茨城と相乗り、
7月1日(土曜)
2時発、会社によってバッテリーを島だオートに届ける、
川越駅のスーパーで今晩の宴会仕度と、行動食仕入れ、カインズホームで、黒ビール仕入れ、
いろいろこなして、圏央道川島から高速に乗って、常総インターチェンジで降りる、常総市石下庁舎え行く、ここは石下駅前の空き地、タクシーに聞くと、お城の先にあるとのこと、
もう5時を過ぎている、ここを4時出発との事、8時に寝ても3時まで7時間睡眠になる、私は近頃8時間睡眠で無いとスッキリ目覚めない、早く宴会をしよう、黒ビール500、黒ビール350、塩豆、アボカド、マグロ刺し、旨い、そうこうする内茨城の社長が合流、10時就寝となってしまう、
7月2日(日曜)
3時過ぎおこされる、頭がボーつとして、はっきりしないが、取り敢えず社長の車に乗って出発だ、4時03分下道を通って那須塩原入り口コンビニで、おにぎり+お茶で朝飯、道の駅のトイレ、また出発、やがて板室温泉を越えて、林道ゲート前で車を止めて、歩き出す7時00分ー、相変わらず車道を歩く、1時間ほど歩いた時、左側に墓地、其の先平らな草地が三斗小屋宿場あとに出る7時43分ー、一時は15件もの宿屋が並び、大名行列も通った会津中通りと呼ばれていたところだ、ここを少し過ぎたところに橋がかかっていて8時11分ー其の先30メートルぐらいが井戸沢だ、入り口は伏流になっている、今日は関東一円曇りところにより時々雨の天気で、空はどんよりと曇っていて、何時雨が降っても不思議ジャー無い、1531㍍地点10時55分ー稜線11時30分ー流石山1813㍍11時53分ーニッコウキスゲはまだ早く少し咲いている、大峠までは快適な斜面12時30分ーここからが三斗小屋温泉までが、上り下りの激しい山道、峠下から沢沿いの道を行くべきである、温泉20㍍手前13時45分ー橋14時50分ー宿跡15時04分ーゲート前駐車場15時55分、
参加者茨城社長、Sリーダー、Kさん、鍬さんと私の5人もの大所帯でした、
時々雨に降られました、こんな日に沢登りなんかする人は居ません、でも尾根をあるってる人は総て年寄りばかりですが10人以上居ました。
石下庁舎に8時到着=川越9時20分=所沢経由自宅10時20分。ちょっと疲れました。
7月1日(土曜)
2時発、会社によってバッテリーを島だオートに届ける、
川越駅のスーパーで今晩の宴会仕度と、行動食仕入れ、カインズホームで、黒ビール仕入れ、
いろいろこなして、圏央道川島から高速に乗って、常総インターチェンジで降りる、常総市石下庁舎え行く、ここは石下駅前の空き地、タクシーに聞くと、お城の先にあるとのこと、
もう5時を過ぎている、ここを4時出発との事、8時に寝ても3時まで7時間睡眠になる、私は近頃8時間睡眠で無いとスッキリ目覚めない、早く宴会をしよう、黒ビール500、黒ビール350、塩豆、アボカド、マグロ刺し、旨い、そうこうする内茨城の社長が合流、10時就寝となってしまう、
7月2日(日曜)
3時過ぎおこされる、頭がボーつとして、はっきりしないが、取り敢えず社長の車に乗って出発だ、4時03分下道を通って那須塩原入り口コンビニで、おにぎり+お茶で朝飯、道の駅のトイレ、また出発、やがて板室温泉を越えて、林道ゲート前で車を止めて、歩き出す7時00分ー、相変わらず車道を歩く、1時間ほど歩いた時、左側に墓地、其の先平らな草地が三斗小屋宿場あとに出る7時43分ー、一時は15件もの宿屋が並び、大名行列も通った会津中通りと呼ばれていたところだ、ここを少し過ぎたところに橋がかかっていて8時11分ー其の先30メートルぐらいが井戸沢だ、入り口は伏流になっている、今日は関東一円曇りところにより時々雨の天気で、空はどんよりと曇っていて、何時雨が降っても不思議ジャー無い、1531㍍地点10時55分ー稜線11時30分ー流石山1813㍍11時53分ーニッコウキスゲはまだ早く少し咲いている、大峠までは快適な斜面12時30分ーここからが三斗小屋温泉までが、上り下りの激しい山道、峠下から沢沿いの道を行くべきである、温泉20㍍手前13時45分ー橋14時50分ー宿跡15時04分ーゲート前駐車場15時55分、
参加者茨城社長、Sリーダー、Kさん、鍬さんと私の5人もの大所帯でした、
時々雨に降られました、こんな日に沢登りなんかする人は居ません、でも尾根をあるってる人は総て年寄りばかりですが10人以上居ました。
石下庁舎に8時到着=川越9時20分=所沢経由自宅10時20分。ちょっと疲れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます