ブログ担当者 Y様に代わりAが書き込みします。
今年最後の練習は、先生方がお休みの為、団員指揮者・永野氏による自主練習となりました。
師走の忙しい中 S-5名・A-6名・T-3名・B-3名(K氏の参加によりプラス1名)
計17名の参加があり、戴冠ミサ曲の「Credo」の言葉読み、音程なしのリズム取り・音取り
をそれぞれのパート毎に確認しました。
特に43小節目から48小節目と60小節目から93小節目は練習を繰り返しました。後半は、
96小節目からのsolo部分を省き114小節目から130小節目までを各パート毎に音程・
リズムの確認を納得するまで永野氏の熱心な指導のもと進行しましたが、なかなか言葉がついて
いかず努力の必要を感じました。
「歌詞はとにかく言葉に出して読み慣れ親しめば身についてきますよ」と新年に向けての宿題を
提示されました。
今日の練習で少しは前向きに進めたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
年が明けるとハード練習の連続になるかと思われます。頑張ってまいりましょう。
2013年1月6日(日曜日)が練習の始まりです。
脇元公民館
男性 13:00~15:30
女性 14:00~16:30
皆様どうぞ良い年をお迎えくださいませ。
今年最後の練習は、先生方がお休みの為、団員指揮者・永野氏による自主練習となりました。
師走の忙しい中 S-5名・A-6名・T-3名・B-3名(K氏の参加によりプラス1名)
計17名の参加があり、戴冠ミサ曲の「Credo」の言葉読み、音程なしのリズム取り・音取り
をそれぞれのパート毎に確認しました。
特に43小節目から48小節目と60小節目から93小節目は練習を繰り返しました。後半は、
96小節目からのsolo部分を省き114小節目から130小節目までを各パート毎に音程・
リズムの確認を納得するまで永野氏の熱心な指導のもと進行しましたが、なかなか言葉がついて
いかず努力の必要を感じました。
「歌詞はとにかく言葉に出して読み慣れ親しめば身についてきますよ」と新年に向けての宿題を
提示されました。
今日の練習で少しは前向きに進めたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
年が明けるとハード練習の連続になるかと思われます。頑張ってまいりましょう。
2013年1月6日(日曜日)が練習の始まりです。
脇元公民館
男性 13:00~15:30
女性 14:00~16:30
皆様どうぞ良い年をお迎えくださいませ。