9月8日金曜日
いつもの常総で集合夜道の駅番屋にて仮眠、遅くまで飲んでいたので、睡眠不足
9月9日(土曜)晴れ
沢の入り口別荘の脇6時50分発ー滝7時45分ー懸垂8時20分ー2段10㍍9時30分ー2段9㍍10時17分ー二俣12時10分ー登山道15時20分ー山小屋15時35分ー車パーキング17時48分、とにかく長い、主な滝が終わった所から、水流が少しも減らない、細かい滝が無数に続く、藪に入ってから登山道に出るまでまたGPSでは登山道を横切ってしまっているのに50~60メートルものャブ漕ぎが続く、こんなにずれているのは太陽フレアーのせいか、不思議だった。夢の湯は素晴らしい、下妻道の駅で黒ビールをいっぱいやって寝る
いつもの常総で集合夜道の駅番屋にて仮眠、遅くまで飲んでいたので、睡眠不足
9月9日(土曜)晴れ
沢の入り口別荘の脇6時50分発ー滝7時45分ー懸垂8時20分ー2段10㍍9時30分ー2段9㍍10時17分ー二俣12時10分ー登山道15時20分ー山小屋15時35分ー車パーキング17時48分、とにかく長い、主な滝が終わった所から、水流が少しも減らない、細かい滝が無数に続く、藪に入ってから登山道に出るまでまたGPSでは登山道を横切ってしまっているのに50~60メートルものャブ漕ぎが続く、こんなにずれているのは太陽フレアーのせいか、不思議だった。夢の湯は素晴らしい、下妻道の駅で黒ビールをいっぱいやって寝る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます