今日はこんな日 ~日々是好日 

富士は晴れたり日本晴、そんな清々しい心持ちで毎日過ごしたいものです

ぼんぼりの昼

2022年08月09日 21時50分00秒 | 公開
鎌倉殿の13人大河ドラマ館を鑑賞後、境内のぼんぼりを見ながら参拝して帰る。

確か本日がぼんぼり祭り最終日だったはず。

さっき三の鳥居左から平家池の周りを歩けて文学館鶴岡ミュージアムに繋がってるの、初めて知った。


日が高い時間のぼんぼり
夜と趣が異なり爽やかな佇まい

今日も快晴



今年の干支だから?

涼しげなぼんぼり

折原みと先生は逗子在住

去年はシン仮面ライダー
今年はエヴァに戻した庵野監督
汎用人型最終決戦兵器
人造人間エヴァンゲリオン二号機

安野モヨコさん

綺麗な画なのにどうしてもおチビさんとか、監督不行届のロンパースのイメージしか湧いてこない。

こちらは去年同様、相馬の走り駒?

アニソンの帝王水木一郎氏も鎌倉在住か。

わたせせいぞう先生 毎年、夏越の涼

わたせ作品に鎌倉は良く似合う。

鎌倉在住の服部公一先生

舞殿から鎌倉殿の13人キャストのぼんぼり展示。

実朝役 非業の源氏将軍 手形がなんとも痛々しく見えてしまう。

阿野全成役 出自が醍醐寺の悪禅師らしく光明真言と不動明王真言を唱えながらの壮絶な最期だった。


阿波局役 将軍乳母としてどう描かれていくか。

因みに円相
真ん中にHelloと書いた宮澤エマのセンス良し

蒲殿、範頼役は当たり役だった

時政役 すっとぼけたキャラも牧の方と退場間近か。

平三景時役 中村獅童は梶原のイメージを180度ひっくり返してくれた名演技だった。

得宗義時役 比企の変から存在感が増していくのだろう。

吾妻鏡では頼朝亡き後鎌倉幕府の基盤を築き挙げた功労者ながら、
長年悪役の誹りを受けてきた御家人筆頭も、今回ばかりは面目躍如。

それら全部大泉のせい(笑)

三谷幸喜の目論見通り。

黒岩知事と松尾市長

知事の描くアマビエが例年進化してる。



ぼんぼり祭りが終わればもうお盆、感染拡大が一服すれば良いのだが。

もはや祈るのみ。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公開」カテゴリの最新記事