ハワイに親子留学!!

夫のハワイ転勤に合わせて三兄弟を連れて2年間ハワイで親子留学に挑戦。全て自費で頑張ります。

ハワイに持っていくもの 3 保冷ケース

2022-05-31 15:08:15 | 日記
お弁当箱を入れる保冷ケースを揃えています。
ハワイで買えばいいんですが
家探しや携帯の契約云々をやっている間に
通学許可が下りる可能性も考えて、
なるべく早く通学できるように
出来るだけ持って行きたいと考えています。
 
揃えたモノ↓
 
サンドイッチなどの軽食用↓



お弁当プラスドリンクケース↓
 
こちらはマジックテープで折り畳み可能↓


 
同じく軽食用↓
 
おにぎりケース↓
 
アメリカでは日本と同じ中休みがありますが
軽食などを食べる事ができます。
 
中休みとは別にお昼のランチタイムもあります。
 
中休みはスナックを持ち込む子供が多いのですが
うちの子供達は日本のスナック以外あまり好きじゃないので
おにぎりがメインになると思います。
 
軽食サイズや課外学習、
休みの日の長時間のお出かけにも使えるサイズなど
大きさは色々あった方が便利だと考えて
3種類準備しました。
 
お弁当プラス軽食、たまに軽食のみの午前中のみで早く終わる日、
学校によっては部活みたいなものもあり
部活前も含めると3食分になったりする可能性もあるので
3種類くらいあった方がいいかなーと揃えました。
 
ちなみに夫は
荷物になるのを嫌がるので軽食サイズの2点購入。
お弁当だけなので軽食サイズで十分。
 
お弁当箱やカトラリー、ドリンクケースは現在揃え中。
揃ったら載せようと思います。
 
 
 

トラベルクリニック 受診 5回目

2022-05-20 08:16:36 | 日記
 

AB型肝炎の予防接種に行って来ました。

 
久しぶりに行ったので母子手帳を忘れるミスを犯してしまった。
 
病院に伝えると
紙を用意するから貼って下さいと言われて
セーフ!
 
 
ちなみに私はいつもこういう紙をもらいます。



今回で私は3回目、子供たちは2回目、
AB型肝炎の接種はこれで終了です。
 
AB型肝炎のワクチンはめっちゃ痛いです。
打つ時だけじゃなく
打った後も数分痛みが続くので
今回、三男は泣きました。
 
私には泣いてる姿も可愛く見えて
笑ってしまうと
『打った後も打ってるみたいに痛いのに!』と激怒しながら泣いてましたが
次に私が打っている時に
『あ、本当、いつもながらちょっと痛いね。』
と言って痛がると三男が私を見て大爆笑。
 
2分〜3分くらいで腕の痛みは消えて
次の日に痛む、などはありません。
熱などの副作用もなく
特に心配はないワクチンだと思います。
 
世界中で謎の子供の肝炎が報告され
従来の肝炎のウイルスは検出されなかった、とニュースになりました。
ウイルスが検出されなかったのなら
その肝炎にはこのワクチンは効果がないのかな?
 
原因が分からないって怖いですよね。
 
今回は一人13000円×4
 
長男 62000円
次男 62000円
三男 37000円
私  48500円
 
合計209500円
 

ハワイも家賃高騰

2022-05-13 09:18:33 | 日記

前々任者が住んでいたマンション。

今の赴任者の前なので4年前(2018年)に契約をして

2年前(2000年10月まで)住んで帰ってきた人が住んでいたマンションがいいなーと

目をつけていたのですがそのマンションの高騰ぶりにびっくり。

当時2800ドルで借りていた2LDKのマンションが

4800ドルになってた。

つまり当時のレート(110円)で31万円から53万円、

今のレート(130円)では36.5万円から62.5万円くらいに上昇。

レートが上がるだけでもきついのにインフレの影響で住める値段では無くなってます。

多くの駐在員は日本円で給与をもらうので円安になると足りない場合があります。

よっぽど大手じゃないとすぐに対応して駐在手当を上げるなんて事はない。

我が家は上がる可能性はゼロ。

このままでは前任者が借りていた物件には住めないどころか

安全な地域を借りる事さえ困難です。

正直、家を借りて住めるのか??と不安でいっぱいです。

幸い、建築中の家が完成して出発するので生活が厳しかったら最悪帰国すればいいんですが

このチャンスを逃したくないです。

でも、既に節約すればなんとかなる、という状態ではない。

車を諦めるとか、食費を切り詰める、じゃなくて

家賃を払えるか??という問題です。

ちなみに現在アメリカ出張中の夫。

出張費がオーバーしているので出張に行く事すら自腹で数万円。

もう言葉にならない。

 


ゴールデンウィークの過ごし方。

2022-05-08 11:11:26 | 日記

渡米まで半年を切ったゴールデンウィークの過ごし方はというと

子供たちに東京で行きたい場所を聞いてそこに連れて行くのがミッション。

まず、三男が引っ越しがなくそのまま進学していたら行くはずの

修学旅行や社会科見学に行きたいと希望。

そりゃ兄達が言ってるんだから行きたいよね。

次に任天堂ショップに行きたいと希望する長男、次男。

部活やゴールデンウィーク明けにすぐ始まるテスト勉強がある為に

社会科見学の日光は後回しにして

社会科見学で行くはずの浅草と任天堂ショップへ行くことにしました。

まずは三男の希望した浅草へ行き

食べ歩きを楽しみました。



定番の浅草土産を買い
 
 
渋谷の交差点へ!!

 
早速任天堂ショップでお買い物開始。

 
見てるだけで楽しい子供達。

 
最後は消しゴムの詰め放題に夢中で

 
必死に詰め込む長男、三男と見守る次男。

 
こういうの、楽しいですよね。



そのままお隣のポケモンセンターに移動してまたお買い物。
学校に持っていって自慢したいらしく
選んだのは文具ばかりでした。
 
 
けっこう展示物もあり
 

買い物以外も楽しめます。
 
日光はいつ行こうかなー。
 
私は愛宕神社に連れて行きたいです。
小さい時に行ったのですが子供達が覚えていないのでもう一度連れて行きたい。
 
 
江戸城無血開城会談の地
この写真を記憶がある年齢でもう一度撮りたい。