首都圏などに出ているコロナ禍による緊急事態宣言が延長されました
当教室エリアは対象外ですが、緊張感を持って過ごす日々が続いています
新しい年を迎えて一ヶ月
おうち時間が増え
年末年始から個人用の組紐制作に取組んでいました

↑写真は『御岳組』
2年ほど前に制作した『御岳組』が、とても使い勝手が良かったので『第二弾』の制作です
↓2年前の制作過程写真です



似ているようでも
ちょっと違う
色味の違いをどのようなコーディネートにするか
今からワクワク楽しみです
ちなみに2年前に制作した帯締めのコーディネートの1つは↓↓

組紐制作完成後には
使用する❜楽しみ❜があります
制作準備には
完成後のコーディネートを念頭に
デザインを考え色糸選び

糸を選ぶ過程も❜楽しみ❜のひとつです

毎年『道明』の組紐作品展会場にて販売される糸を悩みに悩んで購入するのですが
昨年は東京に行くことを自粛
今年は行けるといいなぁ
さて! 当教室では希望する生徒さんには【組紐実習】のカリキュラムがあります
今年最初のお稽古は【組紐実習】でした

生徒Hさんの作品です
『八つ組』
手持ちの「ちりめんの帯揚げ」に合わせた色糸をチョイス
セットで購入したかのように色が合いました
楽しくコーディネートして
上手にキモノを着て
お出掛けする日が
今からとっても❜楽しみ❜ですね