ようやく炬燵をしまったうーひも家。
「おせぇよ!」と言うツッコミが聞こえて来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/0feaaa63d53559c4109679d866394624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/f16b50bce907cac7554d5e31893181e9.jpg)
ところで・・・今日はちょっとした雑学・・・と言うか、うーパパの経験談を一つ。
皆さん、長時間歩いたり、立ち仕事をしたりして、「足がだるい」って経験ありますか?
その時、たいていの人が「ふくらはぎがだるい」と言うと思うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/53121a058755fcb882d1a39d66f9de40.jpg)
で・・・「体が疲れたな・・・」って時ってだいたい足が疲れていることが多く無いですか?
逆を言えば「足さえ疲れていなければ、体は疲れていない」事も多いと思うんですね。
あっ、頭を使いすぎて頭が疲れている方はちょっと今回は別です。
で、話を戻すと、「足の疲れ」=「ふくらはぎ」だと思っていましたよ、最近まで。
湿布を貼ってみたり、マッサージしたりいろいろしましたが、何をやってもなかなかいい感じで効果がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/ebf3f7008410db50ef2a6970d83027cc.jpg)
でも、昔、アメフト選手時代、翌日も午後にはピンピンしていたっけ。
年齢もあるかもしれないけど、体が今より柔らかかった事を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/abb35a85fc4a94f96b7c363f3ab9ae83.jpg)
で、昔やっていた事があるストレッチをしてみました。
片足を両手で持って、膝を伸ばすヤツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/020950095cc2933736324af99dd63f28.jpg)
こんな感じです。
勿論最初は、全然伸びません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/bc6ae79a5c699a26ba00e535b80b1c7f.jpg)
お風呂の中で、伸びる範囲で片側10回ずつやってみました・・・・
すると・・・あんれまっ!!
足のだるさがなくなっている!!
ふくらはぎがだるいのかと思ったら、実は「太ももの後ろがだるかった」って事がわかりました。
このストレッチをお風呂の中で片側10回を1ヶ月以上続けた結果・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/17b38a10e1c2eac8fce3e9e97b509ec5.jpg)
このストッレチ、足がだるい=体が疲れている時にやると、嘘のように体が楽になります。足がだるすぎてなかなか寝られない、って事ともオサラバ出来る位楽になります。うーパパのこのブログの昔からの読者の方はご存知かもですが、立ち仕事が多いので今は毎日このストレッチを行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/dab3f64891547560c9025076ccbdcbde.jpg)
もし、してみようかな?と思われる方がいましたら、以下の点にご注意下さい。
① 無理して伸ばさない。自分で伸ばせる範囲で十分です。
② 最初は体が硬いと思いますので、できればお風呂の中、または、湯上がりで体が柔らかくなっている時がいいです。
③ 最初は10回以内で。3回でも5回でも全然違います。
④ 伸ばす時に息を止めない、息を吐きながら行って下さい。息を止めると体が緊張します。緊張すれば、体は硬くなります。吐きながらだと体はリラックスした状態になるので、伸ばしやすくなります。
物凄く楽になるので、お勧めしま~す。
以上、雑談でした♪
===================================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/2f34768c15561bd8c07721ee0c270580.jpg)
にほんブログ村
「おせぇよ!」と言うツッコミが聞こえて来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/0feaaa63d53559c4109679d866394624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/f16b50bce907cac7554d5e31893181e9.jpg)
ところで・・・今日はちょっとした雑学・・・と言うか、うーパパの経験談を一つ。
皆さん、長時間歩いたり、立ち仕事をしたりして、「足がだるい」って経験ありますか?
その時、たいていの人が「ふくらはぎがだるい」と言うと思うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/53121a058755fcb882d1a39d66f9de40.jpg)
で・・・「体が疲れたな・・・」って時ってだいたい足が疲れていることが多く無いですか?
逆を言えば「足さえ疲れていなければ、体は疲れていない」事も多いと思うんですね。
あっ、頭を使いすぎて頭が疲れている方はちょっと今回は別です。
で、話を戻すと、「足の疲れ」=「ふくらはぎ」だと思っていましたよ、最近まで。
湿布を貼ってみたり、マッサージしたりいろいろしましたが、何をやってもなかなかいい感じで効果がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/ebf3f7008410db50ef2a6970d83027cc.jpg)
でも、昔、アメフト選手時代、翌日も午後にはピンピンしていたっけ。
年齢もあるかもしれないけど、体が今より柔らかかった事を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/abb35a85fc4a94f96b7c363f3ab9ae83.jpg)
で、昔やっていた事があるストレッチをしてみました。
片足を両手で持って、膝を伸ばすヤツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/020950095cc2933736324af99dd63f28.jpg)
こんな感じです。
勿論最初は、全然伸びません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/bc6ae79a5c699a26ba00e535b80b1c7f.jpg)
お風呂の中で、伸びる範囲で片側10回ずつやってみました・・・・
すると・・・あんれまっ!!
足のだるさがなくなっている!!
ふくらはぎがだるいのかと思ったら、実は「太ももの後ろがだるかった」って事がわかりました。
このストレッチをお風呂の中で片側10回を1ヶ月以上続けた結果・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/17b38a10e1c2eac8fce3e9e97b509ec5.jpg)
このストッレチ、足がだるい=体が疲れている時にやると、嘘のように体が楽になります。足がだるすぎてなかなか寝られない、って事ともオサラバ出来る位楽になります。うーパパのこのブログの昔からの読者の方はご存知かもですが、立ち仕事が多いので今は毎日このストレッチを行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/dab3f64891547560c9025076ccbdcbde.jpg)
もし、してみようかな?と思われる方がいましたら、以下の点にご注意下さい。
① 無理して伸ばさない。自分で伸ばせる範囲で十分です。
② 最初は体が硬いと思いますので、できればお風呂の中、または、湯上がりで体が柔らかくなっている時がいいです。
③ 最初は10回以内で。3回でも5回でも全然違います。
④ 伸ばす時に息を止めない、息を吐きながら行って下さい。息を止めると体が緊張します。緊張すれば、体は硬くなります。吐きながらだと体はリラックスした状態になるので、伸ばしやすくなります。
物凄く楽になるので、お勧めしま~す。
以上、雑談でした♪
===================================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/2f34768c15561bd8c07721ee0c270580.jpg)