2024.04.15 (日) 快晴
宮城県仙台市青葉区
東北大学・青葉山キャンパス 復興記念教育記念未来館(D14)で行なわれました。
アマチュア無線局であれば、八木アンテナ「八木・宇田アンテナ」をお使いでしょう。
八木 秀次 博士の銅像
● 9:30 開場
● 10:00 開会あいさつ
● 10:10 東北大学名誉教授 澤谷先生・講演
● 11:00 マスプロ電工 小澤さん・講演
● 11:40 JARL宮城県支部長 佐藤さん講演
● 12:15 閉会挨拶 見学案内
● 12:20 電波無響室等見学
参加して来ました。(参加者は約200名)
2024.04.01
自宅を早朝に出発して、大崎市鳴子温泉の近くの ①・いろはもみじの広場 PK-143、
大崎市鬼首温泉の手前 ②・荒雄湖畔公園 PK-68で運用し、小田ダムによる。
小田ダム 宮城県栗原市 JCC-0613. PK-140 「 こだダム 」
今年の3月に公園アワードの対象地に追加された「小田ダム」で移動運用を行う。
大崎市岩出山にある「あ・ら・伊達な道の駅」 私は鳴子温泉から来たので左折です
の信号機から200m鳴子温泉方面に進んだ次の信号機を右折する。
あ・ら・伊達な道の駅から約15分でこの分岐点に着く(登り坂・下り坂、そして平坦地)
------ 国道457号を左折して国道398号に入る ------ 👇
上り坂の頂上で左折する。👇
国道398号より約4分、ここを左折すれば目的地(小田ダム湖畔パークゴルフ場) 👇
小田ダム湖畔パークゴルフ場・定休日:月曜日、ほかの日は駐車場:🅿がお奨めです
私は定休日の月曜日に行ったので、係員に 好きな様に使って下さい と言われた。
--- 広い駐車場に私の車1台だけ ---
駐車場で移動運用を行う際には迷惑を掛けないで下さいね。
カーナビの地図データが古く、道に迷わない様にと、「わかりやすい」この道にしました。
「 遠回りになりますが、道路標識(目印)が有るこの道を選んだのです。」
2024.04.02 快晴
桜の開花宣言はまだかいな (本日10:30撮影)
桜まつりは 3月29日~4月11日 なのですが、満開になるのは何時なのか...!?
ピンク色がほんの少しで...まだまだ開花は先ですね。
2024.03.11
宮城県柴田郡大河原町・白石川の堤防沿い
JR東北本線・大河原駅より歩いて5分です。
一目千本桜(ひとめせんぼんざくら)
桜まつりの時期には、年に一度の交通渋滞が起きます。
詳細はこちら 👇 大河原町観光物産協会・HP
「パソコン」 👈 クリックして下さい。
2024.01.20
このアンテナもSWR・1.1以下で調整出来る。「調整にコンデンサは付けておりません」
モービル・アンテナ A(18Mhz)グラフを作る。
18.100Mhz FT8に注目 👆
トップローデング・アンテナ (キャパシティーハットの上にはエレメントが無いタイプ)
-----------------------------------------
モービル・アンテナ B(18Mhz)グラフを作る。
※ 18.100Mhzで調整したはずが 「苦笑い」 ずれてしまった。(上エレメントを少し長くする)
センターローデング・アンテナ...? 「 コイルがセンターより上に有るが一応 」
バンドプラン(JARL)を抜粋しました。 18.100Mhz=FT8
●●● 移動時には、18Mhzで FT8/SSBによく出ています。 ●●●
参考までに 「この様なタイプのアンテナが有ります」
▲ 車にトップローデング・アンテナは不向きです(重心が上に有る為、走行中はかなり揺れます)
◆◆◆◆ でも私は好んで取付けて走行しております。「その為に全長を1mで作成しました」 ◆◆◆◆
7Mhz.10Mhz. 14Mhz. 18Mhz 作成し、今は21Mhz作成で悩んでおります。
========================= アンテナ製作費 =============================
---- いくらだか想像つきますか...!? ----
ペットボトル220ml:?円 被膜銅線・約3m:?円 接着剤少量:?円 ビニールテープ少量:?円
ブラインド・リベット3本:?円 はんだ少量:?円 ネジ3mm1本:?円 Y形圧着端子1個:?円
コネクター:2000円 キャパシティーハット:110円 FRP黒棒:109.4円 ソケット10mm:108.5円
今、アンテナ・コネクターを1000円のを使っていますので 「 製作費は2000円以下です...! 」
=================================================
2024.01.29
釣竿アンテナ(7Mhz)
帯域幅を広げる方法は...!?
モービルアンテナ(7Mhz)
帯域幅が極端に狭くなる。