うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

霧降高原(キスゲ平)へGOGOなのだ!(寄り道話)

2014-07-31 00:00:00 | 旅行
本日は最終回、ちょっと長めですがお付き合いくださいね。

今日は「大笹牧場」の話をメインに書こうと思っていましたが・・・今度こそ、正真正銘写真がありませんでした(驚)
カメラに入っていた写真、「大笹牧場」と思ったんですが、なんと、うーパパが壊れる前に出かけた「浅間牧場」の写真でした・・・。すんまそん・・・。
あっ・・・1枚だけあった。

これだけじゃ話にならんので本日は予定を変更して寄り道話で最後にしようと思います。



帰り道にふと横を見ると、「龍王峡・遊歩道入口」って看板がある事に気が付きました。
一応、次回来た時のために、入り口の確認だけしてとっとと帰ろうと思っていたんですが・・・ですが・・・。
これ、なんだと思います?

ダムを発見しちゃいました。「小綱ダム」って書いてありました。
そんなに大きくなかったんですが、迫力はすごかったなぁ~。えっ?何がって?

これ、分かりにくいかもだけど、放水していたんですね、たまたま。
「うーパパ、濁流にのまれ水の藻屑になりにけり」ってならずに良かった~(笑)



場所は東武鉄道鬼怒川線直通、野岩鉄道「川治温泉」駅のほぼ正面です。
このダムの遊歩道を「龍王峡ハイキングコース」の看板通り行けば、鬼怒川の景勝地「龍王峡」のハイキングコースに行けます。
秋くらいにはいってみたいけど、紅葉で人、いっぱいかなぁ。

そして最後に東北道「羽生PA」に寄ってみましたよ。

時代劇のセットみたい。

時代劇の「鬼平犯科帳」をテーマに江戸時代の町並みを再現しています。ちなみに、このPAですが、なんと一般道でも行けますししかも一般道には専用の駐車場があって、高速道路利用者以外でも入れます。
お土産コーナーには東京の老舗の漬物があったり・・・

店内の食べるところは、甘味の店や、うどん屋(1本うどんが有名みたい)や、蕎麦の有名店、ウナギ屋さんもありました(驚)

もし、これを見ている方で、東北道の「上り」を使われる方は行って見るとPAとは思えないほど楽しいかも。「下り」から入れないのでご注意を。

こうして、うーママの「荒治療・強制連行最終編」で多少元気になったうーパパ。
少しづついろいろ動き初めて、ブログを復活させ、今に至るとさ。             

==========================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降高原(キスゲ平)へGOGOなのだ!(キスゲ平)

2014-07-30 00:00:00 | 旅行
山の上のレストランでお昼を取った後に向かってみたのは「日光キスゲ」で有名な「キスゲ平」。
子供の頃、家族旅行で1度来たっきり。

勿論うーひまは初めてです。



ちょっと写真が前後しますが、確かスッゲー寒かったのは覚えています。家の方では30℃以上あったのに・・・・。
完全に危ないオッサンの出来上がりです、ハイ。

で・・・このキスゲ平は、7月位になると「日光キスゲ」が一面に咲くみたい。行った時は開花前でした。因みに、最近調べたんですが、日光キスゲ以外にも色々な種類の草花が咲くみたいでしたよ。
入り口には鹿進入禁止の為の柵が設けられていました。

ゲートをくぐってしばらくは、比較的なだらかな小道が続きます。





こうしてエッチラオッチラ、ヨロヨロ歩いて行くと・・・・いつの間にか小道が消え、こんな物が目の前に・・・

これ1445段あるんです(泣)

キ・・・キツかった・・・(大泣)

でも頑張った甲斐がありましたよ。
山頂の見晴台からの景色最高でした。写真収まりきれなかったのが残念!



この景色がほぼ180度見られました。で・・・ここでボーと景色を眺めていたら急に何か「ハッ!」としたんですね。上手く言えませんが・・・。
何か胸のつかえと言うか、何かがスーッと消えかけた瞬間でもありました。その時ですね。
「いろいろ動こう・・・」
とふと思ったのは。

景色は絶景でしたし、うーひまは大喜びでした。
今の時期なら涼しくて過ごしやすいかも。
ここは多分また行きますね。うーひま家は、毎回恒例「気に入った所は連続で何度も行く」と癖があるので・・・・

次回は「大笹牧場」牧場&「ちょっと寄り道した話」です。
=====================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降高原(キスゲ平)へGOGOなのだ!(その2・山のレストラン)

2014-07-29 00:00:00 | グルメ
「霧降の滝」を満喫した時点で、お昼少し前。

いくら当時絶不調のうーパパでもお腹が減ります(確かこの時期は1日1食か多くて2食しか食べていませんでした)。それに珍しく外に出てなんとなくお腹も減りました。
で・・・立ち寄ったのここです。

「日光・山のレストラン、明治の館」です。
その名の通り山の上にあり、「霧降の滝」へ行く遊歩道がすぐ脇にあり、静かな佇まいでしたよ、確か。
うーママはこれ。
「春野菜のパスタ」だったか「春キャベツのパスタ」、もしくは「燻製サーモンのパスタ」どっちかです(笑)
記憶が飛んでいるのはご勘弁下さい。

うーパパは「マスのなんとか」。すみませんね~、名前覚えていなくて(汗)

次回行ったときは、もう一度しっかり名前を覚えてきます。

ただ、本当に美味しかったのだけは覚えています。

テラス席と室内の席がありますが、室内の席は落ち着いた感じで明治時代の文明開化の香りが漂う感じ。
一方テラス席からは食事をしながらこんな景色を見る事もできます。

ここからも「霧降の滝」を見られるんですね~。
次回は間違いなく頭冴えていると思うので、しっかり目に焼き付けておこうと思います(笑)
こうして晴天にも見舞われ、「キスゲ平」に向かいました。


※ うーひまブログですがアップはAM0:00にアップされるよう予約投稿中です。
============================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降高原(キスゲ平)へGOGOなのだ!(その1・霧降の滝)

2014-07-28 00:00:00 | 旅行
今回のタイトルを見て「おやっ?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、以前、絶不調の時に「強制連行」でうーママに日光に連れ出され、お出かけした時の写真がなんとありました。(驚)
カメラの中のデータが全て取り出されていなかったみたいなのと、当時は絶不調でボケーッとしていたので、すっかりその存在すら忘れていました。
なので今回はその時の事を書いても良い??

うん!書いちゃおう !

確か「霧降の滝」→「山の上のレストラン」→「キスゲ平」→「大笹牧場」って感じで行った筈・・・(思い出しながら書くので、話が前後したらごめんなさいね)

確か、東北道→日光宇都宮道路→一般道(なんとか道路)を走り、まずは日光の霧降高原にある「霧降の滝」にやって来ました。

緑の中の小道を歩くヤバそうなオッサン(笑)とうーひま。

山々は緑いっぱい、マイナスイオンに癒されます・・・って書きたいけど、写真で今見ると、緑がいっぱいで綺麗だったんだ~。
へぇ~。



うーひまは久々の山の匂いチェック、場所チェックに余念がありません。

この階段をずっーと下って行くと・・・・・・

木々の間から見えてきたのが「霧降の滝」です。



本来なら、この景色の感想とか、うーひまのはしゃぎっぷりとかいろいろ感想とかを過去のお出かけ記事みたく書くところなのでしょうが・・・。書けませぬ・・・。すんまそん。
ささっ、気を取り直して(笑)
ここには展望台上下2段あり、ベンチもあります。今ならもっとノンビリとじっくりと景色を堪能したいですな~。




こうして改めて写真を見ると、うーひまは楽しかったんだな~、と思います。景色も緑いっぱいでいい所だったんですね~。
次回は「山の上のレストラン」です。

※ うーひまブログですがアップはAM0:00にアップされるよう予約投稿中です。
==========================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネバーギブアップ!

2014-07-27 00:00:00 | 日記
昨日、うーパパは、「以前は外でうーひまはゴロゴロできなかった」と書きました。

でも家の中でも、家の外でも変わらないことがあります。
それは食べる事への飽くなき執念(笑)
実はお庭ドッグランの入り口にこんなモノをプランターで挑戦しています。

ミニトマト。
うーひまは、トマト、キュウリ、キャベツ、レタスが大好き。まぁ、ドッグラン入口にこんなものを置いたのが、間違いだったのですが・・・・・。



いつまで粘るのかな・・・・。もういい加減に諦めなされ。

30分後・・・・。



本当はもうちょっと熟してからあげようと思ったんですが、ついつい根負けしたうーパパ。





食に貪欲なうーひまに脱帽・・・・・。
==========================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする