こんばんは、みっちゃんです◎
今日は冷えますね(;_;)。
岐阜県の高山では雪が降った
そうなんです(゜Д゜)!
けど、もう季節は春!!
4月も中旬ですね\(^0^)/
来月5月5日は端午の節句♪
端午の節句といえば…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/674a506c53685da57dfeb08089310ffb.jpg)
/そうです!こいのぼりっ\
けど、鳥羽水族館ではちょっと
変わったこいのぼりが話題なのです◎
毎年恒例の「ジュゴンのぼり」以外にも、
「スナメリのぼり」と「ダイオウグソクムシ」が
初めて登場したのですっ(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/61472748449fa727b0fb8c33dbb38e82.jpg)
ちなみに、今年から登場したスナメリは
鳥羽水族館が飼育を開始してから
今年で50年を迎えたそうです♪♪
それを記念して加わったのだとか*
また、もう一つのダイオウグソクムシは
2009年1月にアジを食べてから絶食中だそう!
もう4年4か月も何も食べていないって
ことになりますよね!おどろき!!
ちなみに、ダイオウグソクムシは深海生物!
なんとも楽しいというか、
鳥羽水族館らしいこいのぼりですね*
このこいのぼりがみられるのは、
2013年4月6日(土) ~ 5月6日(月)の
営業時間内で、雨天時には見られないそう(;_;)
端午の節句の季節でしか見られない
鳥羽水族館の風物詩を、ぜひ
見に行ってみてくださいねー♪♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます