16日は柳田音楽堂で練習がありました。
鶴田先生と仮屋先生が指導してくださいました。
まずは発声練習。
ピアノに合わせてじっくり音階練習をしました。
そして、戴冠式ミサ曲のGloria104小節までをもう一度。
ソロの部分の読み方もとおりました。
なかなかきれいに歌えなくてもどかしく感じますが、
そのうちに上手になると信じて(笑)、がんばっていきましょう♪
また、犬堂球渓作詞の「旅愁」
磯部俶の「遥かな友に」
シューベルトの「菩提樹」を歌いました。
シューベルトが「菩提樹」を書いた、実物の木の写真を
鶴田先生が見せてくださいました。
みやまコンセールの駐車場には菩提樹(セイヨウボダイジュ)が植えられています。
「リンデン」の名前でハーブとしても親しまれています。
いま私はリンデンフラワーのハーブティーを飲みながらこれを書いています。
次回の練習は11月6日(日)13:30~ 脇元公民館であります。(柳)
柳田さんへ
>みやまコンセールの駐車場には菩提樹(セイヨウボダイジュ)が植えられています
何回か行きますが、駐車するのに夢中で樹をゆっくり眺めたこともありません。
メインの駐車場に植えてあるのかしら?
11月5日に行く予定でしたが、仕事になってしまいましたので、またの機会に探してみます。
検索したら、花は良い香りがして確かにハーブティーになるのですね。
ご自分で花を乾燥させて作られたのですか?
私は今日はローゼルを乾燥させ終わりました。
酸味が有りますが綺麗なピンク色でさっぱりした味です。
他にはノブドウの葉を乾燥させたお茶も飲みます。
マ~ちゃんへ
先日はロングピースCDの解説の事ありがとうございました。
先ず解説などじっくり読んだ記憶が有りませんが、久々に読ませて頂きました。
音楽への愛着が込められた熱い文に、そうなんだあと読ませて頂きましたが、哀しいかな右から左で中央に留まってくれませ~ん。
何かと不案内ですのでこれからもいろいろと教えて下さいね。
ミヤマコンセールの菩提樹の場所の件 柳田さんお忙しいようなので、厚かましくも私がご説明します。
ミヤマコンセールの中央駐車場からホールに向かって木道を登っていきます。登りつめたところを左に行くとホールです。そこをホールの反対側に公園に行くように緑の中を行くと ほどなく丸い広場がありその中心に立っています。
現在7メートルほどに育っています。
ヨーロッパでは20メートルを超す大木に成長しますが、霧島でどれくらいに成長するかわかりません。菩提樹の前には ちゃんと解説の看板が立っているので、すぐお分かりになるとおもいます。 ドイツでは日本の桜のように愛されている木です。 森 鴎外の舞姫に出てくる
ウンターデン リンデン ベルリンの大通りの街路樹の菩提樹のことです。 また仏が悟りを開いたといわれるインドなどにある菩提樹は別の種類の木なので、混同なさらないように! ハート型の葉が特徴です。今はもう落葉した後なので、来年の春をお楽しみに。
どうもばたばたしていてお返事が遅れごめんなさい。
先生ありがとうございます。
ご説明のとおり、車いすマークの駐車場のところにあります。
ちなみに、そのままどんどんいくと敷地内にノカイドウの現地外保存木が植えてありますよ。
みやまコンセールで花が咲いたら、香りをかいでみたいと思っているのですが、ちょうど咲いた時期にはまだ行ってみたことがありません。
図鑑によると6月頃なのかな?
コンセールでは花をつむわけにはいきませんので(笑)、ハーブティーは買ってきて飲んでいます。
ご自分でお茶をつくられているとはステキですね。
先生、柳田様、折角コメントして頂いたのに大変申し訳ありません。
8日にレス投稿したのですが、そそっかしいのでどうやら番号をミスしたようで、確認しないまま投稿してしまったようで、反映されていませんでした。
で、気の抜けたビールのようなレスを。
先生へ
恐縮です。
お忙しいのに丁寧なご案内をして頂きましてどうもありがとうございました。
昨夏に友人の写真を写した場所だと気が付きました。
学生たちが練習をしていましたが涼しい木陰でした。
検索したら、本当の菩提樹はインドボダイジュで、葉っぱの先端が少し鋭角なのですね。
菩提樹として流通している樹は中国から伝わったものだとか。
此方の葉っぱはハート形で可愛いですね。
もう忘れていた舞姫、流れるような文体が好きだったのですが、ネットで再読してしまいました。
舞姫のはシナノキ科の菩提樹なのですね。
どうもありがとうございます。
柳田さんへ
これまたお忙しいのにお手数をお掛けしてすみませんでした。
私と同じブログサーバーなのに、慌て者です。
野海棠があるのは知りませんでした。
好きな花ですので、機会が有ったら見てみたいです。
菩提樹の花も見たいですねえ。
6日にま~ちゃんに第九のCDを頂き、楽しい合同演奏を聴かせて頂きました。
20代の頃に合唱した記憶があるので、当時を思い出し懐かしいでした。
急に寒くなってしまいましたが、皆さん体調にお気を付けて定演をお迎え下さいませ。
本当にありがとうございました。
こんばんは。おつかれさまでした。
今日は皆さんにお会いできないなーと思っていましたところ、
ホールにいらっしゃったのでうれし♪かったです
私は出演者ではなくただのファンなのですが、公開練習を見てから
演奏会にいくとまた面白いのですよ。
ではまた来週に。