今日はこんな日 ~日々是好日 

富士は晴れたり日本晴、そんな清々しい心持ちで毎日過ごしたいものです

辿り着くのだろうか

2019年06月16日 16時47分10秒 | 公開
16時20分鎌倉発、大船経由羽田空港行きバス
 
30分かかってやっと八幡さま
歩いた方がいいよっぽど早い
 
問題はここから大船まで。
 
一年を通じて最恐の明月院渋滞、巨福呂坂までにここまでの渋滞を生じているとは。
ただ、それ以前にこの若宮大路の渋滞を計算していなかった。
 
19時15分発、18時45分までに羽田空港の検査場を超えなければいけない。
 
運転手さんが良い方で、時間を読んで報告してくれるんだけど。
 
まだ時間はあるとはいえ、先々を考えたら、さあ、間に合うかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングシューズ

2019年06月09日 21時30分00秒 | 公開
ヒマラヤで木曜の大山登山用にシューズを購入
 
今まで使っていたのはずいぶんすり減ってるし安くなっているのでサロモンのローカットを選んでみた。
 
晴れるみたいだし重装備は不要かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塔宮 神事

2019年05月05日 14時09分00秒 | 公開
端午の節句に行われる草鹿式。弓の神事だ。
 
今まで幾らでも見る機会があったのに今回初。
 
これはGW終わりのいい思い出になる。
神事なので儀礼に則りすすめられていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ満開

2019年04月29日 18時17分00秒 | 公開
去年は一週間早く咲いたツツジは例年通りのGW満開になってくれた。
去年より開花は少ないか。
 
少し今朝は曇り。
蔓延る銭苔地面をはがして今度黒砂を加えてみよう。
露地の苔は大丈夫。
 
昨日庭掃除をしたので雑草は大分取り除けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイサイドプレイス

2019年04月13日 14時23分00秒 | 公開
自転車で博多埠頭のベイサイドプレイスまで行って来た。
 
高3ぶり、馴染みの図書館は既に無くなっていた。
 
観光客はフェリーで来る韓国人、客船で来る中国人多し。
 
賑やかなのはいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もハクモクレンが咲いた

2019年03月21日 21時07分00秒 | 公開

だいぶ明るくなった庭。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古銭好き

2019年02月28日 23時15分27秒 | 公開

こないだ古銭好きなぼうやに贈ったものにレアなエラーコインがあったみたいだ。

 

  何故だか化石と。

 

  

勉強の合間の休憩になっているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品が続々

2019年01月11日 19時10分09秒 | 公開
年末ギリギリになったが、ふるさと納税を活用。





次々とふるさと納税の返礼品が届いているようだ。米に至っては15キロ。

この後も、ハンバーグ、エビフライほかいろんな物が届く様子。食べきれるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉シャツ 福袋

2019年01月01日 14時06分28秒 | 公開

八幡さまにお参り前に鎌倉シャツ本店へ

去年は買えなかった福袋を買いに行く。

鎌倉シャツは値段の割に着心地がいいし、鎌倉を応援したいので最近のシャツは全てここで買っている。
WEBでは取扱をやめているようだ。

今年は買えた、と喜んでたら、スリムサイズにしてしまった。。

しょうがない、少し痩せるかな。

中身はホワイト、ブルー、襟が白いブルーの三枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロ経済についての講演会

2018年07月04日 21時45分20秒 | 公開

新橋のヤクルトホールで開催されるのを今回希望して参加。

たまには経済の勉強をするのもいい。

日銀短観から読み取る企業センチメントの緩やかな上昇、企業業績の向上(売上は上がっていない、経常のみ上昇)しつつ、賃金は上がらない。

 

異次元の量的緩和とマイナス金利政策、日米の金利差が拡大

日銀出身のエコノミストらしからぬ率直な物言いで、素人にも分かりやすく解説していただけていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始発の空

2018年06月30日 04時00分25秒 | 公開

後輩たちと飲みすぎてタクシーで新川崎まで。

始発が近いので、一時間ほど待って朦朧としながら帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHISHAMOファンの聖地

2018年06月23日 13時22分50秒 | 公開

取引先の支店長と昼ごはんを食べに行こうと言うことになり教えてもらった梶が谷のお店

入るとSHISHAMOだらけ。

とんかつ屋さんの壁一面に驚くほどのSHISHAMOのサインとか写真とか。SHISHAMOの聖地と言われてるらしい。

圧倒的な情報量、、キョロキョロと見回してしまう。

 当然、メジャーになる前からの熱烈なサポーターだったようで、この店に通う取引先もあんなに有名になるとは思ってなかったと言っていたくらい。

 確か甥っ子がSHISHAMOのファンだったと思うので、見せてあげようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇塚 工事中でした

2018年06月11日 22時27分53秒 | 公開

東京タワーそばの蛇塚

行ってみたら工事中

公園整備中で入ることすらできなかった。

 

ただ、この一帯を歩くだけでも幾分、なんらかのご利益はあるかと実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白旗神社の琵琶奉納

2018年05月30日 01時03分30秒 | 公開

気晴らしに30分程度散歩

国宝館見学に行くつもりが月曜日は休館だ。

白旗さまの例祭 琵琶奉納の様子。 平曲の治承・寿永を彷彿とさせる音色を堪能することもなくお参りして帰宅。

池に蛇が泳いでいる!

こんなふうに泳ぐのかー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW帰省 復路

2018年05月05日 16時40分20秒 | 公開

法事ならびにお墓参りの帰省の帰路、

駅旧舎の再開発だろうか、レンガが解体されている様子はまるでローマ古代遺跡の発掘現場のようになっていた。

スペースワールド駅という名前はまだ残っている、それどころかシンボルのスペースシャトルも。

隣りにあった大観覧車は中心を残してほぼ撤去されていた。

 以前、アジア太平洋博覧会のときにも、観覧車は再利用が可能だった。この観覧車もどこかで再建されるのだろうか。

伝統の駅弁。駅のホームで購入して、あぶなく乗り遅れそうになる。

この弁当購入にお釣りが発生してたら目の前で乗り遅れたかな。

 能古島の甘夏柑?

「CHU-HI」? チュウ-ヒってなんだ?能古島のブランドか??

しばし悩むが、チューハイということだと思い出した。誰かに聞かなくてよかった。

 酸味もあり美味しかった。それより、地元の海を渡った能古島から商品化されたのが嬉しかった。まあ、甘夏が能古名物なの自体まったく知らなかったけど。

 地獄の往路(自由席で広島まで立ちっぱなし) 同僚がたまたま乗っていたので新大阪まで話をして時間が潰せた。

復路の新幹線。一旦博多に戻って始発で自由席を考えていたら、小倉からグリーンが取れた。これで時間も大幅短縮。それでいて快適。

しかもそれほど混んでいない。いや、全く混んでいない状態で進行した。もっとも新神戸、新大阪を過ぎたあたりでドッと人が増えたのだが。

 

自分はこのコンビナートは水島石油化学コンビナートだと思っていたら、実はここ。まだまだ山口県だった。

いつもこの工業地域は水島だと思い違い。答えは周南だ。

夜はライトアップ?がきれいだったはず。

遠くに淡路島が見える。

明石海峡大橋を撮ってみてもよくわからず、新幹線の速度に合わせられない。

グーグルマップの動きが悪く、気がつけば、大井川を越していたり、

富士川を越していたり。

写真を撮って地理の勉強に役立てようという目論見は潰えた。

品川ではなく新横浜からJR横浜線で乗り継ぎ、少しくたびれたがその後は楽に鎌倉到着。

 京急バスを乗り過ごし観光客で埋め尽くされていた二ノ鳥居付近から若宮大路を歩いて帰宅。

今日の鎌倉は人が多い。

なんとか明るいうちに帰宅することが出来た。

今日はこどもの日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする