こんにちは。アダチマです。
今年2月に健康管理のために万歩計を購入し、半年以上、ほぼ毎日装着しています。
私が愛用しているのは、YAMASA製の『らくらくまんぽ EX-200』
敬老の日には、実家の母と義母(ともに70代)に同じものの色違いをプレゼント。
「スノーホワイト」「サクラピンク」「エコグリーン」の三色があり、私はホワイトを愛用中。
遊びに行った時に紛らわしくないように、またシニアが見つけやすいように、
今回のプレゼントにはホワイト以外の2色をそれぞれ贈りました。
安価で必要最低限の機能があり、文字盤が一段で数字が見やすく、
何より薄くて計量(20グラム)なのがポイントです。
感覚としては、板チョコの数切れをベルト周りに挟んでいるくらいの分量感です。
もちろん、板チョコをお腹周りに挟んだことは無いですが…(笑)
あ、ちなみに郵便局の小包「レターパックプラス」の専用厚紙封筒にも外箱ごと入れることができ、
510円で無事に届きました。やっぱりギフト向けかも。
機能としては、
・当日の歩数
・時刻
・過去一週間分の歩数(2とあれば2日前。−1は当日)
…と、7日分がメモリーに保存されていきます。
ちなみに、歩数は翌日の午前2時に自動的にリセットされ、
2時以降は翌日分としてまた0からカウントしていきます。
以前に使っていた簡易タイプの万歩計は、このメモリーと自動リセット機能がなく、
リセットし忘れると2日分の歩数が合算されていたり、夜更かしした時にルールが曖昧になって
結局だんだん付けなくなってしまいました。
ブログ記事最後のサクラピンクの画像と比べると分かると思うのですが、
ボタンを押し過ぎて■と▲のマークが既にはげている…。
(機能が単純で使い方をすぐに覚えてしまうので、ボタンのはげは全く問題無し)
使いやすさは、私が保証します。
安価だし、レターパックでも送ることができるし。
今からでも遅くない、敬老の日のプレゼントにいかがですか。
もちろん、短くてもいいから手書きのメッセージ付きで。
遅れて届くもサプライズ、日日是好日
アダチマ
今年2月に健康管理のために万歩計を購入し、半年以上、ほぼ毎日装着しています。
私が愛用しているのは、YAMASA製の『らくらくまんぽ EX-200』
敬老の日には、実家の母と義母(ともに70代)に同じものの色違いをプレゼント。
「スノーホワイト」「サクラピンク」「エコグリーン」の三色があり、私はホワイトを愛用中。
遊びに行った時に紛らわしくないように、またシニアが見つけやすいように、
今回のプレゼントにはホワイト以外の2色をそれぞれ贈りました。
安価で必要最低限の機能があり、文字盤が一段で数字が見やすく、
何より薄くて計量(20グラム)なのがポイントです。
感覚としては、板チョコの数切れをベルト周りに挟んでいるくらいの分量感です。
もちろん、板チョコをお腹周りに挟んだことは無いですが…(笑)
あ、ちなみに郵便局の小包「レターパックプラス」の専用厚紙封筒にも外箱ごと入れることができ、
510円で無事に届きました。やっぱりギフト向けかも。
機能としては、
・当日の歩数
・時刻
・過去一週間分の歩数(2とあれば2日前。−1は当日)
…と、7日分がメモリーに保存されていきます。
ちなみに、歩数は翌日の午前2時に自動的にリセットされ、
2時以降は翌日分としてまた0からカウントしていきます。
以前に使っていた簡易タイプの万歩計は、このメモリーと自動リセット機能がなく、
リセットし忘れると2日分の歩数が合算されていたり、夜更かしした時にルールが曖昧になって
結局だんだん付けなくなってしまいました。
ブログ記事最後のサクラピンクの画像と比べると分かると思うのですが、
ボタンを押し過ぎて■と▲のマークが既にはげている…。
(機能が単純で使い方をすぐに覚えてしまうので、ボタンのはげは全く問題無し)
使いやすさは、私が保証します。
安価だし、レターパックでも送ることができるし。
今からでも遅くない、敬老の日のプレゼントにいかがですか。
もちろん、短くてもいいから手書きのメッセージ付きで。
遅れて届くもサプライズ、日日是好日
アダチマ
山佐(YAMASA) ポケット万歩 らくらくまんぽ スノーホワイト EX-200 | |
クリエーター情報なし | |
山佐(YAMASA) |