『姶良市民合唱団』のブログ

姶良市誕生祭「姶良第九を歌う会」の集いをきっかけに平成23年2月より活動している混声合唱団です。
団員募集中です♪

12月18日の練習のようす

2011-12-22 01:12:23 | 日記
12月18日は柳田音楽堂で練習がありました。
今年最後の練習日で忘年会もあるとあって、たくさんの方が参加してくださいました。

まずは八木先生のボイストレーニング。
今年教えていただいたことをおさらいしながら楽しく練習しました。
八木先生のおかげで声が出るようになったという方が多いですね。

そしてモーツァルトの戴冠式ミサ曲のGloria。
ついに最後まで歌えました!
皆でアーメンアーメンと歌い終わったときには
ここ数ヶ月のもやもやがすっきりと晴れて気持ちよかったですね♪

それからグラナハム作曲藤井泰一郎作詞の「いざ起て戦人よ」、
新しく、ドイツ民謡の「モミの木」を歌いました。

それからそれから、イザークの「インスブルックよ、さようなら」
バッハのコラール「Befiehl du deine Wege」
シューベルトの「菩提樹」
ウェルナーの「野ばら」
ドイツ民謡の「Alle Vögel sind schon da」
モーツァルトの「AVE VERUM CORPUS」を歌いました。

すこしづつ進んできましたが、一年間でたくさんの曲を歌うことができましたね。
先生方といつもお世話をしてくださる方々には本当に感謝しております。
ありがとうございました。

16:00頃まで練習をして、夜は忘年会。
ゆっくりお話しをし、堂々たる宴会芸もあり楽しい夜となりました。


1月の練習は8日、15日、22日に3回とも13:30~柳田音楽堂であります。
皆さまよいお年をお迎えください。
また来年も、よろしくお願いいたします。

新しい団員が入ってくれますように!(柳)

12月11日の練習のようす

2011-12-12 22:26:10 | 日記

11日の練習は柳田音楽堂でありました。
久しぶりにたくさんの人が参加し、イスを2列に並べての練習でした。
指導は鶴田先生、伴奏は仮屋先生でした。

今回もモーツァルトの戴冠式のミサ曲Gloriaから。
153小節まで練習しました。
それからグラナハム作曲藤井泰一郎作詞の「いざ起て戦人よ」、
バッハのコラール「Befiehl du deine Wege」を歌いました。

さて、来週は今年最後の練習になります。
13:30~@柳田音楽堂、16:30まで練習するそうです!?
そして17:30からは忘年会です。
かごしま県民第九演奏会がありますので、第九を聞きに行かれる方も
多いかもしれませんね。
お時間のある方はぜひ忘年会までご参加ください♪

1月の練習は8日、15日、22日の3回、
13:30~@柳田音楽堂の予定です。(柳)


12月4日の練習のようす

2011-12-05 23:05:36 | 日記


12月4日は柳田音楽堂で練習がありました。
鶴田先生のご指導で、横手先生と重久さんが伴奏をしてくださいました。
いつもより参加人数は少なめで、男声はバスパートだけ練習しました。

今回はモーツァルトの戴冠式ミサ曲Gloriaの149小節まで練習しました。
いよいよGloriaもゴールが近づいてきました。
言葉を音にのせるのがなかなか難しいですが、がんばりましょう♪

次に団員からの提案でグラナハム作曲藤井泰一郎作詞の
「いざ起て戦人よ」を歌いました。
歌っていて元気の出てくるような曲です。

そしてバッハのコラール「Befiehl du deine Wege」を歌いました。
横手先生から、マタイ受難曲には「Befiehl du deine Wege」と同じ旋律の曲が
いくつもあるので、それらも練習してはというご提案がありました。

さて、夜には鶴田先生が指導されているリコーダーの演奏会がありました。
私は演奏者として参加しましたが、合唱団からも聞きに来てくださいました。
ありがとうございました。
会場の加治木のギャラリーDO-MAでは、イチョウの黄葉がきれいでした。


次回の練習は12月11日(日)13:30~@柳田音楽堂であります。

ところで、最近めっきり少ないコメントのことですが(笑)、
承認制としておりますので、なんとなく投稿しづらいというご意見がありました。
迷惑メール以外はすべて掲載させて頂いておりますので
お気軽にコメントを入れてくださると嬉しいです♪
投稿してるのに載らないよ??という方はなにかの手違いになっているかもしれませんので
ご連絡くださいね。(柳)

加音オーケストラ第23回定期演奏会

2011-12-02 22:55:38 | 日記

11月27日は加音オーケストラの第23回定期演奏会が加音ホールでありました。

合唱団からは希望者がボランティアスタッフとして参加しました。

前回に引き続き2回目の受付のボランティア。
午前中に集合してパンフレットの準備をし、お弁当を食べ、
ちゃんと皆さまをお迎えできるかなぁとどきどきしながら開場を待ちました。
写真は開場前の様子なのでぜんぜん人いませんが、約500人の方がお越し下さいました。
ありがとうございました!

受付をおえたらボランティアも会場の中へ。
ゆっくり音楽を楽しませていただきました。

ハイドンの交響曲第54番、ベートーベンの交響曲第7番、
アンコール曲はケテルビーのペルシャの市場にて、と
パッヘルベルのカノンでした。
とてもよい演奏会だったと思います。

聞いたことがある曲でも、オーケストラの生演奏で聞くと
初めて聞いたような新鮮な驚きと感動をおぼえます。
皆さまはいかがでしたか?

演奏会終了後はロビーでお茶を飲みながらお客様とオケの団員の交流会。
あそこが特によかった、あそこはちょっとずれたね、など(笑)話がはずんでいました。

夜は演奏会の打ち上げにボランティアも参加させていただき、楽しい一日となりました。
ありがとうございます。
不慣れなためご迷惑をおかけしてしまったところもありましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、次の合唱団の練習は12月4日13:30~@柳田音楽堂です。
12月の練習は3回とも音楽堂であります。(柳)

シューベルト ミサ 第2番を一緒に歌いましょう!

加音オーケストラ第37回定期演奏会では シューベルト ミサ 第2番 ト長調 を演奏いたします。ただ今合唱団員を募集しています♪ この機会に、一緒に歌いませんか? 募集パート:ソプラノ・アルト・テノール・バス 演奏会日時:2018年11月25日(日)    会場:加音ホール(大ホール) 開演:午後2時 主催:加音オーケストラ 合唱:姶良市民合唱団ほか一般公募 指揮・音楽監督:鶴田律晶  ≪練習について≫ 原則として月3回日曜日 ボイストレーナーの三浦先生のご指導がある練習日もあります。 練習会場:主に 姶良市脇元地区公民館 参加費:ひと月 一般2,000円 高校生以下500円  申し込みお問合せは 姶良市文化会館加音ホール(0995-62-6200)まで。