こんにちは、かねこです。
3年ぐらい前からずーっとやりたかった企画を実現することができました。
私は松阪の商店街の一角で商いをしています。
もちろんこの街の商店街の人間として、常日頃から商店街の活性化を考えています。
そんな中で、数年前にバレルズのメンバーで『森の中のマルシェ』というイベントに参加した時に、若いお客さんが多くて、感動しました。
駅前の商店街でもこんなに若者が集まるイベントがしたい!と思うようになりました。
そこでマネをするのではなく、駅前だからこそのイベントってなんだろう?と考え、
駅前は公共交通機関が発達しているので、郊外や市外の人でもバス、電車で来てもらいやすいことに目を付けました。
そして、自分も大好きなあれ。。。そう、「お酒を飲んでもいいイベント」ってええやん!
ということで、企画がスタートしました。
実は今年は近鉄さんが松阪市を中心に『ええやん!まつさか』というキャンペーンを行っており、近鉄さんと商店街のタイアップもされました。
11月3日の『氏郷まつり』で駅前に屋台村が出現!
当日の写真です。
バンドステージやスケボーパフォーマンスもありました。
もちろんビール販売も!
バレルズメンバーの伊藤に手伝ってもらいました。
伊藤ありがとう。他のスタッフもありがとう。
最後はお客さまを交えての大抽選会を行いました。
松阪肉やスペイン村ペアチケットなどが景品で、大盛り上がりでした!
イベントにご協力いただいた、近鉄さま、キリンビールさまに深く感謝したいと思います。
そして、観光協会さま、市役所さま、松阪商工会議所さまも後援ありがとうございます。
最後に看板製作の ツタ塗装 さん、パフォーマンス部門の Rise&Create さん、PAの System GATE さん、MCのMIKIちゃん。
一緒にイベントができてとても楽しく、とても嬉しく思います。
また何かの形で一緒にイベントをしたいですね。
みなさん、かねこのわがままに付き合ってくれてありがとー!
(知らない人もなぜか写ってマス!)
3年ぐらい前からずーっとやりたかった企画を実現することができました。
私は松阪の商店街の一角で商いをしています。
もちろんこの街の商店街の人間として、常日頃から商店街の活性化を考えています。
そんな中で、数年前にバレルズのメンバーで『森の中のマルシェ』というイベントに参加した時に、若いお客さんが多くて、感動しました。
駅前の商店街でもこんなに若者が集まるイベントがしたい!と思うようになりました。
そこでマネをするのではなく、駅前だからこそのイベントってなんだろう?と考え、
駅前は公共交通機関が発達しているので、郊外や市外の人でもバス、電車で来てもらいやすいことに目を付けました。
そして、自分も大好きなあれ。。。そう、「お酒を飲んでもいいイベント」ってええやん!
ということで、企画がスタートしました。
実は今年は近鉄さんが松阪市を中心に『ええやん!まつさか』というキャンペーンを行っており、近鉄さんと商店街のタイアップもされました。
11月3日の『氏郷まつり』で駅前に屋台村が出現!
当日の写真です。
バンドステージやスケボーパフォーマンスもありました。
もちろんビール販売も!
バレルズメンバーの伊藤に手伝ってもらいました。
伊藤ありがとう。他のスタッフもありがとう。
最後はお客さまを交えての大抽選会を行いました。
松阪肉やスペイン村ペアチケットなどが景品で、大盛り上がりでした!
イベントにご協力いただいた、近鉄さま、キリンビールさまに深く感謝したいと思います。
そして、観光協会さま、市役所さま、松阪商工会議所さまも後援ありがとうございます。
最後に看板製作の ツタ塗装 さん、パフォーマンス部門の Rise&Create さん、PAの System GATE さん、MCのMIKIちゃん。
一緒にイベントができてとても楽しく、とても嬉しく思います。
また何かの形で一緒にイベントをしたいですね。
みなさん、かねこのわがままに付き合ってくれてありがとー!
(知らない人もなぜか写ってマス!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます