あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

折戸なすと駒豆♫

2020-07-07 05:48:18 | 日々のあれこれ
今はもうなくなってしまった市。
静岡県清水市の三保というところで14歳までを過ごした母です。

父親の転勤で泣く泣く三重に移って来てから早や半世紀!!

すっかり三重の人になっていますが、多感な中一時代を過ごした三保での思い出は今も色鮮やかに脳裏に刻まれています。

そんな三保時代の同級生。
今でもがっつり親交のある親友から届いたのが茄子と枝豆です。

茄子大好きなあづさまに、と送ってくれました。




折戸という地名のついた丸い茄子は三保の名産なのだそうで、
駒豆という枝豆と共に故郷うまいものランキング上位のお品なのだそうです。
折戸は母が住んでいた地域のお隣の地区。
このナスを作っているのが同級生のお家とのことで、懐かしい限りです。



米茄子の小型版な感じでしっかりしていて柔らかいという高級品ですねきっと。

朝の内に届いたので早速昼ご飯に
グリルでマヨチーズを乗せて焼きました。予想通りのウマウマでした。

で、また夕食には味噌マヨにパルメザンチーズをふりかけてパセリを散らしてグリル焼き。
ふわふわに焼けて美味💞

駒豆の駒はきっと駒越の駒なんだろうなぁ(遠い目)
いつもの蒸し焼きにしていただきました。これも美味しい!!

懐かしい名前のお野菜たち。
近隣県だけど見かけることのない珍しいお野菜にしばし郷愁に浸った母でした。

ありがとう💙


九州地方の雨災害が酷いようですね。
どうぞなんとかご安全に。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親知らずが抜けました♫ | トップ | 不具合続き。。。(泣) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事