ハワイに親子留学!!

夫のハワイ転勤に合わせて三兄弟を連れて2年間ハワイで親子留学に挑戦。全て自費で頑張ります。

ハワイの中学校でイジメを通報後の学校の対応。

2023-04-13 16:09:00 | 日記
長男、次男が通う中学校の生徒が
嫌がらせをされているのを見て
長男と同じクラスの子だった為、
長男の担任にメールをしたら
なんと3分後に調査をする、と返信がきた。

その後ですが
次の日の朝、すぐにメールがありました。

そのメールは担任からですが
私と学校職員2人、合計3人に転送されたもの。

調査を開始する職員だけじゃなく
通報した私にも同じ内容が転送された事に
さすがはアメリカだなと感心した。

転送先はメールの宛先に表示されるので
分からない事があれば
通報者の私に聞き取りがしやすい。

いきなりメールが来ても驚かないし
無駄な説明もいらないし
何より公正であると感じた。

アメリカも当たり外れがあるから
こんなに素早く動かない場合もあるんだけど
この担任が素晴らしい!

担任の先生、実は日本人です。

日本人の素早さと勤勉さ、
そしてアメリカの合理性を兼ね備えた
すごい良い担任だと思う。

これ、日本に取り入れたらいいのに!

その前にモンスターペアレントを黙らせる権限を与えるのが先だけど。

アメリカも日本も
学校という組織は地域の目が重要です。

近年無駄だと言われているPTAや
自治会同士が学校と連携して行っている
地域の防犯活動など
学校以外の地域の目を光らせる事により
イジメの隠蔽が防げる場合もあります。

隠蔽体質の校長に
毎日現れる学校横の公園の不審者対応を
自治会の会長が申し入れたら却下された事がある。

学校外の事は関わらない、だとよ。

自治会長は毎日登下校の見守りボランティアをしているから
不審者をよく目にしているらしい。

そこで校長に報告をして
注意喚起のプリントを配るように要請したら
なんと却下したらしい。

呆れた自治会長は
毎日登下校以外、子供達が放課後に
公園で遊ぶ時間も見守り
3ヶ月かけて不審者を警察に引き渡してくれた。

警察がたくさんいる公園を
たまたま通りかかった私はその話を聞き
殺意が湧いた。

役所に教育委員会と連携して調査して欲しいとメールをしました。

数日後に必死に言い訳したであろう校長のほぼ自己保身文の回答がきたけど
その年度を最後にやっとやっと移動した。
6年も学校にのさばり
めちゃくちゃにした校長は
今流行りの小中一貫校の統括校長に出世して、
次男の部活の合同野球部に
自転車移動を禁止したり
(徒歩だと移動時間がかかり練習時間がほぼなくなる)
邪魔をするような行為をしたりして
何度も私とバトルを繰り返し、
途中で渡米になり現在に至ります。

校長が邪魔したら
出来ることは無くなってしまうに等しい。

教育委員会に抗議しても
教育委員会の中に校長経験者がいなかったら、
校長にはモノが言えないという
謎の風潮まで知った私。

こんな組織、本当に必要ない!

教育委員会とも何度もバトルしました。

米軍基地内に住む軍人妻の友達が
子供が日本国籍を持っているにも関わらず
入学を断られたと相談を受けたときは
一緒に同行して理由を聞いた。

教育委員会の課長職の男性職員が
『入学を許可するかは私に権限がある。
あなたはこちらに来た当初、米軍基地内の学校に通うから
就学義務猶予免除の書類にサインをしたから許可しない。』
と偉そうに言う。 

就学義務猶予免除の書類とは?

教育委員会は管轄内の子供が
義務教育を受けているのかチェックしなければいけません。
米軍基地内居住とはいえ、日本国籍があるなら
日本に住んでいるのと同じと判断されて
基地内のアメリカの学校に通うのか
基地の外の日本の学校に通うのか
把握する必要があるので
どちらに通うのか知らせなければいけない。

友人は最初は米軍基地内のアメリカの学校に通う予定だったので
就学義務猶予免除の書類にサインをして
日本の義務教育以外の教育を受けています、と提出をしました。

しかし基地内の学校で合わない子がいて
登校したがらないので
日本の学校に変えようとしたら
さっき書いた事と同じ事を言われて拒否されたらしい。

『日本国憲法で保障された教育を受ける権利があるのに、
あなたの権限は関係ない。
就学義務猶予免除の書類はあくまで免除のサインであって
教育を受ける権利の放棄でもない。
何の権限で許可できないのか
具体的に説明して下さい。
と言うと黙り込んだ。

『あなたが言っている事は憲法違反で
大変な事になります。
私がボイスレコーダーか何かで録音していたらどうしてました?
と言うと、苛ついた顔で黙って席を立ち
部下を呼び、一番近い学校に通える手続きをとる事ができた。

こういう教育委員会に隠蔽校長。

こんなの相手にしてたら
まともな人はもちません。

でも、実際にはこんな奴らばっかりで
やる気のある人から潰されていくんだろうな。

アメリカの学校が特別素晴らしいわけじゃないけど
日本の隠蔽体質は闇が深すぎるから
なかなか改革が難しいと思う。

こんな無駄な組織に年間いくら使われているのか?

こういう組織が正常に機能しているか
見張る組織がいるんじゃないですか?

世界腐敗指数が少ない国が取り入れている
国家予算の透明化を実施して
使い道を明確にして欲しい。

給与額にもよりますが
税金の総支払額が半分以上に迫る日本で
必要なのは税金の使い道の透明性だと思います。

使い道が明確にされたら
教育委員会だって不用な組織とは言われないでしょ。

そしてあまり意味がないと言われる
校長会などの会議をなくし
自分達に都合が良い環境ではなく
地域の声を聞く時間を作って下さい。

一般からの要望を突っぱねずに
質問内容と回答を公表する事を義務化したらいいのでは?

イジメだって公開質問状を出したら
答えなきゃいけない事を義務化したら
けっこう解決できるんじゃないですか?

モンスターペアレントには
毅然とした態度で接して
話が通じない保護者は第三者が相手にすればいい。
無駄さえなくせば弁護士費用は捻出できるはず。

イジメは早期に発見できたら
対処は難しくない場合が多いと思う。
病のように発見が遅れて浸潤してしまったら
解決するのはどんどん難しくなる。

早い段階で向き合わなければいけないように
発見したらすぐに公表する事を義務化して
教師側の負担も減るように
調査、解決は第三者に委ねらるようにしないと
誰も救われないまま
被害者家族が耐えるだけの時間が
理不尽にすぎていくだけです。

私は我が子がイジメを受けてから
様々な事を調べて
知識を身に付け子供を必死に守りましたが
本来なら必要がなかった事だと思っています。
私のように親が必死な思いをしなくても
子供がすぐに救われる学校組織であって欲しいです。


長々とお付き合い下さりありがとうございました。

また楽しいハワイの話題を届けられるように頑張ります!

スーパーでいらん事をする三男。

日本のデコポンが売っていたので
買おうか迷っていたら
自分がデコポンになった三男。

高いけど買ってしまった。

雨期も終わりのはずの4月に
やたら雨が降るハワイですが
湿気も少なくなり
心地よい風が吹いています。




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿