2月4日(日)晴
昨日は「節分」きょうは「立春」ですね。
弘前は今日も雪は降らず、逆に快晴の良いお天気です。
車庫の屋根雪が全部滑落して、駐車場を席巻しています。
昨日のニュース速報で岳温泉の「山のホテル」のA社長さん(68)が
除雪車行中に、屋根雪が全部落ちて下敷きになって亡くなったということでした。
常盤野町会の町会長さんもやられていたし、まだ68歳ですからまだまだ亡くなる
年齢ではないので、残念なことです。
昨日は朝9時から午後1時まで、「獅子の修理作業」をメンバー8人で行いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/af/282e232f7a209c5688976efd7c7e72b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/ac/b1153cba9945b0826650cca410b367ad_s.jpg)
会長の発案でこの日PM11:30~東目屋の国吉「竹内酒造」(造り酒屋」で利き酒祭りがあるので行こうという発案。私はこの日あまりお酒の気分ではなく、
メンバーの送迎担当になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/77/98ec7f9d76b79959a502c69d795a81b8_s.jpg)
鳥井野から車で約20分で到着。
一人2千円が参加費で私は運転手なので、首からカード「私は運転手なのでお酒は飲みません」のカードをぶら下げて入場しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2f/5dca745ee7cd60dc541201ad750621d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/77/98ec7f9d76b79959a502c69d795a81b8_s.jpg)
菊盛のお酒の甘口と辛口を何杯でもお変わりができますが、私は飲めないので蔵の中を探訪しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/77/98ec7f9d76b79959a502c69d795a81b8_s.jpg)
利き酒コンテストがあり、5種類の酒を当てるとお酒がもらえるということでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/db/198118bc9ee02de4d2be6c0a01e0d241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/81/090e27b4889d4b647e0d1253b8ae56ff_s.jpg)
皆さん酔っぱらってしまって、何が何だかわからないながらも投票していました。
それにしても酒蔵の中の部屋はとんでもなく寒くて、息が白いのがわかるほどでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2f/5dca745ee7cd60dc541201ad750621d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/83/e17f0d6231c161616c3955d00290e61c_s.jpg)
PM4時過ぎにコンテストの成績発表があり、結局メンバーでは一人だけが4合瓶1本当たっただけでした。
でも初体験としては、良い経験になりました。
昨日は「節分」きょうは「立春」ですね。
弘前は今日も雪は降らず、逆に快晴の良いお天気です。
車庫の屋根雪が全部滑落して、駐車場を席巻しています。
昨日のニュース速報で岳温泉の「山のホテル」のA社長さん(68)が
除雪車行中に、屋根雪が全部落ちて下敷きになって亡くなったということでした。
常盤野町会の町会長さんもやられていたし、まだ68歳ですからまだまだ亡くなる
年齢ではないので、残念なことです。
昨日は朝9時から午後1時まで、「獅子の修理作業」をメンバー8人で行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/af/282e232f7a209c5688976efd7c7e72b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/ac/b1153cba9945b0826650cca410b367ad_s.jpg)
会長の発案でこの日PM11:30~東目屋の国吉「竹内酒造」(造り酒屋」で利き酒祭りがあるので行こうという発案。私はこの日あまりお酒の気分ではなく、
メンバーの送迎担当になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/77/98ec7f9d76b79959a502c69d795a81b8_s.jpg)
鳥井野から車で約20分で到着。
一人2千円が参加費で私は運転手なので、首からカード「私は運転手なのでお酒は飲みません」のカードをぶら下げて入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2f/5dca745ee7cd60dc541201ad750621d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/77/98ec7f9d76b79959a502c69d795a81b8_s.jpg)
菊盛のお酒の甘口と辛口を何杯でもお変わりができますが、私は飲めないので蔵の中を探訪しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/77/98ec7f9d76b79959a502c69d795a81b8_s.jpg)
利き酒コンテストがあり、5種類の酒を当てるとお酒がもらえるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/db/198118bc9ee02de4d2be6c0a01e0d241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/81/090e27b4889d4b647e0d1253b8ae56ff_s.jpg)
皆さん酔っぱらってしまって、何が何だかわからないながらも投票していました。
それにしても酒蔵の中の部屋はとんでもなく寒くて、息が白いのがわかるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2f/5dca745ee7cd60dc541201ad750621d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/83/e17f0d6231c161616c3955d00290e61c_s.jpg)
PM4時過ぎにコンテストの成績発表があり、結局メンバーでは一人だけが4合瓶1本当たっただけでした。
でも初体験としては、良い経験になりました。