![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/f5bf348729937ede0723e277fe3798af.jpg)
次男が宿題が分からないと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/5b1582225ec2d32227f29ce51113c692.jpg?1724956650)
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/88609c25218a93b155752f9ec6a633fa.jpg?1724957209)
高校生の数学は日本語でも分からないのに
英語で言われても全く分からない。
しかし、親が簡単に突っぱねたら
子供は勉強しなくなるので
一応問題を見てみた。
グラフを見ながらDVを使って解きなさい。
DVを調べなさい、と言ったら
調べて分からないから聞いてるんだよ、と言う。
配偶者の暴力しか出てこないし、
それくらい分かってるよ!
子供が配偶者とか言うから
ちょっと笑いそうになりながら
笑いを堪えて
いや、英語で調べよう!と促す。
次男『どうやって?』
私『Mathematics DV』位分かるでしょ!
というやり取りをしながら調べても
出てこない。
去年習ったはずの長男を呼ぶと
先生が違う、習ってない、と言う。
ダメ元で
『出よ長男!そして質問に答えたまえ!』
とシェンロンを呼ぶ形で無茶振りすると
『そういえばアラビア数字でDVは
505だった。』
と言う長男。
なんじゃそりゃ?と思いながらも
調べてみると本当だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/5b1582225ec2d32227f29ce51113c692.jpg?1724956650)
よし!いけ!次男!
でかした!長男!
しかしまた問題発生。
ママ!それだとネズミが25トンになる!
絶対違うんだろうけど
もうネタがないしそれで出すしかないと説得するしかない私。
そしてまた意味の分からない質問をする次男。
放射線ネズミは放射線を当ててないネズミと比べたらウロウロと歩き回りましたがどう思いますか?
なんの宿題!?
と思いつつ
私『放射線当てなくてもネズミは動き回るやろ』
次男『それを書いていい?』
私『ダメに決まっとる。自分で考えなさい。』
その後、何を書いたのかまではチェックをしませんでした。
次の日、次男から来たメールで全ての謎が解けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/e10cd69146c2a5c0fdc90f697db5c3fd.jpg?1724957010)
どっちにしても分からない。
もうそんな言葉は脳みその隅にも残ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/88609c25218a93b155752f9ec6a633fa.jpg?1724957209)
夫よ、分かるなら自分で教えてくれ!
子育てあるある
夫は家事はよく手伝ってくれます。
家事は俺がするから子供に付き合う時間を作れば?
と言ってくる。
いや、家事は私がやるから
子供の相手をしてくれ!
↑お互いがこんな感じです。
家庭のストレスの大半は子供。
家事じゃない。
子供と向き合ったり勉強を教えるより
家事が楽に決まってる!
だから夫はしれっとキッチンに立ち
あ、いいよー、俺がやるから子供見てて。
と言う。
ハタから見たらいい夫です。
しかし、世の旦那様方、そうじゃない!
家事はいくらでもやるから
むしろ子供をみててくれ!
家事は自分のペースでやれるし
口答えしないからいいんだよ!
そんなこんなで新学期が始まりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます