合気道は楽しんで!。「健康」と「護身」と「コミュニケーション」を体得する。

高伝館TAMA道場(多摩市)のモットーは、怪我をさせない、しない、楽しく学び。自信とコミュニケーションを育てます。

高伝館鏡開き2014年

2014年02月09日 | インポート
25年前の2月11日に高伝館は誕生しました。今年の漢詩の中に青春と思っていたら、いつのまにか白髪になっていたという文章があります。私も佐賀を出ていつの間にか20年経ちました。早い月日です。やろうと思う時にやらなければ、時間だけは過ぎていきます。
Image_2

私の尊敬する八戸の金谷道場長にはいつも新鮮な刺激があります。今日も感じ取らせて頂きました。金谷先生は以前に大病をなされ胃の全摘をし僅かな余命を宣告されましたが、合気道の気力でその後七年活躍しています。

Image_3
針すなお館主は、こう言っては失礼かもしれませんが80歳を越えられてなをかつこの度も30分近く演武の披露をされました。館主曰く、植芝大先生のおっしゃていた宇宙を連想してしまいます。

Image_4
演武会終了後、針すなお館主と三日連続、親しくさせていだきました。


Image





佐賀と東京、そして針すなお師範

2014年02月08日 | インポート
Image_4

東京は凄い大雪だと雪だるまの写真を送ってくれた。佐賀は晴天で有明を見学している。N-oneをレンタカーにして快適だ。

Image_5

針すなお師範と今晩もご一緒させて頂き、楽しい話も沢山聞かせていただきました。明日の地元紙の一コマ漫画は雪の中のpostの上に候補者が立ち、誰が滑るかという漫画だというので思わず大笑いをしてしまいました。漫画の柔らかい発想が合気道に通じるのか合気道が柔らかい発想を生むのか。思うに館主のかわらぬ抱擁力ではないでしょか。八戸の金谷道場長もお越しになり本当に楽しいひと時でした。

日が変わり、本日2月9日に佐賀新聞に掲載された館主の漫画です。

Image

ところで、佐賀鹿島の祐徳稲荷神社にある肥前刀の刀身に「祐徳大明神御宝前」の文字の焼入れがあり、縁起の良い刀です。初めて見たのですが、見入ると心休まる刀です。
Image_2




「安全伝承館」から「高伝館」へ向って

2014年02月08日 | インポート
「安全は人生の根幹」。すべての基本は安全であるということを再認識できる場所です。
その事を一人でも多くの方に伝えることが仕事です。
Image

そんな事を思いつつ久しぶりに高伝館本部の鏡開きに参加するために佐賀にきました。
稽古に合流し針すなお館主にご指導を頂きました。

Image_2

その後が本稽古です。素晴らしいお店で美味しい料理、そしてなかなか手に入らない鍋島大吟醸を頂きました。とてもフルウティです。この本稽古では、今回も針すなお館主の合気道真髄の口伝を頂戴できました。私もこの口伝を高伝館TAMA道場でも伝えていきたいと思っています。
みなさんよろしくお願いします。

Image_3