合気道は楽しんで!。「健康」と「護身」と「コミュニケーション」を体得する。

高伝館TAMA道場(多摩市)のモットーは、怪我をさせない、しない、楽しく学び。自信とコミュニケーションを育てます。

「受け身」は大切!!(NHKクローズアップ現代)

2012年02月07日 | インポート

H142月6日のクローズアップ現代で、4月から武道が必須授業となるが、柔道での死亡、重大災害となる比率が高いということが報道されました。これは受け身を十分に取ることができない人を、武道を理解していない人が技をかけた場合に多く起こります。

また、巷(ちまた)でも、言い争い、相手を少々たたいたら、後ろに倒れ頭を打ち死亡したというニュースも聞きます。

受け身は武道のみならず、自分の身を守る上でとても大切です。建設業でも低い脚立から踏み外して後ろ向きに倒れ死亡したり、手をついて手首を折ったりする災害が多く発生しています。

「受け身」さえしっかりできていれば、防ぐことのできる災害です。

65

このお子さんは、とても小さな門弟ですが、きちんと自分の頭を守っています。万が一転んだときに、自分を守ることができます。後ろ受け身がまず大切で、次に前受け身です。それから手を掴まれたときに素早くほどけること。後ろから抱え込まれたら抜け出すこと。

それが出来てから技を覚えていきます。楽しんで稽古をしています。



昨年のこと:「3.11の翌日の風景」と「徒然」

2012年02月05日 | インポート

豆まきで思い出すのが昨年の3.11。災害の日を今でも鮮明に覚えています。

帰宅できず会社に余儀なく泊まり、翌朝、窓から見た風景です。朝焼けと建設中のスカイツリーが見え、何かしら胸に訴えるものがありました。そんな思いから撮った写真の一つです。
Photo_2

Img_0043_5
― 徒然に -

大変な2011年の年が明け、今の能力欠如政権にあきれながらいると、我が家の「コンちゃん」が雪で遊んでいます。春も目の前に来ています。

Photo_6


高幡不動尊の豆まき

2012年02月05日 | ブログ

33会津との交流演武が来月30日に行われます。

井上源三郎ご子孫の井上先生が中央、左が松平健さん、右が「つのだひろ」さん、見えませんが右三人目に「にしきのあきら」さんが豆まきをしています。

今年は、良い年になるよう思いっきり豆をまかれています。天然理心流勇武館も多摩の流れをくむ新撰組の伝統を守りつつ稽古を重ねていきます。

2月11日は、高伝館の門人が会津から来られ、高伝館TAMA道場と勇武館の合同稽古に参加されます。お互い、良いところを学んで総合武道として「誠」を考えていきます。23