるのだ!! あたちはまだ眠いの・・・」


この時、まだ朝の8:00過ぎ位でした。

早速探検へGO!







まだ冬が抜け切れていない、これから春を迎える、そんな感じでしたが、山の空気は澄んでいて美味しく感じられました。

一方彼らは・・・

「初めての匂いなのだ!なぜか野生の匂いがするのだ!」




この時はまだ向日葵は梅太郎の後ろを追いかけ、まねをしている事が多かったな・・・。
いまじゃ、やんちゃ街道一直線だけど。

ちなみにこの写真に写っている木ですが、殆どが白樺。


この中を奥へ奥へと進んで行きました。

続く

参加してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ごろのプチNG集

2012-06-26 00:25:36 | NG集
今回は日常生活でのプチNG集。ワンちゃんがいるご家庭は何処もそうだと思いますが、見てると飽きない、面白い、って事、あると思うんですが、今回はそんな物を少しだけ集めてみました。

散歩の支度をしている、うーママに対して・・・・ドアがすっ~と開いて(開けて)・・・



「まだなのだ?オイラもう支度終っているのだ。かーちゃんまだオイラに気が付いていないのだなんならこの部屋の探検でもいいのだ!」


「こらっ!うー!!」「ゲッ!見つかった!!」


・・・うー太郎、バレバレだぞ。写真まで撮られているんだから・・・。

うーとちーのかくれんぼ。

「あれー、うーたん。何処??」




本犬は隠れたつもりですが、尻尾だけでてるぞ。まさに頭隠して尻隠さず・・・。

殿様チック。

「苦しゅうない。ちこう寄れ」


ゴロゴロしている梅太郎に・・・・
「そこそこなのだ。気持いいのだ・・・」


「ダーハッハッ!!アタチの匂い嗅いだらいいの!!邪魔ちてやるの!」


・・・・・マッサージ、強制終了・・・。ちー、おしとやかにな・・・。

うーパパ(自分)へ 「日常のNG集イマイチ面白くなかったぞ!!もう少ししっかり写真撮るのだ」 「・・・・なるべく頑張ってみます・・・・」

続く

参加してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする