2月22日はニャン・ニャン・ニャンで「猫の日」だそうです。
今日の練習は、ニャンニャンニャンのお話しからスタートしました

前回の練習から新しい曲が加わりました。
1曲目は、シューマン作曲「ミルテの花」から 『Du bist wie eine Blume』
フィッシャーディースカウのCDを何度か聞かせてくださいました。
本当に素敵な歌声です

«参考»フィッシャーディースカウ氏死去
リート、オペラなど幅広い分野で活躍した20世紀最高の歌手の一人、
ドイツを代表する偉大なバリトン、2012年5月18日ミュンヘン近郊の自宅で死去
シューマンの曲は、ピアノ伴奏もとても綺麗です。
堀口先生のピアノに合わせて私たちも練習を繰り返しました。
姶良市民合唱団でリートを歌うのはたぶん初めて?ですが
何の先入観もなく、皆さん練習に励んでいる姿がとても印象的でした。
とても楽しかったです。
次に 『Wenn ich ein Vöglein wär』
日本では「夜汽車」の題名が付いている曲です。
オルガン教室かピアノ教則本のバイエルかどこかで見ましたね・・とお隣のFさんと話をしました。
2曲とも楽しく歌い、アッという間に時間が過ぎました


次はビヴァルディ「グローリア」の2曲目
シューベルト ミサ曲 2曲目の{Gloria」
最後に久しぶりに「インスブルックよ さようなら」をアカペラで歌いました。

3月の練習計画のお知らせ
3月 8日(日)脇元地区公民館
3月15日(日)脇元地区公民館
3月22日(日)柳田音楽堂(この日は公民館が使用できませんので会場が変更になっています。お間違えのありませんようお気をつけてください。)
黄砂が飛来しているようですね。
日に日に暖かくなってきているようですが、皆様、どうぞ体調には気をつけてお過ごしください。
(S)