ニュース トピック
ニュース検索結果の画像
南相馬市の「セデッテかしま」、オープン後初の祝日でにぎわう(福島15/04/29)
fnn-news.com - 2 日前
29日は、高速道路のサービスエリアもにぎわった。福島・南相馬市の「セデッテかしま」は、オープン ...
「セデッテかしま」の他のニュース
常磐道・南相馬鹿島SAに「セデッテかしま」オープン | 県内 ...
https://www.minpo.jp/news/detail/2015042622422
5 日前 - 常磐自動車道で県内唯一のサービスエリア(SA)である南相馬鹿島SAに南相馬市が整備した利活用拠点施設「セデッテかしま」は25日、オープンした。旧鹿島町がSA誘致を表明してから20年を経ての供用開始に、関係者は震災と原発事故 ...
南相馬鹿島サービスエリア - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/南相馬鹿島サービスエリア - キャッシュ
南相馬鹿島サービスエリア(みなみそうまかしまサービスエリア)は、福島県南相馬市の 常磐自動車道にあるサービスエリアである。スマートインターチェンジが ... 市の整備する 物販観光施設「セデッテかしま」は、同年4月25日にオープンした。
おすすめグルメ①もち・凍みもち天・だんごなど
しみてん木の幡 ←「木乃幡」の出どこはそもそも南相馬原町区
ぼたもち、杵つき餅などは「もち処 木乃幡」
おすすめグルメ②果物生絞りジュース
フルーツギフト専門店 やまさん ←やまさんも昔からある果物専門店で南相馬市原町区発
www.fruits-yamasan.com/ - キャッシュ
やまさんは半世紀以上続くフルーツショップです。 大切な方へ、季節と贈るフルーツ ギフト · セデッテかしまに新店舗をオープンします ... やまさんでは、ナッツ類や野菜など フルーツ以外にも康に気を配った商品を各種取り扱っております。フルーツとは少し違っ た ...
おすすめグルメ③おこわ・ケーキ
松月堂 工場直売店 ←ケーキなのに゛おこわ゛が売れる店 それが松月堂 鹿島区発
tabelog.com > ... > 浜通り北部・相馬和菓子 > 鹿島駅和菓子 - キャッシュ
松月堂 - 料理写真:超おすすめのまいたけおこわ430円. 超おすすめのまいたけ ... それ が松月堂 工場直売店さんで販売してるまいたけおこわのおにぎり430円笹の葉...
※なんでまいたけ??とか思う人 知らないだろう豆知識
もともと、鹿島にはキノコ工場があったんだ。生産してたんだよ ずっと長いこと。
あたしはその頃に、その工場に行った記憶がある。そこには、ヘチマ水というのも別に
売ってた記憶がある。ほんで買って使った記憶もある。だいーぶ前だな。
キノコ生産工場が鹿島にあって、そっからコラボしてできたのがまいたけおこわだと
自分では思っている。そして、なぜかケーキ・菓子のとこに堂々と置かれてるこのおこわが
存在感あり、かなりの量が常に売れてるというケーキ屋の不思議・・・。しかし、味付けが
ほんとに絶妙で、コンビニおにぎりの味とはまったく違う。田舎味なのかな??
これをなんで紹介したかっつーと、夕方のニュースでやってたから。
まだ行ったことはないんだけども、ざっとカメラが映した商品をなんとなく見た感じ
ネクスコ東日本の気合いが入りまくっててヤバイ!
ほんとにご当地産にこだわった地元の有名食材っぽいのが、ずらっと並んでた。。。
確かに田舎だけども、田舎料理を食べれる食堂とか ほんとにないんだよね。
なんで、あそこに並んでるものは田舎料理のおかずを袋詰めして売ってるような感じ。
田舎ほど、味付けとか田舎料理 見てみたいよな??
意外と全国共通のレシピはどこにでもあっけどな。
浜通りのそこらあたりの好まれてる味付けってものを、体験してみるといいよ。
あと浪江焼きそばもあったぞ。ほっきメシのもととか、ノリの佃煮とかも映ってたな。
セデッテかしまは、グルメにこだわったご当地食材がふんだんにあるようだから、ネクスコ東日本は相当吟味したと思われる。
という豆知識。
それ以外は行ってみないと、どんな食材あっかがわからん。