こんばんは、安原智子です!!
台風級の大荒れで、
予定していた「いなべでの花見」が、
「米から作ろうお好み焼き In レイさん宅」
になるという、
大きな内容変更をしたハルバレでしたが、
今回も無事に終えることができました!!
では、今回の活動内容のご報告です♪
主 催:安原姉妹(みっちゃん、ともこ)
参加者:勝田さん、レイさん、八木さん、しづかさん、中川さん、中川さんの旦那さま、みっちゃん、ともこ
場 所:レイさん宅(鈴鹿)
時 間:10時~16時
今回は、普段はしないことをして楽しもう!をコンセプトに、
① 粉から作るお好み焼き
② いつも飲むお酒で「酒まんじゅう」作り
③ 春の思い出になる「桜のしおり」作り
を行いました。
まず、レイさんの米から米粉を作ります!!
粉がいったんできたところで、
次は、酒まんじゅう作りです(*^U^)v
今回は、伊賀にある酒造さんの半蔵というお酒の粕を使って作ました!
お酒のいい香りがお部屋中に♪
少し、つまみながら、先ほど作った米粉を使い、
ようやく、お好み焼きを作ります!!
何枚焼いたのかわかりませんが、
一人、4枚以上は食べたのかな??笑
だしもきいた米粉と豆腐でもっちりふわふわしたお好み焼きを堪能中のみっちゃん(笑)
さて、今回飲んだお酒は、みっちゃんが持っていた「上げ馬」です。
桑名にある「細川酒造」さんの、地元 多度大社の祭り名が由来したお酒です。
日本酒だけでなく、ビールもいただきました!!
コクがあり、まろやかでとても飲みやすかったです(*^n^*)ノ
最後は、花見気分を味わい、みんなで、思い出を作るため、桜でしおりを作ります。
桜の花を使い、、、
思い思いのしおりが完成しました!!!
いつもしないことを、ゆっくり室内で行う…こんな活動もたまにはいいかな?と思いました。
粉から作るお好み焼きは、きっと大変なこともあったと思いますが、
いつも一緒に活動する仲間のお米の味や使い方を知れる機会になったのではないかと思います。
また、飲むの大好きバレルズですが、毎回、運転手さんが飲めないことが気がかりでした!
そこで、今日は、大好きなお酒から出る粕で作る「酒まんじゅう」で、
みんなで楽しめたらいいな、と思い、考えました。
バレルズらしく、三重のお酒にこだわってみました。
そして、春の思い出作りとして、桜を使ってしおり作りを行いました。
押し花にした桜を、みんな好きなように貼り付けます。
桜吹雪の瞬間を切り取ったようなしおりや、用紙いっぱいに桜で埋め尽くしたしおりなど、
個性あふれる、素敵なしおりが完成しました!!
以上で、第63回ハルバレ の活動報告は終了です!
今日は、一日、お疲れ様でした(*^u^*)
(安原 智子)
台風級の大荒れで、
予定していた「いなべでの花見」が、
「米から作ろうお好み焼き In レイさん宅」
になるという、
大きな内容変更をしたハルバレでしたが、
今回も無事に終えることができました!!
では、今回の活動内容のご報告です♪
主 催:安原姉妹(みっちゃん、ともこ)
参加者:勝田さん、レイさん、八木さん、しづかさん、中川さん、中川さんの旦那さま、みっちゃん、ともこ
場 所:レイさん宅(鈴鹿)
時 間:10時~16時
今回は、普段はしないことをして楽しもう!をコンセプトに、
① 粉から作るお好み焼き
② いつも飲むお酒で「酒まんじゅう」作り
③ 春の思い出になる「桜のしおり」作り
を行いました。
まず、レイさんの米から米粉を作ります!!
粉がいったんできたところで、
次は、酒まんじゅう作りです(*^U^)v
今回は、伊賀にある酒造さんの半蔵というお酒の粕を使って作ました!
お酒のいい香りがお部屋中に♪
少し、つまみながら、先ほど作った米粉を使い、
ようやく、お好み焼きを作ります!!
何枚焼いたのかわかりませんが、
一人、4枚以上は食べたのかな??笑
だしもきいた米粉と豆腐でもっちりふわふわしたお好み焼きを堪能中のみっちゃん(笑)
さて、今回飲んだお酒は、みっちゃんが持っていた「上げ馬」です。
桑名にある「細川酒造」さんの、地元 多度大社の祭り名が由来したお酒です。
日本酒だけでなく、ビールもいただきました!!
コクがあり、まろやかでとても飲みやすかったです(*^n^*)ノ
最後は、花見気分を味わい、みんなで、思い出を作るため、桜でしおりを作ります。
桜の花を使い、、、
思い思いのしおりが完成しました!!!
いつもしないことを、ゆっくり室内で行う…こんな活動もたまにはいいかな?と思いました。
粉から作るお好み焼きは、きっと大変なこともあったと思いますが、
いつも一緒に活動する仲間のお米の味や使い方を知れる機会になったのではないかと思います。
また、飲むの大好きバレルズですが、毎回、運転手さんが飲めないことが気がかりでした!
そこで、今日は、大好きなお酒から出る粕で作る「酒まんじゅう」で、
みんなで楽しめたらいいな、と思い、考えました。
バレルズらしく、三重のお酒にこだわってみました。
そして、春の思い出作りとして、桜を使ってしおり作りを行いました。
押し花にした桜を、みんな好きなように貼り付けます。
桜吹雪の瞬間を切り取ったようなしおりや、用紙いっぱいに桜で埋め尽くしたしおりなど、
個性あふれる、素敵なしおりが完成しました!!
以上で、第63回ハルバレ の活動報告は終了です!
今日は、一日、お疲れ様でした(*^u^*)
(安原 智子)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます