うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

女子力

2015-05-12 00:00:00 | 日記
清里から戻った次の日の事。

うーひもはグデグデに疲れていたから(戻って来た夜は)、さすがに大人しくしているだろうな~。シャンプーもして、綺麗になったし、なんて思っていたら、考えが甘かった・・・(泣)



チビラ・・・大丈夫か?なんか体浮き上がったけど(驚)

チビラに一喝されて(写真が間に合わなかった・・・)ちょっと反省のモモ助。
でも、高尾山、清里と連続で出掛けた次の日なのに、コイツらのこの体力は一体なんなんだ?と思ったうーパパ。

うー太郎。
君の過ごし方がある意味正しい(笑)

それにしても、チビラとモモ助の体力はどっからくるんじゃろ・・・?
なんて思って見ていたら・・・



結局このあと庭に放牧したら30分近くも庭で追いかけっこをしておった(呆)
人間&うー太郎はバタンキューだったのに。
恐るべし女子力(笑)
==================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里へGOGOなのだ! その3

2015-05-11 00:00:00 | 山梨散歩
散々朝の高原散歩を楽しんだうーひま。

クレートに入れたら全員「ドサッ!」って音と共に、3分後には高鼾(笑)
その間人間は「萌木の村」で色々ショップとかを見てまわりました。途中でこんな物をつまんだりしましたよ♪

記事的には、人間だけの「萌木の村」は面白くないと思うのでスルーします(笑)
人間が2時間位ノンビリしている間、当然うーひもはグッスリだったので、最後に「牧場公園」に行ってみました。

モモ助は勿論初、うーひまは3回目。





彼らの視線の先には・・・・

「羊」です。
ここには、ポニーやら羊やらヤギやらが沢山いるので、うーひもは匂い嗅ぎに大忙し。多分、頭をフル回転させていたと思う。



ちーモモは羊に釘付け。
うー太郎は、人の足元で匂いに釘付(笑)



チビラの視線の先にはこんなポニーの姿が・・・

でも残念ながら、ポニー君はこれ以上こっちには来なかったので、うーひもとのコラボならず。
こんな感じで、牧場公園を探検していたらとうとう雨が降って来ちゃいました。
朝からず~っと歩いていたし、丁度いい潮時だしこれで帰ろうかな~、と思ってふと、うーひもを見ると・・・・

全員ボロボロになっておった(笑)
折角ここまで来て、元気ピンピンで帰られたら少しがっかりだけど、ここまで遊んで満足してくれたらこっちも嬉しいですな~。
ま、帰りはUターンラッシュのピークにぶち当たるだろうけど(実際にそうなりました)。
こうして、うーひも達とのGWのお出かけは幕を閉じましたとさ(笑)

※ 必要ない人もいるかもだけどちょっと渋滞にはまった時の抜け道情報です。中央道を使う人は、多分「大月」~「八王子IC」まで30KM以上の渋滞になる(お盆や年末年始とか)でしょう。うーひも家は中央道の「大月」の手前のICで降りて(すんません。名前忘れました・・)国道20号線を暫く走り、県道の33号線?30号線だったか?とにかく東京の桧原村方面(桧原街道)に敢えて向かいます。すると青梅に抜けられるのでそこから高速の「圏央道」を使うのもよし、青梅街道から新宿方面に抜けて、首都高を使うのもよしです。因みにこの方法でうーひも家は道路交通情報の渋滞30KLというのをだいぶ回避できました。参考までに。
===================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里へGOGOなのだ! その2

2015-05-10 08:22:44 | 山梨散歩
さて、朝食までまだまだ時間がたっぷりあるうーひも家。
なので、人間は時間潰しがてら、うーひもとこんなコースを歩いてみましたよ。

ワン連れなので、この短いコースでもたっぷり2時間近くは遊べそうです。

うんうん、迷わないように匂い付け頼むわ(笑)

さっきまでの開けた所から、マイナスイオンたっぷりの草木の生い茂る白樺道を歩いてみました。



基本的に、八ヶ岳・清里全体がワンに優しい所なのでこういったコースもワン連れOKです。



うーひもが癒されている間、自由行動でみんなの足を引っ張る方が約1名・・・

これ実は立って歩きながら頭を掻いているんですよ~。なんちゅう器用な奴じゃ・・・(呆)

安心せい、大丈夫じゃ。
ところで、このコースの途中にこんな展望台もあります。以前来た時は快晴で、富士山とか八ヶ岳連峰とかがクッキリ見えたんですが、この日はやや曇り。

でも、朝靄のこういう景色もなんかホッとします。
また、この「キープ1周コース」の途中途中にはこのような看板もあり、さすがのうーひも家でも迷う事もありません(笑)



白樺林&カラマツ林を抜けるとこんな物が見えて来ます。



「清泉寮」です。ここで宿泊もできるみたいだし、ここのソフトクリームは良くTVの旅番組でも取り上げられる所でもあります。この時点でようやく10時位。開店早々に人間はソフトクリームの恩恵にあずかりました♪
勿論うーひもにもあげたんですが、ここのソフトクリーム溶けるのが早い早い(笑)
時間との闘いで写真どころではありませんでした(笑)
でもね、味は最高でしたよ、うんうん、人が行列作るのも良く分かります。
こうして一旦清里の駅の無料駐車場に戻り、うーひもはクレートでお休み頂いて、人間は「萌木の村」探検に行きました。
===================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里へGOGOなのだ! その1

2015-05-09 07:59:14 | 山梨散歩
GWの3日目。
前日、中央道の事故で予定を急遽変更して高尾山へ行った次の日の事。
途中の道の駅で、こんな物を見かけました。
ど~ん!!

この日は5月4日。これだけ鯉のぼりがあると圧巻ですな~。

こんな里山の景色を見ながら、うーひも号はノンビリと取りあえずは清里駅の無料駐車場に向かいました。
予定では、「清里の高原とソフトクリーム」のハイキングコース。



相変わらずわかりにく~い(笑)
場所は、清里駅の駐車場を右に見ながら、踏切を渡ると前方斜め左側に大きな駐車場があるので、そこの十字路を左に曲がると、右側に大きな広場?臨時駐車場?みたいな場所の一番奥。
近くまで行けばこんな感じで入り口の案内があります。

歩きはじめはまだ朝の7時ちょっと過ぎ。
やや肌寒い高原の朝散歩のスタートです。

うーひもは2回ほどこの「清里」に来た事あるけど、モモ助は犬生初。たくさん匂い嗅ぎをしなされ。どうせまた年内に来ると思うけど(笑)

入ってすぐの所にこんなせせらぎもどきがありますが、まぁ、う-ひもには問題ないでしょう(笑)
問題・・・な・・・い・・??

モモ助がこんなに水嫌いだとは知らなんだ・・・(呆)
さぁ、気を取り直して・・・
うー太郎、朝の高原はどうかな??



この細い小道をしばらく進んでいくと一気に視界が広がり、こんない広い牧草地が見えて来ます。



軽井沢の浅間牧場から見る高原の景色と違って、何処までも続く牧草地。
心が洗われます。



ビーグルズの匂い嗅ぎの本領発揮の図(笑)
その頃チビラは、一人高原の空気の匂いを堪能中。

目の前に「キープファーム」が見えてきたんですが、時間はまだまだ8時30ちょい過ぎ位。

オープンまで時間はたっぷりあるので、ここをスルーして、更に奥にあるプチハイキングコースに進んで行きました。

うーひもはと言うと・・・

それぞれ思い思いの高原散歩を満喫中。こうして更に奥へ向かってみました。
==================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山へGOGOGなのだ!

2015-05-06 07:46:27 | 東京散歩
実に久しぶりの更新。
誰かいますか~(笑)
って、言ってもGWの最終日、一生懸命に家路に向かっている世のお父さん達ご苦労さまです。気を付けてお帰り下さいね。
さて、うーひも家はGW2日目に本来は「清里」に行く予定が、中央道の「小仏トンネル」で車4台の事故の為、抜けられず急遽予定を変更して圏央道の途中の高尾山に行ってきました。清里も翌日にしっかり行ってきましたよ♪
それはまた後日。
さすがGW2日目。
大混雑しておった・・・・





ゲッ!
こんな中、うーひもを連れて行くってのは、中には犬嫌いな人もいるかもだし、中には動物アレルギーの人もいるかもだし、正直「大丈夫かな~」と心配していました。

これがお土産屋さんマップとハイキングコースマップ。

赤い印はうーひも家が歩いた所。

因みに高尾山は、ケーブルカーもリフトもあるので色々な人も楽しめます。





うーひもは楽しそうだったけど、正直他人に迷惑をかけない様に歩く事とのみに集中していたうーパパ。
まわりの景色は殆ど見てません、はい(汗)
平地では、小休憩している人の波・・・・・

頼むから、今日だけはブイブイ言わないでくれよ・・・・と思っても、人間の気持ち、犬知らず(笑)



歩き始めて1時間30分位してから、ようやく茶店に到着。ここで少しうーひも家休めるかな~と思ったんですが、さすが民族大移動のGW期間。

どうみても、ワン連れでここで休憩は無理じゃろ(爆)
人間は小腹も減ったんですが買い食いなんて無理無理無理。
小腹が満たせたのはコイツラだけ(笑)

本当はもっと先の頂上まで行きたかったんですが、民族大移動の波には勝てず・・・(笑)
なんと、山のお出掛け初の途中リタイアとなりました。
人間は少し残念だったけど、うーひもは山の匂い嗅ぎやマイナスイオンでかなり癒されたみたい。それにワンにはゴールだ、頂上だってどうでもよくて楽しければ満足するから、今回はここまで。



でも、この茶屋から見た景色は最高でしたよ♪

こうして這う這うの体?で帰宅したうーひも家。
翌日には今度こそ山梨県の清里に向かいました。
==================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする