日付は大幅に超えてしまいましたが、
新年あけましておめでとうございます◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/bef11544cc7214adc191be636a683f81.jpg)
無事2014年がスタートしました!!
正直全然お正月気分には
なれていませんが、(笑)
お正月真っ只中ですね(^q^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/76c1618cff443336e455e324cdfdf600.jpg)
でも昨日・今日とお母さんお手製の
おせちを食べたので、ちょっと
お正月を迎えた気分になれました!
そんなおせちですが…、
三重県松阪市では素敵な
取り組みがありました!!
===================
松阪市嬉野中郷地区で配食サービスをしている
「食工房中郷」が三十一日、
新年を待つ地域住民に手作りのおせちを届けた。
地域の主婦らでつくる中郷まちづくり協議会の団体で、
普段は一人暮らしの高齢者らに総菜を提供している。
おせち作りは地域に新年の幸を届けようと始め、
五年目の今年は配食の利用者ら六十世帯から
計二百五十食の注文があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/e1d5c007f1d31097b4fc5ad8a21345fd.jpg)
十四人が地元産の野菜を豊富に使い、
二日間かけて二十品目を作った。
エビやきんとんなどが入ったものと、
カズノコやブリの照り焼きが入った
折り詰めの二種類で、いずれも千円。
メンバーが一軒ずつ訪ねて手渡しした。
(中日新聞:2014年1月1日)
====================
手作りで、手渡しでって素敵ですね!!
お店では買えない、値段ではない、
あったかいおせちですね◎
お正月っていろんなところで
家族連れを目にするんですよね。
すんごいほっこりします。
ちっさい子も、おじいちゃんおばあちゃんも。
みんなで初詣に行ったり、お買い物したり、
笑顔をみると、なんだかくすぐったい
気持ちになったり、家族を大事にしよう
って改めて思うのですっ*
そんなわたしの、今年の運勢は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/45fbe769c6513658a2a13a0a2c81e6ae.jpg)
大吉!しかも2回連続☆
2014年もこんなわたしですが、
どうぞよろしくお願いします!
しあわせで笑顔あふれる
いちねんになりますようにっっ!
おやすみなさい♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます