皆様、こんにちは!
5月も最終週となり、梅雨が近いのを感じさせる雨の降り続く中、今日も合唱団は元気でした。
男性が休み一人という最近には珍しい状況でした。
本日のご指導は、鶴田先生、三浦先生、横手先生です。
先ず、三浦先生によるボイス・トレーニングから。というより、マッサージからです。皆で肩こりを取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/7b6c0432335e902909cbbb4ebb3c9c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/63053516a4ecda7e9846309ba4c57ce1.jpg)
体を柔らかくしてから呼吸法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/cb827f3f7ece9324738147f68a19986b.jpg)
さて、本日も新しい曲を鶴田先生がお持ちになり、CDを聴きながら、また発音の練習をしてからその曲の練習に入りました。曲名は、ドイツリート「Du Ring an meinem Finger」、女性の為の女性の一生を歌った曲でした。「指輪」に託して女性の感情を歌います。初見でしたが音は取りやすく、皆さんよく歌っていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/dfa7198aebae2f2ce5155359fc966089.jpg)
各自練習をしておきましょう。
次に前回から?始まりましたSchubertのGloriaです。グローリア(栄光)はやはりタイトルの通り、元気が出ます。
そして休憩の後、忘れないためにもKyrieの復習をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/d26ab537e108e1e792a962d2b94569a9.jpg)
2013年から練習しているようです。もうそんなに経つのですね。
そして例のきれいな・緩やかな・息の切れるVivaldiのGloriaです。まあまあですかね。兎に角緩やかな曲でハーモニーが難しい...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/1ec2802a7dbc6202003dbdd4aeeeb50c.jpg)
最後は伴奏はほとんどいらない団歌Innsbruckで締めくくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/44f075f6a715390e60c20398362a54b4.jpg)
長く練習している曲ほど、他のパートのメロディを聴く余裕が出来、全体にどんな曲なのかを掴めるようになります。楽しいものです。
次回練習は、6月5日(日)、1:30~ 脇元地区公民館です。
次週お会い致しましょう。
(ikekazu)
5月も最終週となり、梅雨が近いのを感じさせる雨の降り続く中、今日も合唱団は元気でした。
男性が休み一人という最近には珍しい状況でした。
本日のご指導は、鶴田先生、三浦先生、横手先生です。
先ず、三浦先生によるボイス・トレーニングから。というより、マッサージからです。皆で肩こりを取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/7b6c0432335e902909cbbb4ebb3c9c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/63053516a4ecda7e9846309ba4c57ce1.jpg)
体を柔らかくしてから呼吸法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/cb827f3f7ece9324738147f68a19986b.jpg)
さて、本日も新しい曲を鶴田先生がお持ちになり、CDを聴きながら、また発音の練習をしてからその曲の練習に入りました。曲名は、ドイツリート「Du Ring an meinem Finger」、女性の為の女性の一生を歌った曲でした。「指輪」に託して女性の感情を歌います。初見でしたが音は取りやすく、皆さんよく歌っていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/dfa7198aebae2f2ce5155359fc966089.jpg)
各自練習をしておきましょう。
次に前回から?始まりましたSchubertのGloriaです。グローリア(栄光)はやはりタイトルの通り、元気が出ます。
そして休憩の後、忘れないためにもKyrieの復習をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/d26ab537e108e1e792a962d2b94569a9.jpg)
2013年から練習しているようです。もうそんなに経つのですね。
そして例のきれいな・緩やかな・息の切れるVivaldiのGloriaです。まあまあですかね。兎に角緩やかな曲でハーモニーが難しい...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/1ec2802a7dbc6202003dbdd4aeeeb50c.jpg)
最後は伴奏はほとんどいらない団歌Innsbruckで締めくくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/44f075f6a715390e60c20398362a54b4.jpg)
長く練習している曲ほど、他のパートのメロディを聴く余裕が出来、全体にどんな曲なのかを掴めるようになります。楽しいものです。
次回練習は、6月5日(日)、1:30~ 脇元地区公民館です。
次週お会い致しましょう。
(ikekazu)