2020年のクリスマスはコロナ禍にての自粛生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/911116560ef82f86d40b859be8701ddc.jpg?1608713744)
『常緑樹のリース』by akkord
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/331face70a44e3c1daa8686f862dc313.jpg?1608714122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/dd1f0cae9c7b98e76c1b9b50d43ec9c1.jpg?1608715034)
《大人クリスマスコーデ》と題して落ち着いたコーディネートにまとめました
以下第1弾と同じ
『クリスマス柄の半衿』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/a0db788433d87d746f5bf54169058a37.jpg?1608716138)
最終第3弾の基本コンセプトは黒ベースに赤と緑を効かせる事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/0e8433b11169675175c19d2e40956095.jpg?1608717542)
撮影by my friend
おうちでクリスマスを楽しむ方が多いかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/911116560ef82f86d40b859be8701ddc.jpg?1608713744)
『常緑樹のリース』by akkord
きもの着付教室12月後半のお稽古は『着物で楽しむおうちクリスマスの提案!』
クリスマスコーディネートの着物姿で行いました
《クリスマスコーデ第1弾》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/331face70a44e3c1daa8686f862dc313.jpg?1608714122)
『クリスマス柄の半衿』
サンタが中央に出るように見積もって半衿を付けました
『ちりめんの帯揚げ2枚』
赤色と深緑色の帯揚げ2枚
左右1色づつの「入りく」に整えました
『自作の帯締め2本』
白赤ボカシの「変わり八つ組」と緑色の「八つ組」を絡めて使用しました
『小紋の着物』
『小紋の着物』
雪輪文様…
『染め袋帯』
前柄のドットを雪に見立ててみました
《クリスマスコーデ第2弾》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/dd1f0cae9c7b98e76c1b9b50d43ec9c1.jpg?1608715034)
《大人クリスマスコーデ》と題して落ち着いたコーディネートにまとめました
《読谷山花織の着物》
《レンガ模様の長襦袢》
レンガの煙突や暖炉のイメージで着用してます
《ちりめんの帯揚げ》
着物の色に合わせた赤茶色
《自作の帯締め》
落ち着いた緑色で「笹波組」
以下第1弾と同じ
『クリスマス柄の半衿』
『染め袋帯』
《クリスマスコーデ第3弾》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/a0db788433d87d746f5bf54169058a37.jpg?1608716138)
最終第3弾の基本コンセプトは黒ベースに赤と緑を効かせる事です
《黒地総絞りの小紋の着物》
《黒地九寸名古屋帯》
《クリスマス柄の半衿》
《ちりめんの帯揚げ2枚》
赤と緑の帯揚げをリボン結び
《自作の帯締め2本》
赤の「篭目組」をベースに
緑の「丸唐組」はクルクルと巻きつけました
自粛生活出迎える年末年始
成人式の中止発表も相次いでいます
着物で出掛ける場面も減るばかり…
自宅で過ごすからこそ
思い切ってクリスマスアレンジした着物を着てみるのはいかがですか?
自宅だけなら大胆なチャレンジも楽しめるのでは!?
どうぞ皆さま
楽しいクリスマスを
そして健康に留意して
新しい年が迎えられますように
お祈り申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/0e8433b11169675175c19d2e40956095.jpg?1608717542)
撮影by my friend