あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

節分会👹

2025-02-03 23:54:16 | 教え
2月3日 月曜日 立春

今年の節分は2日だったんですって。

一応それは知っていたので昨日は年一の巻き簀引っ張り出し〜の海苔巻を作りました。
新しい焼き海苔の袋を開けて、冷凍庫にあったホタテとマグロとウニで海鮮太巻き。
あづさまにはツナ缶とマヨで細巻きを作りました。

別に恵方巻きってわけではないので西南西を向いて食べたのはあづさまだけでしたが、メニューを決めるのに楽ちんなきっかけをもらいました。

洗って乾かして仕舞ってしまった巻き簀ですが、年一と言わず度々使わなくちゃと思いました。


今年の節分は2日でしたが、教えの苑の節分会は今日3日でした。
歴史的に意味のある日なので法要はいつも通りの3日なのでした。

節分〼に入ったありがたい福豆が供えてあったのを下げて、豆撒きはせずに3人でパクパク食べました。



ご利益あるかな(笑)


相変わらず、春は名のみの立春ですね。
明日も今日より5度も低い極寒だそうです。
母は前回リスケした歯医者予約の日なんですよね〜😅
頑張ってチャリで行ってきますね💪

そういえば今日はあづさまの定期通院でした。
ざわざわの心境を自分の言葉でドクターに訴えることが出来て、とても良かったと思います。
こんなことが困ったけど、なんとかなったよと笑顔で伝えられて、ドクターもちょっとびっくり嬉しそうでした。
暗黒時代に根気よく付き合ってくださった方なのでこの変化というか寛解が感慨深いのだろうと思います。
本当にありがとうございます🙏

こうやって自力で立て直せるようになったことの原因がわかるようなら教えてほしいと言われて、やはり教えの力ではないか?と答えました。
上求菩提を繰り返し、受け止めと励ましと適切な助言をいただいて、自らを振り返ることが出来るようになって、落ち着くことが出来ているのだと思っています。
ドクターもかなり納得されたようでした。

素晴らしい教えに導かれたおかげです🙏


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒くても冷たくても外の空気はおいしいですね。
明日も良い日を過ごせますように🙏

当たり前ではないしあわせに感謝して🙏



おやすみなさい🌠







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする