どーもどーも、うーママです。
わたしは、障害のある子どもの支援をする お仕事をしています。
昨日は、大吉は お仕事のおてつだい。
ドッグセラピーをしてきました。
といっても、わたしも大吉も ドッグセラピー初心者。
そこは、職員さんで以前トレーナーをやっていて、今もセラピーに行ってると言う方が
大吉のパートナーになってくれました。
大吉は、トレーナーさんに 身を委ねて、安心していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/8b2c44adfd18b7e6a5e165389e90ddfc.jpg)
(こどもがリードを持つことに挑戦しています)
こどもたちは、犬の触り方を教わって。
犬の嫌がる事を教わって。
どんどん 大吉と仲良くなっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/c03edd1e4d8e73fbd6f5064a42482238.jpg)
大吉が驚くから、小さい声で話すとか
大吉に また来てほしいから 約束を守って過ごすとか
(慣れてきて、部屋の確認をはじめる大吉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/55/78e6ca4532b64ec70190dad222ab3a82.jpg)
大吉に 最後までいてほしいから ちゃんと宿題をするとか
大吉のために やることやろうと 頑張ってくれていました。
すごい大吉効果…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/067ae8f3b202137f5c3ab82ccad064b6.jpg)
そして、大吉があんまり トレーナーさんと 子どもたちになじんでいるので
他の職員が
「ねえ、大吉君って うーママ先生のこと 覚えてないんじゃないの?」
「大吉君、飼い主がだれか 分かってるのかな…」
と、口々に言うほど。
正直、わたしも まだ うちに来て一週間だしな…
わたしのこと 覚えてなかったのかも…と 不安になっていきました。
帰る時、大吉に拒否られたら どうやって連れて帰ればいいかなって。
でも、最後の方。
大吉が疲れてきたら この姿が出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/0ca58d432b950b2b34dec757c7b2ec3a.jpg)
(わたしを探して 見つけた大吉)
わたしのこと 分かってたっぽい!
しかも、疲れたら こっちに来たいと 思ったっぽい!
よかった~! そのくらいには 覚えててくれたんだ!
ほっと 胸をなでおろした うーママなのでした。
覚えてたと分かって めっちゃ安心したんで 押してね
大吉は、今2ヶ月半です。
賢いというより、何も分かってない故の気もします(^^;)
もうちょっと分かってきたら、こうは行かない気もします(>_<)
大吉にとっても良い経験でありがたいです!
おかあさん、覚えてたのか…なあ?
って思うくらい、ものおじしないで過ごしていました(^^;)
ムッちゃんも 他の場所で堂々と過ごせるって言ってたもんねえ。
確かに、理想的な親子関係なんだよね。
ちょっとさみしいだけで(笑)
自分で「おばちゃん」って、やっぱり抵抗ないのね?
来年は、たくさんお役に立ちに行く事が出てきそうです!
セラピードッグができるなんてスゴイ!
賢~い☆パチパチ
スゴイね❕❕
こういう経験で社交性をどんどん覚えるのね。
そりゃ、お母さんの事は覚えてるよね~。
もしかして 「僕のお母さんになってー」 って言ってるのかなって思ったり ^_^;
でもちゃんと最後は 「おうち帰ろー」 ってこっち来るんだよね。
ほんのり寂しくもあり、でも理想的な親子関係かなとも思う。
大ちゃんが人様のお役に立つ子になるとは!
おばちゃんは嬉しいです ^^