昭和・平成・令和・さわやかに老いる日々

朝元気に目覚め、食べたいものを食べ、行きたいところに行き、会いたい人に会えることに感謝です。

母の思い出・水餃子

2023-05-19 11:45:00 | 日記

 

今日のお昼は冷凍水餃子です。水餃子の時は、水餃子が主食なので、スープに水菜をとわかめを加え、春雨、キュウリ、じゃこの酢の物等と、サプリメントの青汁だけで済ませる事が多いです。なんとなく手抜き感はあります(笑)が、栄養的にはバランスは取れてると思ってます。

水餃子は27年前他界した母の得意料理でした。冷凍餃子が当たり前の現在とは違って、物が不足してる昭和20年代、餃子そのものが珍しかったので、母の手作り餃子は、ご近所でも評判でした。今日は餃子と言う時は、お昼ご飯が済むと母は、強力粉薄力粉を絶妙な配分で混ぜ合わせ皮を手作り、丸めてちぎり、一つ一つ皮を綿棒で伸ばし、豚肉ミンチにキャベツやニラやショウガをみじん切りにし、醤油、酒、胡椒、ごま油等の調味料を加え良くこね、200個多い時は300個位作ってご近所に配ってとても喜ばれてました。水餃子の時は、小学生だった私も皮に具を入れて包むのを手伝ってました。

十数年前、実家の父を介護してる時、だんだん食が細くなって行く父を見て、何とか食べてほしいと思って、久方ぶりに手作り餃子を作って、父に進めたところ、美味しい美味しいとお代わりをしてくれ、主治医も何でも好きなものを食べさせてあげて下さいと言って下さったので、父の大好きなお餅を入れたぜんざいなど、食べたいと言ったものを、あちこち探し買い求めて食べてもらい、ほんの少しでも親孝行できたかなと、水餃子を食べるとよく思い出します。

嫁いでからも時折母の手作り餃子を見よう見まねで手作りしてましたが、今ではすっかり市販の冷凍餃子を購入して食べてます。

今日も一日笑顔で過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする