小学生の三男の通知表の翻訳をしました。
小学生は国語だけ評価欄が5つあり
中学生と違い評価内容も長々とした文章で
そのまま翻訳すると表に入りきれないので
小学校に電話をして去年の三男の担任に時間を取ってもらい
こんな感じで適当にやったけどどうですか?と確認に行きました。
去年の担任に聞いたのはウマが合うというのが大きいけど
表向きは今年から2学期制なので今年の通知表がまだないので
去年の通知表をもとに翻訳した事、
提出する評価が秋に貰える1学期分だけだと不安なので
去年の翻訳を用意するという理由で去年の担任に聞きました。
その時に学校員が欲しいことを伝えて
この翻訳でいいのか確認して
いいですよーと言われたので
とりあえず去年の2年生時の翻訳を開始。
そして現在中学1年生の次男の去年の小学6年生の通知表も翻訳。
翻訳と言っても国語以外は中学の通知表↓とほぼ同じです。
クラスの担当や学校生活の様子なども翻訳しようかなーと意気込んでいたけど
アメリカで評価されないだろうと思い辞めました。
頑張りすぎて無駄な労力を消費するという悪い癖のある私。
いいんだ、これで。
十分頑張った!!
前任者たちは皆、小学校入学時に通訳を付けたようですが
円安・インフレの今、そんな無駄なお金は使いたくなかったので
自分でできることはやる!!
昨日、引っ越し日を決めて
新居の受け渡しと荷物を移動させるために
沖縄行きの飛行機のチケットを取ったのですが
11月のオフシーズンなのに高くてびっくり。
一人3万円くらいかかりました。
夕方以降は安かったけどそれじゃ新居に泊まれずに
1泊しなきゃいけないので朝の便を予約。
お金がどれだけあっても足りない。
私は男の子二人なんですが、3人はご勘弁、と思って3人目を諦めた人間なんで、それだけでも尊敬します。
それでも、今は孫のお世話に(男の子!)いそいそしてます。
残念ながら孫は一人っ子で、わがままに育っていますが、それも可愛いです。
一番は住居です。
住居は2LDKだと比較的探しやすいけど
3LDK4LDKと部屋数が必要になればなった分だけ
物件が少なく、値段が跳ね上がります。
まともな衣食住を与えてさらに教育費を考えると
贅沢はあまりできないです。
ハワイでは家族四人で1000万円でも低所得らしいので
生活できるか不安です。