うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

2024年はもりだくさんでした

2024-12-31 08:00:00 | 日記



どーもどーも、うーママです。
2024年も今日で最後となりました。

毎年思うけど、もう1年が終わるなんて嘘みたい。
心理的には、まだ3月くらいですのに…。

とはいえ、充実した来年を過ごすためにも 今年を振り返ってみようかなと思って、スマホの写真をあさりました。




今年の最初は、うーちゃんの納骨から始まっていました。


納骨はね、うーパパの一族(?)の菩提寺にしました。



それから、夫婦で

那須岳に行ったり


白根山に行ったりしました。


チーモモを連れて 軽井沢や那須にも行きました。


めっちゃ美味しい肉料理に出会って、感動しました!


この頃は、やがて 人間だけで 暮らして行くのかもしれないな…と、
ちょっと思い始めていました。


ムッちゃんが遊びに来たりもしてくれました。


若い犬って、いいなあって思いました。



2回目のお遊びの時から、急速に 新しいコを迎える流れになっていきました。



生活が大きく変わる子犬がきました。
(これは昨日の大吉)



ブログを再開することにしました。
(インスタも頑張って毎日更新しています)


関東連合妻の会も健在でした。(右はMIPPY*ちゃん)

しんどい時も楽しい時も 肩肘張らずに付き合える友人がいるのは、とてもありがたいことです。



仕事では、資格を2つ…3つ…4つ? 取りました。
子ども発達支援専門員
児童発達支援管理責任者(実践)
強度行動障害(基礎・実践)

子ども発達支援専門員は民間資格なのですが、一番取るのが大変でした(^_^;)
3ヶ月間、みっちり勉強しました。

仕事では、他にも山ほどいろいろありました。
特別支援学校に2つも行ったり、ケース会議に何回か出たり、
他にも色々ありましたが、個人情報てんこもりなので これ以上はちょっと控えておこうと思います。

そして、期せずしてセラピードッグもやりました。
(今後のために、お洋服の練習をしている大吉)




家族では、義父の米寿のお祝いをしました。
実父は、12/27に心臓の手術をしました。無事に成功しました。
自分の健康ではね、今年はちゃんと必要な時に必要な通院をしました!
皮膚科、外科、内科、歯科。
痩せなさいってお医者さんに言われて、ちょっと頑張っております。
あと、テニス肘と頸椎ヘルニアが発覚。どちらも軽度なので、上手に付き合いたいです。



なんだか、振り返ると盛りだくさんだったなあ。
まだ3月くらいの気分なのは、この盛りだくさんの出来事を 覚えていなかったからですね。
振り返ろうと思って 写真を掘り起こしてみてよかった。


来年は、早々に 大吉のセラピードッグがあります。
それとは別に、しつけのトレーニングも予約してみました。
チーモモダイを連れて、お出かけ出来る様になりたいなあ。

仕事では、ペアレントトレーニングを学びたいなって思っています。
わたしの仕事は、継続した勉強が必要な分野なので、
今後も 実践を兼ねて 今後も学んで行きたいなって思います。




では、年末のご挨拶を。

今年は 思いがけず、ブログを再開することになりました。
読んでくださった方には、本当にありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。



また来年!って 明日だけど 押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えは大敵

2024-12-30 08:00:00 | 日記



どーもどーも、うーママです。


実は、本当だったら昨日 またムッちゃんが 来てくれたはずの予定でした。
でも、ドタキャンさせてもらったんです。

おととい、モモが血便を出しましてね。

万が一 うつる病気で、よそさまのコが重大な病気になってもいやですし。
それで、延期させてもらったんです。



あ、最初に言っておくと、
昨日の午後、なかなか良い便をだしましたので、ご安心ください。

昨日は こんなお顔でした。

(私信:のりじさま。あと1回 良い便が出たら、全快の連絡します!)

のりじちゃんにもLINEしたんですが

今回は、なかなかの血便だったんです。
普段なら、即病院。

しかし、病院に行けない理由がありました。
それは、今まで行っていた病院が閉院してしまっていたから。

次の病院のアテは 付けていたんです。
その病院には、大吉が来た時、ワクチン接種の日程相談をかねて 行ってみたんです。

………ちょっと、わが家には 向いてなかった……(←すごく やんわり言っている)

さて、困りました。

わたしは運転が出来ないのですが
徒歩で犬を連れて通院出来る範囲の病院は、このアテにしていた病院しかないのです。
ここ以外だと かならず うーパパが車を出してくれなくては
連れて行くことが出来ないのです。
日常的に 通院することになった時、対応仕切れないな…。



とはいえ、まだ誰も不調じゃなかったから
「困ったねえ」「どうしようねえ」って のんきに言ってたんです。

大吉のワクチンだけなら、そこの病院でもいいけどねって。
ただ、本当に体調悪くなったコを診てもらうのは ちょっとねって。


(昨日はじめての長い散歩に出た 大吉。抱っこ散歩は嫌だ、下ろせって大騒ぎでした)





で、次の病院を決めきれないまま モモの不調。

こまった。どうしよう。どこの病院がいいんだろう。



……ってか、ちょっと待って。
モモの腹下し 原因は なんだろう?

大吉が来て、軽い下痢は1回したけど、その後は至って元気だったのにな。

変なモノも食べてないし、拾い食いもしていないな。
ストレスでここまで腹壊すほどかっていうと、違うだろうな。
だって、頼んでもないのに めっちゃ大吉の面倒 見てるし、自分から。


重大な病気?………でも、なんかちょっとピンと来ないな…だって、あまりに予兆が何一つない
…でもそうなのかな…重大な病気なのかな…
その割に声にハリがあるな。

なんて、ぐるぐるぐるぐる考えていました。



(抱っこされてただけなのに 情報過多で 眠くなってしまった 大吉)





わたし「…モモのうんこ、冷えた時みたいな感じだよねえ」

うーパパ「ああ、冷えたのかもね。水も冷たいし」

わたし「水は、今、お湯であげてるから」

うーパパ「え?俺、普通に冷水あげてるよ」


わたしは、おとといまで仕事だったのですが、
実は、うーパパはもっと早くから お休みだったんです。
それで、朝の犬たちの支度もろもろは うーパパに任せていました。


わたし「え?モモは寒いのに弱いから、もうけっこう前から温水あげてるよ?」

うーパパ「言っといてよ、聞いてないから冷水あげてたよ!」


さらに、

うーパパ「大吉がきて、こたつも片付けてたから夜中も寒かったかも」

たしかに、モモは冬にはいつも こたつに潜って暖をとっていました。

うーパパ「血便ひどかったから、朝ご飯をふやかしたんだけどさ。モモ『は?なんしゅか、これは!これをモモに食べろって言うんしゅか!』って感じで、食べなくてさ。いつも通り固形のご飯あげたら、ガツガツたべたんだよな」

この一言も決定打でした。

たぶん、内臓がひえてるんじゃないかな…。




とにかく 温水をあげるようにして、
こたつを設置して様子を見ることに。


(暖め始めてから、ピタリとウンコが止まり、ようやくいいウンコしたモモ)




とはいえ、重大な病気だったら怖いから 病院も探しました。

1つアテを付けて、即電話。
受付は終わっていましたが、翌日の診察についていくつか質問しました。
丁寧な説明があって、安心できる病院じゃないかなと思えました。

実際は、いいウンコが出たので 診察には行きませんでしたが
不調になってから行くのも不安なので、健康なうちに 行ってみようかなと思います。


(帰宅して、寝たくない寝たくないと言いながら 寝た 大吉)




閉院した病院は、うーちゃんを最後まで 診てくれた病院でした。
うーちゃんが逝ってしばらくしてから 挨拶に行って、
先生と泣き合いました。看護師さんたちも出てきてくれて、みなさんが うーちゃんの事を話してくれました。

うーちゃんがまっすぐ歩けなくなった時も、傾いてしまったときも
先生が明るい声で「うーさん、今日も傾いてるねー!」って ニコニコ診察してくれて
とってもとっても救われたのです。

閉院しますと葉書が来たとき、挨拶にいきました。
ずっとご病気だった院長先生が亡くなられて 遺族の方が閉院することに決めたそうでした。


同じだけの信頼関係が すぐに作れる訳じゃないけど、
終末期の診察を任せて 飼い主として後悔しない病院を ちゃんと探しておきたいなと 思ったのでした。


チビラも モモも いつ 何があっても 不思議じゃない年だもんなあって。


そんな、年末のとある日でした。




いい病院に巡り会えるといいねって思いながら 押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間

2024-12-29 08:00:00 | 日記

どーもどーも、うーママです。

昨日が 仕事納めでした!

来年もセラピードッグとして 大吉が活躍する予定です。

一緒に出勤すると うんこ丸じゃないから 助かるなあって思います。




さて、そんな大吉ですが

今日で わが家の一員になって 二週間がたちました。

初めて会った時の大吉



この3週間後に うちに来ました。

会わない3週間で大きくなってたなあ。


と、いうことは。

うちに来てからの二週間で、とっても大きく育ってるはず。

さっそく 比較してみようと思います。



うちに来た日の モモと大吉。


うーん、角度的に 差が付きすぎて見えるかな。

上の写真と 同じ日の モモと大吉を もう一枚。


で、おとといの写真がこれ。



……あれ?

思ってたほど 大きくなってないのかな。

抱っこすると めっちゃ重くなってるんだけどな。

あ、チビラと比べると 分かりやすいのかも!



初日のチビラと大吉。


おとといのチビラと大吉。


チビラとの写真は あんまりなくて、比較が難しいみたいです。

チビラはご隠居さんぶってるので、あまり大吉のことを構わないのです。



それでも、やっぱり 思ったより 大きくなってなかったな。

まあ、まだ2週間だもんね。

そんなに急に 大きくならないよね。

まだまだ ちびっこい大吉のようです。





だいぶ重いのはなぜなのか不思議なんで 押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹丸出し

2024-12-28 08:00:00 | 日記


どーもどーも、うーママです。


引っ張りっこをする モモと大吉です。


大吉が、ギブアップして横になりましたが、ロープは 離せません。




ゆるゆると ひっぱるモモと 話さない大吉。




ゆるゆると、ひっぱられる……




このあと、わたしの所に 八つ当たりにきました。



八つ当たりも 腹出し。




大吉はでべそです。 押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりないオトコ

2024-12-27 08:00:00 | 日記



どーもどーも、うーママです。

大吉の子育てに 疲れているモモとは 対照的に

大吉は、モモがどんどん 好きになっているようです。



甘えてだめなら 挑発してでも 相手にしてもらおうとする。










注意されたのに 甘える。








階段を降りられたことを 報告に行く。










そんなこんなで 甘えすぎて モモにキレられています。


ガチギレしたモモを なだめる チビラ。







え?なだめてるの?って思っても 押してね
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする