ふるさとの情景2

日常のアレコレ

だんだん春の庭らしく

2013年04月09日 | 花と緑
木々に芽吹きもはじまり、宿根草も土から(^q^)を出し始め、

だんだん賑やかになってきました。











狭い庭にいろいろな樹木があり、少しずつ芽吹きのはじまりです。





  シロモジ、カツラ、サラサドウダンの幼木、コマユミ、銅葉のブナ、ナナカマド、アズキナシ・・・
  品種だけは変わった木がありますが、昨秋バッサリ散髪しましたからどんな枝ぶりになるか???です
  反面楽しみでもありますが・・・


ピンク色のシャワーのような

2013年04月09日 | 花と緑
早咲き桜からはじまり、ソメイヨシノ、ピークは紅枝垂れ・・・

そして八重桜で桜の季節が終わる。

夜久野の京都府緑化センターは  紅枝垂れ  が満開。











山では コバノミツバツツジ が満開に近い

朝来市のヒメハナ公園の周回遊歩道はミツバツツジがまもなく満開です。










いい季節に入りましたね。


巨岩とミツバツツジの山

2013年04月08日 | 散歩道
但馬に大師山という山はいくつかありますが、ここは但東町赤花にある山。

数年前、地域のグループが整備された山です。

山といってもはっきりした山頂や三角点はありません。 巨岩・大岩があり、ミツバツツジが咲きます。

今日8日、芽吹きの様子を見に行って来ました。







ミツバツツジは随所にありますが、今こんな状態です。








歩きやすい遊歩道1時間もあれば周回できます。ちよっと山道もありますが・・・




             4月18日からチューリップまつりが畑山で開催されますが、ここのミツバツツジもその頃
             満開になると思われます。チューリップまつりとセットで散策するのにいい場所です。
             畑山のお隣赤花地区に大師山があります。     







相田の村の花見会

2013年04月07日 | 地域の活性化
相田の村にはこんな桜並木があります。

出石川支流の佐々木川の川沿いの桜並木。




旧相田小学校跡地の桜




住まいの但東町分譲地、通称土生ケ丘団地には八重紅枝垂れが一本。



開花後急速に満開、そして今日はもう葉が出ていました。


区長の長め挨拶の後・・・



乾杯、談笑・・・



          幸い悪天候はそれほどでもなく、地域の 花見会 がありました      

        村役は息子に代変わりした人が出席して、同じ村に住んでいてもひさしぶりに会う
        ご老人との懐かしい談笑・・・団地のIJUターンのご老人は代替わりする息子は
        近くにおらずいつまでも村役の現役生・・・5年先、10年先の村はどうなっているか
        ・・・我が村だけのことではありませんねー   (´・ω・`)





        







台風並みの荒天

2013年04月06日 | 花と緑
台風並みの荒天という事で、できるだけ外出を控えよ!  今日の天気予報です。

実は今日但馬山友会行事で、竹野方面の城山登山と猫崎半島のここえジオウオーク の予定でした。   (これは以前の画像です)




やむなく中止となりましたが、特に城山は但馬守護職・山名氏の家来である垣屋駿河守の陣屋があったとされる低山で、

今日の開催のため世話役有志で倒木整備、看板取り付けなどの作業を行った山です。

そんな努力もあり、この計画はまたの日に実現できないものか  と新会長に提案したいと考えています。



明日はどうなるか分かりませんが、幸い当地方は今の所余り大きな影響もなく、考えようによっては本格的な春に向かう庭にとっていい雨でした。









フト観ると、積んだレンガ石の間からカサブランカの芽が重いレンガを動かして出ていました。

ど根性○○という言い方がありますが、植物も結構強いですね。今年度は横に張り出した芽を上に誘導することにして、

次シーズンは球根の掘り出しが必要です。



一日一日土からいろいろな芽が湧いて出てくるようです。




南但馬のさくら

2013年04月05日 | 花と緑
毎年楽しみに欠かさず観に行っている桜です。

朝来市山東町の玉林寺の枝垂れとソメイヨシノ。









同じ山東町の大同寺の八重紅枝垂れ。   この品種はまだこれからがピークです。




         6から7日にかけて大荒れの空模様となる予報ですが、ソメイヨシノ は影響があるかもしれませんね。

         

東里ケ岳・古道を歩く

2013年04月04日 | 登山
地域の活性化の一貫として昨秋整備された古道を歩いてきました。

これが東里ケ岳(標高664m)。但東町のほぼ中央に位置する山で、余り知られていない山です。



歩いた道: (イメージ図)

 但東町東里集落→最奥登山口→山頂手前を分岐→吉野神社跡→分岐へ戻って山頂→郷路岳林道出合


整備以前の同じ登山道を数回歩いたことがありますが、今日は山友と二人で雪の季節を過ぎた登山道の倒木の整備を兼ねて登ってきました。

登山口は東里の村の最奥から。こんな看板のところから、鹿あみを開けて山道へ。

 



約1時間は植林の道。

 



整備された道にわかり易い看板が設置されました。

 


休み松と表示された場所もあります。



やがて自然林の道。

 





意味わかりません。



山頂少し手前に吉野神社跡への分岐。道も歩きやすく整備されています。



そして神社跡。



戻って山頂への道は急坂。



約2時間で山頂到着。  霞んでいるが天気よく気持ちのいい明るい山頂。



山頂展望

東西床ノ尾山、鉄鈷山方面



天の橋立方面



高竜寺ケ岳方面



そのほか大江山連峰、江笠山方面が展望できます。 しばらくの休憩の後、郷路岳林道出合に向けて下山。

タムシバが群生、ひょうがみずきが満開の道です。
















      上り・9:33発約2時間、下り約50分・12:33、山頂は約15分の休憩、下山後に昼食の合計約3時間の登山でした。
      スタートが多少おそくなったのは、麓に遍宮された吉野神社や他の登山ルートの確認、駐車場所の調査などのためです。


      昨秋整備される以前は寂しい山道で、東里に伝えられる吉野神社跡は村人に聞いても余りはっきりせず
      山友と探検の登山を数度重ねた経緯がありました。活性化のための古道整備のきっかけは私が作ったかもしれません。
      但馬山友会行事として7月に登山開催を予定しています。

スモールガーデン春のはじまり

2013年04月03日 | 花と緑
暖かい地方ではすでに花の開花は進んでいるでしょうが、

例年なら雪の多い兵庫北も、桜の開花とともに花が咲き始めてきました。

自宅のスモールガーデンの今の様子です。

花が咲き始めたばかりの 西洋シャクナゲ







毎年同じ場所で大きな花を咲かせる  カサブランカ 昨シーズンの残骸の横で新しい芽が出てきました。










       
           春を向かえる家内の花作業もピークを超えたようです